17年度 下請法違反指導件数 8年連続で過去最多更新
公開日:
:
業界ニュース
公正取引委員会がこのほど公表した2017年度の下請法違反による指導件数は6752件(別に勧告9件)で、過去最多を8年連続して更新した。指導より重く、事業者名を公表する勧告は前年度より2件減少した。
指導件数は、09年度の3590件から10年度で636件増、11年度100件増、12年度224件増、13年度399件増、14年度512件増、15年度519件増、16年度322件増、17年度450件増と毎年増加を続けている。
下請事業者が被った不利益について、親事業者が下請事業者に原状回復した親事業者数は、10年度の123名から昨年度は308名へと7年間で2.5倍にも増えた。昨年度は親事業者308名から下請事業者1万1025名に下請代金の減額分の返還など総額33.6億円余の原状回復が行われた。
17年度の勧告、指導を合わせた措置件数6761件のうち、製造業の件数が最も多く(2906件で全体の43%)、卸売業(1084件で同16%)、情報通信業(593件で同9%)、運輸・郵便業(486件で同7%)がこれに続く。
下請法違反行為は製造委託等、役務委託等を合わせた全体で1万1749件。うち、発注書面の交付義務などを定めた「手続き規定違反」は5971件(前年度比536件増)、親事業者の禁止行為を定めた「実体規定違反」は5778件(同37件減)であった。
「実体規定違反」で最も多い「下請代金の支払遅延」は3129件で、前年度から246件減少したが、次位の「買い叩き」は1179件で同36件増えた。このほか、「減額」611件、122件増、「割引困難手形」324件、41件減、「利益提供要請」261件、53件増などとなっている。
管材新聞 2018年6月13日 第1741号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
昨年度 建設工事の裁判外紛争 141件といぜん多い
建設工事にかかわる裁判外紛争処理機関「建設工事紛争審査会」(中央審査会・都道府県審査会)はこのほど、
-
-
モノタロウ 防藻・耐圧ホース PB商品で低価格を実現
工業用間接資材通信販売最大手のMonotaRO(モノタロウ)は、ポリ塩化ビニル製の防藻層が、ホース内
-
-
オノマシン 「2016大阪にぎわい市」開催告知
管工機材・電設資材・機械器具商社のオノマシンは10月29・30日の2日間、大阪・鶴見緑地の花博記念公
-
-
11月建機出荷額8.2%増 輸出・内需とも2カ月連続増 油圧ショベル・ミニショベルとも増加
日本建設機械工業会がまとめた11月の建設機械出荷額は、前年同月比8.2%増の2476億円で、2カ月連
-
-
2015年主要管材生産
主要管材製品の2015年(暦年)の生産実績(経済産業省機械統計ほか)は、ポンプがまずまずの水準を維持
-
-
モノタロウ 災害支援で経済産業省から感謝状
工業用間接資材通信販売最大手のMonotaRO(モノタロウ)は5月13日、災害支援貢献企業として経済
-
-
モノタロウ 「経費節減カタログ Vol.5」発刊 1万7000点掲載
MonotaRO(モノタロウ)はこのほど、ユーザーのコスト削減に役立つプライベートブランド(PB)商
-
-
大・中堅企業の景況 7~9月期回復見通し
内閣府・財務省がこのほど発表した第45回法人企業景気予測調査(2015年4~6月期調査)によると、企
-
-
TOTO ネオレストCMがW受賞 ベン親子が好評
TOTOが15年1月から全国放映しているウォシュレット一体形便器「ネオレスト AH/RH」の
-
-
昨年度設備工事受注0.8%減少と低迷 民間「管工事」7年連続増
国土交通省がこのほどまとめた2016年度の設備工事3業種(電気・管・計装工事の各主要20社)の受注額