今年度 白物家電微減見通し ルームエアコンも横ばい
公開日:
:
業界ニュース
日本電機工業会(JEMA)がこのほど明らかにした2018年度の電気機器の生産見通しのうち、白物家電の国内生産額は前年度比0.1%減の1兆9114億円となった。
18年度の白物家電機器は、買い替え需要を主体としており、少人数・高齢世帯の増加、ライフスタイルの変化などの消費者ニーズを捉えた製品を中心に堅調に推移する見通し。主要製品別にみると、ルームエアコンは0.3%減(5674億円)、電気冷蔵庫は0.5%減(2753億円)、電気洗濯機は0.9%増(743億円)、電気掃除機は0.8%減(425億円)、電気がまは0.6%減(802億円)で、以上5品目以外はごく微増(8717億円)となっている。
18年度の国内は1.2%減の2兆3436億円としている。
買い替え需要に加え、省エネ・高付加価値製品に対する関心が継続し、堅調に推移するとみている。主要製品別にみると、天候を平年並みとし、前年度の水準が高かったルームエアコンは4.6%減(6803億円)、電気冷蔵庫は0.9%増(4380億円)、電気洗濯機は1.5%増(3404億円)、電気掃除機横ばい(1052億円)、ジャー炊飯器は1.2%増(1167億円)とし、以上5品目以外は0.6%増(6630億円)を見通している。
一方、17年度の生産実績見込みとしては1.3%増の1兆9140億円とした。
消費者の省エネ・高付加価値製品に対する関心が継続したことから堅調に推移した。主要製品別にみると、ルームエアコンは1.0%増(5689億円)、電気洗濯機は0.7%増(736億円)、電気冷蔵庫は3.7%増(2768億円)、電気掃除機は3.2%増(428億円)、電気がまは0.2%減(807億円)で、以上5品目以外は0.8%増(8712億円)。
17年度の国内出荷実績見込みは1.9%増の2兆3729億円と、3年連続で前年度を上回る見込み。
主要製品別にみると、西日本で昨夏やや暑かったことやこの冬の寒冷地における需要増などもあったルームエアコンは2.8%増(7132億円)、電気冷蔵庫は3.8%増(4421億円)、電気洗濯機は1.9%増(3353億円)、たて型(スティック型)が好調を維持しているもののキャニスター型が減少した電気掃除機は2.3%減(1052億円)、水準は高いもののインバウンド需要の落ち着きもあったジャー炊飯器は4.7%減(1181億円)で、以上5品目以外は1.8%増(6590億円)。
管材新聞 2018年4月4日 第1734号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
TOTO 台付シングル混合水栓「GO」が最優秀賞デザイン賞
TOTOの台付シングル混合水栓「GOシリーズ」が、世界的に権威のある「レッドドット・デザイン賞」(主
-
-
積水化学工業 ベトナム大手樹脂管 「TP社」に資本参加
積水化学工業はこのほど、ベトナムのプラスチックパイプメーカー「TIEN PHONG PLASTIC
-
-
6月度産業機械 ポンプ受注13.9%増 製造業・官公需・外需増、非製造業減
産業機械全体では3カ月連続減 日本産業機械工業会がまとめた6月の「産業機械受注状況調査」による
-
-
TOTO ベッセル式洗面器がiFゴールド賞受賞
TOTOのベッセル式洗面器が、国際的に権威のある『iFデザイン賞2017』(主催:独iFインターナシ
-
-
モノタロウ 市場価格の約半額「防じんマスクDS2」
通信販売最大手のMonotaRO(モノタロウ)は、同社プライベート・ブランド商品の「防じんマ
-
-
JFE継手 パイプニップル価格改定
JFE継手は、3月1日出荷分よりパイプニップルの価格改定を実施する。 原材料である鋼管の価格高
-
-
今年度上期 「土木建機」リース低調
リース事業協会がまとめた2018年度上期(4~9月)のリース取扱金額は2兆3628億円、前年同期比3
-
-
19年度に設備投資 6割強の企業が計画
帝国データバンク(TDB)はこのほど、2019年度の設備投資に関する企業の意識調査を行った結果を公表
-
-
イシグロ 「サンエス管材」を傘下
配管機材専門商社のイシグロは4月21日付で、サンエス管材をグループ会社化した。 サンエス管材か
-
-
18年第1四半期の住宅 リフォーム7.6%減(矢野経済研)
矢野経済研究所はこのほど、国内の住宅リフォーム市場の短期的な市場トレンド調査結果(2018年1~3月
PC
- PREV
- 17年大手建設50社受注 小幅ながら8年連続増
- NEXT
- アルミ配管設備工業会発足






