ケガキ針
ケガキとは、作業時に切り出し位置や基準の線、穴位置など、加工時の目印を書き入れる工具のことです。
穴の中心位置、対象物の中心や、基準を決めるためのけがき作業には正確さが必要とされます。
時間をかけて丁寧にけ
・・・続きを読む
ケガキ針の商品一覧10件中1〜10件目を表示
ケガキとは、作業時に切り出し位置や基準の線、穴位置など、加工時の目印を書き入れる工具のことです。
穴の中心位置、対象物の中心や、基準を決めるためのけがき作業には正確さが必要とされます。
時間をかけて丁寧にけがく必要があります。
切断後に部品の形状を仕上げる場合、上記ほどの正確さが求められない場合は、
能率よく作業をすることが求められます。
工具の先端は焼入れや超硬チップの取り付けがしてあるなど、硬く丈夫になっています。
これを用い金属の表面にキズをつけることができ、加工時の目印として利用します。
ケガキ工具の種類はさまざまなものがあります。
ポンチとは、ボール盤での穴あけ作業時に、穴の中心に目印となるくぼみをつける工具です。
ポンチを使用する前に、ケガキ針やハイトゲージのスクライバで、
十字のケガキ線をつけて、その中心をめがけると作業がしやすくなります。
通常のポンチはハンマーで入れますが、ハンマーを使わず、手で作業できるオートポンチもあります。
コンパスは、金属の表面に円や孤を書き入れる工具です。
ペンシル型ケガキ針は、握りやすいペンシル型のケガキ針です。
グリップは金属性とプラスチック製などがあります。
ケガキ針は、金属の表面に加工時に目印となる線を書き入れる工具です。
直尺などを併用して真っ直ぐにけがくようにします。
また先端が平形状のN型は、青ニス除去、塗料剥がし・錆び落としなどにも使われます。
トースカンとは、金属へのけがきに使います。
直立させた金属の加工したい箇所に先端を押し当て、左右にスライドさせ、水平な線を描くことができます。
パスは、対象物の外側をはさんだり、内側から広げることで、その部分の寸法を移し取る工具です。
丸パスは、丸棒の外径及び厚みの移し取り、穴パスは溝及び内径寸法の移し取り、
片パスは、端面からの寸法の移し取りに使用します。
配管部品.comでは、配管部品の他、ケガキ用品などさまざまな工具を取り扱っています。

ケガキ針をはじめとする配管部品のネット通販を行っています。約50万点の品揃え。ケガキ針など、商品1個から注文OK!ご注文5,000円(税別)以上で送料無料!16時までの注文は即日出荷(一部商品)