外需大幅減ながら民需、官公需とも増で2年ぶり増 2018年環境装置受注額6491億円 水質汚濁防止装置は9.1%増 2285億円
公開日:
:
業界ニュース
日本産業機械工業会が公表した2018年暦年の環境装置受注額は、前年比1.0%増の6490億7700万円(2年ぶり増加)であった。
▼環境装置の受注実績
部門別では国内民需製造業、非製造業、官公需とも増加し内需が6.6%増、外需は45.8%減と大きく落ち込んだが全体では微増だった。機器別では水質汚濁防止装置、ごみ処理装置、騒音振動防止装置の3機種が増加し、大気汚染防止装置が大きく落ち込んだ。
需要部門別にみると、民需は3.4%増の1055億円で、2年ぶり増。民需のうち製造業は1.0%増の564億4200万円で2年ぶり増。「鉄鋼」向け排煙脱硫装置が減少したが、「化学」「鉄鋼」「機械」向け産業廃水処理装置の増加による。
非製造業は6.2%増の490億5800万円で2年ぶり増。「電力」向け排煙脱硝装置、事業系廃棄物処理装置、「その他」向け産業排水処理装置、事業系廃棄物処理装置の増加による。
官公需は7.3%増の5064億1200万円で2年ぶり増。汚泥処理装置、都市ごみ処理装置、事業系廃棄物処理装置の増加による。
民需、官公需を合わせた内需は6.6%増の6119億1200万円。外需は、排煙脱硫装置、事業系廃棄物処理装置の減少により45.8%減の371億6500万円だった。(4年ぶり減)。
装置別にみると、大気汚染防止装置は64.7%減(3分の1強)の217億8300万円。排煙脱硫装置の「鉄鋼」「電力」、海外向け減少により2年連続で減少した。
水質汚濁防止装置は9.1%増の2284億6300万円で3年連続の増加。産業廃水処理装置の「化学」「鉄鋼」「機械」「その他非製造業」向け、汚泥処理装置の官公需向けが増加したことによる。
ごみ処理装置は、都市ごみ処理装置、事業系廃棄物処理装置の官公需向けが増加したことから7.2%増の3972億400万円(2年ぶり増)。
騒音振動防止装置は36.6%増の16億2700万円。「その他製造業」向け騒音防止装置の増加により2年ぶりに前年を上回った。
水質汚濁防止装置を装置別にみると、産業廃水処理装置が51.2%増の605億4100万円、下水汚水処理装置が7.1%減の989億1800万円、し尿処理装置は91.4%減(1割弱)の5億2200万円、汚泥処理装置が25.1%増の625億7900万円、海洋汚染防止装置は7.7%減の1200万円、関連機器は11.9%減の58億9100万円だった。
なお、昨年12月の実績は、環境装置全体で253億3600万円(前年同月比52.5%減)だった。需要部門別では、民需製造業マイナス99億1000万円(比率計算不可能、「鉄鋼」向け排煙脱硫装置の減少による)、民需非製造業22億4700万円(20.3%減、「その他非製造業」向け事業系廃棄物処理の減少による)(民需合計マイナス76億6300万円)、官公需301億9300万円(29.9%減、都市ごみ処理装置の減少による)(内需計225億3000万円、56.8%減)、外需28億600万円(133.8%増、約2.3倍、都市ごみ処理装置の増加による)。
装置別では大気汚染防止装置マイナス125億6900万円(比率計算不可能、「鉄鋼」向け排煙脱硫装置の減少による)、水質汚濁防止装置197億6200万円(19.9%増、官公需向け下水汚水処理装置、汚泥処理装置の増加による)、ごみ処理装置179億7800万円(47.8%減、官公需向け都市ごみ処理装置の減少による)、騒音振動防止装置1億6500万円(358.3%増、約4.6倍、「その他製造業」向け騒音防止装置の増加による)。
管材新聞 2019年3月20日 第1767号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
ノーリツ「足湯deワールドカフェ2016」開催
湯まわり設備メーカーのノーリツは11月18・19の両日、外国人や日本人観光客などが多く訪れる
-
-
企業景況見通し 大・中堅で「上昇」、中小は「下降」
内閣府・財務省の第59回法人企業景気予測調査(調査時点2018年11月15日)によると、足元(10~
-
-
1~3月期 ルームエアコン出荷順調
日本冷凍空調工業会がまとめた2017年1~3月期のルームエアコン(家庭用エアコン)の国内出荷台数は前
-
-
日立ソリューションズ 住宅設備・資材卸向け販売管理ソリューションSaaS型 無償トライアル受付中
日立ソリューションズの「FutureStage SaaS型 住宅設備・資材卸向け販売管理ソリューショ
-
-
TOTO ネオレストCMがW受賞 ベン親子が好評
TOTOが15年1月から全国放映しているウォシュレット一体形便器「ネオレスト AH/RH」の
-
-
国交省 公共工事労務単価 平均2.8%引き上げ 6年連続の上昇 配管工は2.4%上昇
国土交通省はこのほど、3月から適用する公共工事設計労務単価を全職種全国平均(1万8632円)で昨年3
-
-
モノタロウ 茨城に大型物流拠点建設
工業用間接資材通信販売最大手のMonotaRO(モノタロウ)は、茨城県笠間市に約50万アイテムの商品
-
-
水生活製作所 独のデザイン賞受賞
水生活製作所(旧社名 早川バルブ製作所)の屋外水回り製品2品がこのほど、世界三大デザイン賞とされる独
-
-
キッチン・バス工業会 「台所・お風呂の川柳」入賞作表彰
キッチン・バス工業会は11月2日、今年5月から7月にかけて募集した第11回「台所・お風呂の川柳」入賞
-
-
11月建機出荷額8.2%増 輸出・内需とも2カ月連続増 油圧ショベル・ミニショベルとも増加
日本建設機械工業会がまとめた11月の建設機械出荷額は、前年同月比8.2%増の2476億円で、2カ月連