単水栓の商品一覧 (1ページ)
568件中1〜50件目を表示

ミニセラ万能ホーム水栓 <JY125-13>
SANEI(旧:三栄水栓製作所)
【レバーを90°ひねるだけで吐水・止水可能】
【特長】●吐水口PY12J-64X-16
●単水栓の止水部に耐久性・耐熱性に優れたセラミックを使用した商品です。
●(財)日本品質保証機構(JQA)規格適合認証商品
3,312円〜(税抜)
3,643円〜(税込)

屋外ホース接続ニップル付散水栓 <K8SP>
KVK
【特長】●JIS(日本工業規格)品。
●湯水の配管への逆流を防止する逆止弁付(K8SPZはなし)
●普通に使っても節水効果がある「エコこま水栓」です。
2,852円〜(税抜)
3,137円〜(税込)

一般水栓立水栓(単水栓) 一般水栓 <LF-E01>
LIXIL(INAX)
【心地よい洗面空間を創り出すINAXの水栓金具。美しいデザインと充実の機能はパウダールームを快適にします。】
【特長】●毎朝使う洗面空間は、その日を気持ちよくスタートさせる大切な空間です。
●それだけに清潔感や使い勝手の良さ、さらにはデザインの豊かさが求められます。
●INAXの水栓金具は高いデザイン性にこだわりつつ、操作性や清掃性などの快適機能に加え、節湯性能にも配慮。
●さまざまな暮らしに合った水栓金具を取りそろえています
●立水栓
●排水栓なし
●一般地・寒冷地共用
●手のひねりが少なくても吐水・止水ができる90°開閉ハンドルです。
●JIS認証品
●締付工具はKG-1またはKG-2を使用
5,531円〜(税抜)
6,084円〜(税込)

屋外ホース接続ノズル付給水栓 <K34SP>
KVK
【特長】●JIS(日本工業規格)品。
●湯水の配管への逆流を防止する逆止弁付(K34SPZはなし)
●普通に使っても節水効果がある「エコこま水栓」です。
3,033円〜(税抜)
3,336円〜(税込)

カップリング付横水栓 <LF-15>
LIXIL(INAX)
【カップリング付横水栓です。】
【特長】●JIS規格製品
●LF-15-13-CV、LF-15-19-CVは逆止弁付商品です。
●LF-15-13-U、LF-15-13-CVは節水コマ付商品です。
2,988円〜(税抜)
3,286円〜(税込)

立形上向自在水栓 <JA572DC-13>
SANEI(旧:三栄水栓製作所)
【特長】●(財)日本品質保証機構(JQA)規格適合認証商品
●節水に効果のある商品です。
●止水部に耐久性・耐熱性に優れたセラミックを使用した商品です。
10,690円〜(税抜)
11,759円〜(税込)

横水栓 <T23>
TOTO
【特長】●JIS規格品です。
●「国等による環境物品等の調達の推進に関する法律(グリーン購入法)」で定められた特定調達品目に判断基準を満たす商品
●鉛低減
●胴体が長いタイプ(T23ANR13C、T23AUN13Cは除く)
●節水こま付き(T23B20C、T23BU20Cは除く)
2,012円〜(税抜)
2,213円〜(税込)

散水栓 <LF-13>
LIXIL(INAX)
【散水栓です。】
【特長】●JIS規格製品
●LF-13-13-CV、LF-13-19-CVは逆止弁付商品です。
●LF-13-13-CV、LF-13-13-Uは節水コマ付商品です。
2,610円〜(税抜)
2,871円〜(税込)

一般水栓立水栓(単水栓) 一般水栓 <LF-1>
LIXIL(INAX)
【心地よい洗面空間を創り出すINAXの水栓金具。美しいデザインと充実の機能はパウダールームを快適にします。】
【特長】●毎朝使う洗面空間は、その日を気持ちよくスタートさせる大切な空間です。
●それだけに清潔感や使い勝手の良さ、さらにはデザインの豊かさが求められます。
●INAXの水栓金具は高いデザイン性にこだわりつつ、操作性や清掃性などの快適機能に加え、節湯性能にも配慮。
●さまざまな暮らしに合った水栓金具を取りそろえています
●金属製ハンドル立水栓。
●グリーン購入法
●節水機器
●JIS認証品
●締付工具はKG-1またはKG-2を使用
●節水コマ付商品
1,700円〜(税抜)
1,870円〜(税込)

二口横水栓 <K23C>
KVK
【特長】●JIS(日本工業規格)品。
●湯水の配管への逆流を防止する逆止弁付(K23CZはなし)
●普通に使っても節水効果がある「エコこま水栓」です。
●レトロピアンハンドル付
6,281円〜(税抜)
6,909円〜(税込)

自動接手カップリング付横水栓 <LF-35>
LIXIL(INAX)
【自動接手カップリング付横水栓です。】
【特長】●JIS規格製品
●逆止弁付商品(LF-35-13-Uは除く)
●LF-LF-35-13-Uは寒冷地対応商品です。
4,498円〜(税抜)
4,947円〜(税込)

一般水栓立水栓(単水栓) 一般水栓 <LF-503>
LIXIL(INAX)
【心地よい洗面空間を創り出すINAXの水栓金具。美しいデザインと充実の機能はパウダールームを快適にします。】
【特長】●毎朝使う洗面空間は、その日を気持ちよくスタートさせる大切な空間です。
●それだけに清潔感や使い勝手の良さ、さらにはデザインの豊かさが求められます。
●INAXの水栓金具は高いデザイン性にこだわりつつ、操作性や清掃性などの快適機能に加え、節湯性能にも配慮。
●さまざまな暮らしに合った水栓金具を取りそろえています
●立水栓
●排水栓なし
●グリーン購入法
●節水機器
●泡沫
●クイックジョイント
●一般地・寒冷地共用
●手のひねりが少なくても吐水・止水ができる90°開閉ハンドルです。
●JIS認証品
●締付工具はKG-1またはKG-2を使用
13,037円〜(税抜)
14,340円〜(税込)

