プライヤー
プライヤーはコンビネーションプライヤーとも言われ、ペンチよりも開口範囲を大きくとるため、
ピボット(ジョイント部分)がスライド構造となっている工具のことを指します。
大きな物を挟む際、ピポッドを握り方向
・・・続きを読む
プライヤーの商品一覧455件中1〜50件目を表示
プライヤーはコンビネーションプライヤーとも言われ、ペンチよりも開口範囲を大きくとるため、
ピボット(ジョイント部分)がスライド構造となっている工具のことを指します。
大きな物を挟む際、ピポッドを握り方向にスライドさせることで、
先端部分が大きく開きます(通常この状態では先端部分は完全に閉じません)。
通常のペンチよりも、挟める物の範囲が広いので、自動車の車載工具によく使用されます。
英米ではペンチを含む挟み工具全般をプライヤーと呼んでいます。
コンビネーションプライヤーの名前の由来は、
物を先端で挟み・あごの中央部でつかみ・結合軸付近で軟鋼線を剪断切断する
という3つの機能があることからきています。
プライヤーの最も一般的なタイプの個別の呼び名は、コンビネーションプライヤー・ラジオペンチ・
ニッパ・メカニックプライヤー・ウォーターポンププライヤーなどです。
●切断と掴むタイプ=コンビネーションプライヤ、ラジオペンチ等。
●切断と挟むタイプ=ペンチ等。
●掴むタイプ=フラットペンチ、ロングノーズプライヤ、ウォーターポンププライヤ等。
プライヤーは、てこの原理に従って設計されていて、アゴまたは先端で、
より大きな力に握り部の小さい力を変えることが可能です。
プライヤーで大きな力を出す場合、左右の本体を接合しているリベットの中心から掴み部や切断刃までの距離を
出来る限り小さく、そしてハンドルの握り部までの距離を大きくします。
ただし、エレクトロニクスや精密機器の場合は、多くの場合それほど大きな力を必要としないので、
狭い場所での作業もより簡単に出来る様にコンパクトなタイプになっています。
プライヤー項目内の詳細カテゴリーは、以下になります。
ミニプライヤー(ステンレスタイプ)、ミニプライヤー、プライヤー、スナップリングプライヤー。

プライヤーをはじめとする配管部品のネット通販を行っています。約50万点の品揃え。プライヤーなど、商品1個から注文OK!ご注文5,000円(税別)以上で送料無料!16時までの注文は即日出荷(一部商品)