アルミ協会 絵画コンクール入賞作品発表
公開日:
:
業界ニュース
日本アルミニウム協会は、昨秋から今年1月まで募集した「第6回『アルミと未来』絵画コンクール」の入賞作品をこのほど選定し、3月29日にホテルグランドパレス(東京都千代田区)で表彰式を行った。
コンクールは、同協会の広報活動に注力する意味合いを込めて開催しているもの。
「未来のアルミ」「あったらいいな、こんなアルミ」をテーマに小学5・6年生および中学生を対象に絵画作品を募集し、今回は計1197点(小学生838点、中学生357点、他2点)が寄せられた。
応募作品は東京都図画工作研究会会長をはじめ、同協会幹部4名の計7名が審査した。
その結果、日本アルミニウム協会会長賞(最も先進的なアルミの仕様が描かれた作品)に「世界をつなぐアルミブリッジ」が、最優秀賞(最も芸術性に優れた作品)に、「地球を守る、生命彩るアルミの母」が選ばれた。このほか、優秀賞(芸術性に優れた作品)と審査員特別賞(特定のテーマに対するメッセージ性の強い作品)各2点、佳作20点が選定された。
同協会会長は表彰式後の懇親会で、「協会にとって絵画コンクールは消費者、特に子供たちとアルミについて考える機会を与えてくれる非常に貴重なものである。学校の先生、経済産業省の応援を受け、6回を重ねているが、今後も継続していきたい。アルミは環境にやさしく、リサイクル性に富んでおり、いろいろな所に使われている」とアルミの重要性を強調するとともに、受賞者には「協会、参加会社からアルミの専門家が来ているので、アルミの話を聞いていただき、学校に戻ったらアルミはおもしろいよといってほしい」と訴えた。
管材新聞 2017年4月12日 第1699号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
来年度建設投資 前年度水準を維持
2018年度の建設投資額は17年度(見通し)比0.1%増加するという予測が出された。建設経済研究所が
-
-
15年度末下水道普及率 全国平均77.8% 整備人口151万人増加
国土交通省がこのほどまとめた2015年度末(16年3月末)の全国下水道処理人口普及率は、前年度末比0
-
-
第一環境、アズビル金門など4社、新技術「LPWA」よる自動検針開始
第一環境、アズビル金門、KDDI、京セラコミュニケーションシステムの4社は、「Sigfox 自動検針
-
-
1月新設住宅着工、7カ月連続増 貸家・分譲住宅の増加続くも持家減少
国土交通省が発表した今年1月の新設住宅着工戸数は、前年同月比12.8%増(7カ月連続増)の7万649
-
-
18年上半期管材生産 大方の品種で堅調
主要管材製品の2018年上半期(1~6月)の生産高(経済産業省機械統計ほか)は、大方の品種で前年実績
-
-
16年度建機需要7%減の1兆8469億円 油圧ショベル落ち込み国内減、輸出もアジア・中国需要減
2016年度の建設機械需要は前年度比7%減の1兆8469億円にとどまることが日本建設機械工業会のまと
-
-
JFEスチール 国内向け鋼管価格を追加値上げ 1月契約分より全品種・全需要分野で10%
JFEスチール鋼管営業部は昨年12月19日、国内向け鋼管価格の追加値上げ(今年度3回目)を行うと発表
-
-
エンジニア 「ポンプラザウルス」好評拡販
頭のつぶれたネジを外す工具「ネジザウルス」で知られる作業工具メーカー、エンジニア(本社・大阪市東成区
-
-
キッツ 製品価格を5月 7~10%値上げ
キッツは4月5日、製品のメーカー希望販売価格を5月1日出荷分から7~10%値上げすると発表した。
-
-
4~6月期中小企業業況いぜん穏やかな改善基調
中小企業庁はこのほど、2018年4~6月期の中小企業業況調査(第152回)結果を公表し、中小企業の業