冬季は入浴事故にご注意! 住設でヒートショック予防の提案を
公開日:
:
業界ニュース
まもなく1年でもっとも寒い「大寒」を迎えるが、この時期に気をつけたいのがヒートショックによる入浴事故だ。厚生労働省の人口動態統計によると、家庭の浴槽での溺死者数はここ数年5000人前後で推移。10年以上前の04年比では約1.7倍に増加しており、社会問題となっている。
ヒートショックとは、急激な温度変化が血圧を大きく変動させ身体に負担をかけることで、多くの日本の住宅では、冬場の入浴は暖かい居間から寒い廊下・脱衣所を経て浴槽で温まり、再び寒い脱衣所に出るという激しい温度差にさらされるため、心筋梗塞や脳出血、脳梗塞などの突然死に至る危険がひそんでいる。
前述の数字の約9割は65歳以上の高齢者。こういったシニア層が多く住む築20年以上の戸建て住宅は在来工法の浴室が多く、その約8割がヒートショックリスクの高まる「暖房のない浴室」であると東京ガスが15年の都市生活レポートで指摘している。
最近ではヒートショック対策機能を備えたさまざまな住設機器が登場。温度のバリアフリー化を実現し、「健康」「安全」を提供する商材の幅が広がっている。
【ヒートショック対策】 「STOP! ヒートショック」 東京ガスなど8社が啓発活動
近年、社会問題のひとつとして注目されはじめたヒートショックに関する正しい理解の浸透と対策を促進するため、「STOP! ヒートショック」と名付けた啓発活動がこのほどスタートした。東京ガスが幹事となり、これに賛同したコロナ、セコム、TOTO、ノーリツ、パーパス、LIXIL、リンナイの計8社が参画。ポスターやリーフレットにより認知を広げ、一人でも多くリスクを回避できるよう働きかける。
同リーフレットでは、冬場の入浴事故と血圧の関係性を示し、ヒートショック対策として、
- 湯はり時に浴室を暖める
- 脱衣室も暖めておく
- 湯温設定は41度以下に
- お風呂前に水分を取る
- 入浴前に家族に一声かける
- かけ湯をして体を温めて入る
- 入浴は10分以内
─の7つをポイントに挙げ、奨励している。
また、発信活動の一環で、日本気象協会などが運営する天気予報サイトtenki.jpで、「ヒートショック予報」や「クイズで学ぼう STOP! ヒートショック」といったコンテンツを公開している。
管材新聞 2018年1月17日 第1726号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
昨年12月の中小企業 製造業の景況悪化
全国中小企業団体中央会がこのほど、所属する協同組合・商工組合の組合員を対象にまとめた昨年12月の景況
-
-
楽天 エネ需要開発協組と業務提携へ
楽天とエネルギー需要開発協同組合はこのほど、LPガスと電気のセット販売などでの業務提携に向けた検討を
-
-
MonotaRO 春向け厳選商品カタログ発刊
工業用間接資材通信販売最大手のMonotaRO(モノタロウ)は2月28日、顧客向け商品カタログ『間接
-
-
TOTO ベッセル式洗面器がiFゴールド賞受賞
TOTOのベッセル式洗面器が、国際的に権威のある『iFデザイン賞2017』(主催:独iFインターナシ
-
-
ノーリツ 米ボイラーメーカーを買収
ノーリツは1月8日、米国のガス・石油ボイラーメーカーPB Heat, LLC(以下「PBH」)を買収
-
-
第54回技能五輪全国大会 関根選手(東京・西原工事)が優勝、厚労大臣賞獲得 配管職種に58選手が参加
第54回技能五輪全国大会が、10月21日から24日の4日間、チェリーナさがえ(山形県寒河江市)で開催
-
-
アズビル金門など4社 「IoT」を用いた水道メーター実証実験開始
アズビル金門(本社・東京都豊島区)は、中海テレビ放送(本社・鳥取県米子市)、KDDI(本社・東京都千
-
-
10月に独で国際プラスチック・ゴム展開催
メッセ・デュッセルドルフ・ジャパンは4月19日、東京・港区のアンダーズ東京で秋にドイツで開催する国際
-
-
25年の空調機器市場 16年比22%増へ
総合マーケティングビジネスの富士経済はこのほど、冷媒規制が一段と強化されることにより新たな対応が必要
-
-
16年の環境産業市場規模 過去最大の104兆円 経済・雇用への影響増大
環境省はこのほど、環境産業の市場規模・雇用規模などの推計結果をまとめた「環境産業の市場規模・雇用規模