LIXILの子会社が破綻 債務保証は330億円
公開日:
:
業界ニュース
建築材料・住宅設備機器の最大手LIXILは、中国の子会社が破綻したことで、債務保証330億円の計上を迫られています。
◇株式会社LIXIL
http://www.lixil.co.jp/
株式会社LIXILは2011年、トステム・INAX・新日軽・東洋エクステリア・サンウエーブ工業が合併してできた企業です。
そのLIXILは2013年、ドイツの大手水栓器具メーカーであるグローエを約3800億円で買収。今回破綻したグローエグループの子会社「ジョウユウ」は、中国国内に4000店以上の販売網を持つ、中国最大の衛生陶器メーカーです。LIXILから見ると孫会社の位置づけとなります。
◇グローエジャパン株式会社
http://www.grohe.com/jp/
グローエ(Grohe AG)はドイツの水栓メーカー。世界の衛生器具市場でのシェアは約8%。
LIXILグループは5月22日、ジョウユウがドイツ・ハンブルクの地方裁判所に破産手続き開始を申し立てると発表。債務超過状態にあるとして破産手続き入りを決めました。
ジョウユウはかねてより多額の簿外の債務があり、しかも不正会計処理を行うことで経営の実態を取り繕っていた模様です。
ジョウユウ破綻の理由
- 不正な経理処理
- 巨額の簿外債務を抱えていた(LIXILが買収する以前から)
それに伴いLIXILは、2015年3月期の純利益を大幅に下方修正することになるようです。
参考
http://thepage.jp/detail/20150615-00000008-wordleaf
http://diamond.jp/articles/-/73148
LIXIL – ウィキペディア
グローエ – Wikipedia
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
16年上期管材生産 軒並み低調に推移
主要管材製品の2016年上半期(1~6月)の生産(経済産業省機械統計ほか)は大方の品種で前年実績を下
-
-
積水化学 塩ビ管など値上げ 5月22日出荷分から15~20%以上
積水化学工業は、塩化ビニル管および関連製品などの価格を5月22日出荷分から改定(値上げ)すると発表し
-
-
水道管の耐震適合率 16年度末 全国平均38.7%
厚生労働省がこのほどまとめた2016年度末(平成29年3月末)時点の水道管耐震適合率は全国平
-
-
中小製造業の投資意欲 昨春より増大傾向
日本政策金融公庫(日本公庫)がこのほどまとめた中小製造業設備投資動向調査結果によると、2018年度に
-
-
16年度設備投資計画 大企業で5年連続増加
日本政策投資銀行がまとめた大企業(資本金10億円以上)の全国設備投資計画調査結果(6月調査)によると
-
-
16年ポンプ7.5%減 民需微増も官公需低迷 外需は大幅減少
日本産業機械工業会がまとめた2016年(1~12月)の「産業機械受注状況調査」によると、ポンプの受注
-
-
TOTO 第12回「トイレ川柳」大募集 テーマは「世界に自慢したくなる日本のトイレ」
TOTOはこのほど、第12回「トイレ川柳」の募集を開始した。締め切りは8月31日。最優秀賞に
-
-
TOTO 第15回「トイレ川柳」大募集 8月18日まで
TOTOは、今年で第15回目を数える「トイレ川柳」の作品を募集している。8月18日まで。優秀作品の2
-
-
荏原製作所 米ラスベガス・ポンプ場へ世界最大級水中ポンプ
荏原製作所はこのほど、米国ネバダ州ラスベガスの生活用水を送るポンプ場へ、世界最大級の出力3350HP
-
-
今年度設備投資計画 大企業で8年連続増加
日本政策投資銀行がこのほどまとめた大企業(資本金10億円以上)の全国設備投資計画調査結果(6月調査)
PC
- PREV
- 【管・パイプの基礎知識】 選定について
- NEXT
- サーキュレータ―と扇風機の違いとは