オートストップ横水栓(自閉式) <TL19>
TOTO
【節水・省エネに役立ちます。】
【特長】●押しボタンを1回押すと適量の水を出し、自動的に止まります。(吐水時間は0〜12秒の範囲で調整が可能です。)
13,497円〜(税抜)
14,846円〜(税込)

手洗器用水栓金具 単水栓 立水栓 <TLC11C>
TOTO
【特長】●TOTOがおすすめする高機能・ハイデザイン商品です。
●工業標準化に基づくJISマーク表示制度において登録認証機関が規格適合したことを認証した商品
●レバーハンドル※一般地・寒冷地共用※ハンドル回転角度90°
16,636円〜(税抜)
18,299円〜(税込)

単水栓 立水栓(コンテンポラリシリーズ) <TLC11C2>
TOTO
【特長】●レバーハンドル
●ソフト(泡まつ)吐水※一般地・寒冷地共用※ハンドル回転角度90°
●セット可能手洗器・洗面器:L701、L702、MR700、MR710、MR600、MR610、L711、L712
●TOTOがおすすめする高機能・ハイデザイン商品です。
●工業標準化に基づくJISマーク表示制度において登録認証機関が規格適合したことを認証した商品
●鉛低減
●「国等による環境物品等の調達の推進に関する法律(グリーン購入法)」で定められた特定調達品目に判断基準を満たす商品
20,871円〜(税抜)
22,958円〜(税込)

レバー立水栓 <JY531-13>
SANEI(旧:三栄水栓製作所)
【特長】●二条ネジ仕様
●レバーR262F(不掲載)
●(財)日本品質保証機構(QA)規格適合認証商品
●節水に効果のある商品です。
7,280円〜(税抜)
8,008円〜(税込)

万能二口横水栓 <F12A-13>
SANEI(旧:三栄水栓製作所)
【特長】●上のハンドルで吐水口部、横のハンドルでホース接続部に吐水します。
●吐水口PY12J-64X-16
●ホース接続部PT32
5,076円〜(税抜)
5,583円〜(税込)

万能ホーム水栓 <Y12J>
SANEI(旧:三栄水栓製作所)
【スタンダードな万能ホーム水栓】
【特長】●吐水口呼び13-PY12J-64X-16、呼び20-Y12J-64X-19(不掲載)
●(財)日本品質保証機構(QA)規格適合認証商品
2,480円〜(税抜)
2,728円〜(税込)

散水栓 <Y80>
SANEI(旧:三栄水栓製作所)
【特長】●逆止弁付(寒冷地用は逆止弁なし)
●ホース接続部T30V(不掲載)(寒冷地用はT30A)
●(財)日本品質保証機構(JQA)規格適合認証商品
2,243円〜(税抜)
2,467円〜(税込)

二口自在水栓 <E10A-13>
SANEI(旧:三栄水栓製作所)
【特長】●上のハンドルで吐水口部、横のハンドルでホース接続部に吐水します。
●吐水口PA10J-60X-16
●ホース接続部PT32
5,456円〜(税抜)
6,001円〜(税込)
単水栓
単水栓とは
単水栓とは、液体の流れの開閉や流量を調整する栓がついた水道水などの液体を運ぶ管のうち、水と湯のどちらか一方だけを吐水口から出す水栓のこと。これに対して混合水栓は、主に住居内の浴室や洗面台・キッチンなどで使われている、湯も水も一つの吐水口から出す水栓のことをいいます。
単純な水栓のしくみは、ハンドルを反時計まわりへまわすとスピンドルが上がり、こまと本体の弁座にすき間ができて水を出すというもの。また、ハンドルを時計まわりへまわすとスピンドルが下がり、こまが弁座に押しつけられて止水します。
栓はつまみや、レバーを人手で操作するのが一般的であり、その様式も様々です。一般的なハンドルを回して吐水・止水させるもののほか、レバー式水栓は角度の操作で吐水・止水ができるので病院や老人ホームなどでも使用されています。
形状も水飲み場に設置される水飲水栓や、プールなどで目を洗うための洗眼水栓、広範囲の水まきに適する散水栓などバリエーションが豊かで、取り付け方法は横水栓、立水栓、自在水栓などがあります。横水栓はその名の通り壁などに対して垂直に、つまり横向きに取り付けられる水栓のこと。立水栓とは庭先などに設置される地面から自立している水栓のことで、屋内に設置する洗面所などのたて型水栓のことも立水栓と呼ばれることもあります。自在水栓は蛇口部分が長く湾曲しており、右にも左にも自在に向けられるものをいいます。
また単水栓には屋内用と屋外用があり、耐久性などに違いがあります。このように単水栓には様々な種類があり、用途や設置場所によって最適なものを選ぶことができるようになっています。
ほかにも手を近づけるだけで自動で吐水し、手を離せば自動で止まる自動水栓や、手をかざして吐水、もう一度かざして止水できるタッチレス水栓、足下のボタン(ペダル)を踏むと一定の水量を吐水した後、自動で止まる足踏み水栓、便器内で汚れ物の水洗いが可能な洋便器に取り付けられる水栓、オストメイト用の水栓など、日々水栓は進化しています。