LIXIL インドの衛生陶器メーカーを買収
公開日:
:
メーカー紹介
LIXIL(東京都千代田区)は1月25日、成長著しいインド市場およびグローバル全体におけるサプライチェーンを強化し、衛生陶器の生産体制を拡充するため、総額約6500万米ドル(約71.5億円)の投資を行う予定で、その一環として、同国衛生陶器メーカーのセンティニ・サニタリーウェアズ・プライベート・リミテッド社の買収を完了したと発表した。
セ社は、近年インド南東部のアンドラ・プラデシュ州に工場を建設。LIXILは今後、同工場でGROHEおよびAmerican Standardを含むマルチブランドの製品を生産する予定。現時点での生産能力は年間100万台で、近い将来、同200万台体制に整備する。
新工場は面積約18.2万平方メートルで、18年後半までに第1次設備増強を完了させる。さらに、従業員向けトレーニングの実施により人材育成を行うとともに、生産体制の効率化に向けて自動化技術の導入も進める。
また、同社はインド政府が推進する「メイク・イン・インディア」政策に賛同し、同工場で約400人の従業員を雇用する。
なお、今回の買収に伴い、セ社は「LIXILインディア・サニタリーウェアズ・プライベート・リミテッド」に社名変更する。
同社は「ダイナミックに成長を続けるインドは、当社にとって戦略的に優先度の高い市場」と位置付けており、現在同国でのシェアは15~20%。LIXILインディアの責任者Shubhajit Sen氏は、「向こう3年間で業界をリードするポジションを確立する」と意欲を示す。
また、インドだけでなく米国など他市場への輸出も可能になることから、瀬戸欣哉社長は「グローバル全体での生産能力強化にもつながる」とコメントしている。
管材新聞 2018年2月28日 第1730号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
日立金属 来年1月から配管機器10~20%値上げ
日立金属はこのほど、継手など配管機器製品の価格を来年1月1日出荷分から値上げすると発表した。引き上げ
-
-
キャタピラージャパンと大成建設 掘削・積込の無人施工化に着手
キャタピラージャパン合同会社と大成建設は共同で、電制御が可能な次世代油圧ショベル「Cat 320」を
-
-
クボタ 下水道水処理施設で初のPFI事業に参画
クボタは、大阪市下水道の水処理施設で全国初となるPFI事業に参画すると発表した。同社が出資・参画する
-
-
リンナイ 米国で現地生産開始 ガス瞬間式給湯器
リンナイは、今後の米国市場の拡大を見据え、18年4月から家庭用ガス瞬間式給湯器の現地生産を開始する。
-
-
川重 大型LNG燃料ばら積み船開発
川崎重工業はこのほど、液化天然ガス(LNG)を燃料とする20万トン級ばら積み運搬船の開発を完了し、L
-
-
TOTO 「Neorest DH」が独『レッドドット・デザイン賞』受賞
TOTOが日本・香港・台湾で販売しているグローバル商品のウォシュレット一体形便器「Neorest D
-
-
JFEスチール 国内向け鋼管価格を追加値上げ 1月契約分より全品種・全需要分野で10%
JFEスチール鋼管営業部は昨年12月19日、国内向け鋼管価格の追加値上げ(今年度3回目)を行うと発表
-
-
前澤給装工業 給水装置値上げ 31年4月から10%以上
前澤給装工業(本社・東京都目黒区)はこのほど、来年4月1日出荷分から水道用給水装置製品全般の価格改定
-
-
JFEスチール 鋼管鍍金品のエキストラ価格、一部引き上げ 4月契約分から5~20%
JFEスチール鋼管営業部はこのほど、国内向け鋼管鍍金品のエキストラ価格の一部(鍍金品大径サイズ、ねじ
-
-
日立製作所 水道管漏水などを検知するシステム
日立製作所はこのほど、ガス管や下水管などの地中埋設インフラを効率的に保守管理するデジタルプラットフォ






