企業の業績悪化見通し(東京商工リサーチアンケート調査の結果)
公開日:
:
業界ニュース 2019年度企業業績, 東京商工リサーチ
東京商工リサーチ(社長河原光雄氏)はこのほど、2019年度「業績見通し」に関するアンケート調査の結果を発表し、12年12月から始まった景気拡大が岐路に立つ中で企業業績の先行きに厳しさが増していることがわかった。調査は国内企業にインターネットを通じて行い、6846社から有効回答を得て分析した。
調査結果によると、今期(今年度)に「増収」を見込む中小企業(資本金1億円未満)は30.3%で、前回同時期調査(36.6)より6.3ポイント減少、大企業も37.1%で前回(44.0%)より6.9ポイント減少し、揃って悪化した。
中小・大企業合わせて「減収」見込みは23.2%で、前回(18.5%)より4.7ポイント増加した。「減収」予想企業のうち減収理由を回答(複数)した企業(1568社)の最多回答は「国内法人向け販売の減少」で57.8%だった。次いで、「米中貿易摩擦による影響」の22.0%、「国内個人向け販売の減少」の20.5%、「中国の景気減速」の17.9%の順。米中貿易摩擦など中国の景気を懸念する声が多かった。
「増益」(経常利益ベース)見込みは全体で26.5%、前回より4.8ポイント減少した。中小企業が26.2%(4.5ポイント減)、大企業が28.7%(6.7ポイント減)。
一方、「減益」(同)見込みは全体で26.1%、前回より3.6ポイント増加した。「減益」予想企業のうち減益理由を回答(複数)した企業(1754社)の最多回答は「売上高の減少に伴うもの」が69.9%で約7割を占めた。以下、「原材料価格の上昇」の45.5%、「一人あたり賃金の上昇」の39.8%と続く。
管材新聞 2019年8月7日 第1780号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
7月度産業機械 ポンプ受注1.1%増 製造業.非製造業.外需減、官公需と代理店が増
産業機械全体では4カ月連続減 日本産業機械工業会がまとめた7月の「産業機械受注状況調査」による
-
-
「エコ対応の管材」 協成 塩ビ外面被覆鋼管『キーロンVF』
防食管の代名詞として高い採用実績を誇る硬質塩化ビニル外面被覆鋼管「キーロン消火用VF」。 ◆キ
-
-
モノタロウ 市場価格の2割安 PB作業服
工業用間接資材通信販売最大手のモノタロウは、プライベートブランド商品の作業服24種を販売開始した。秋
-
-
第54回技能五輪全国大会 関根選手(東京・西原工事)が優勝、厚労大臣賞獲得 配管職種に58選手が参加
第54回技能五輪全国大会が、10月21日から24日の4日間、チェリーナさがえ(山形県寒河江市)で開催
-
-
2月度産業機械 ポンプ受注14.2%減 外需増・民需微増、官公需大幅減 産業機械全体では2カ月ぶり減
日本産業機械工業会がまとめた2月の「産業機械受注状況調査」によると、ポンプの受注額は、前年同月比14
-
-
「エコ対応の管材」 南国フレキ工業 フレキシブルメタルホース
RoHS指令に適合した環境対応製品の「フレキシブルメタルホース」シリーズ。 耐熱・耐圧
-
-
キャタピラージャパン “普段使いの防災建機” リモートコントロールキット発売へ
キャタピラージャパン合同会社は、自然災害の激甚化が懸念される日本において、災害対応の迅速化を強力に後
-
-
15年度上期 建物リフォーム 非住宅で大きく盛り返す住宅分野も堅調に推移 管工事業はいぜん低迷
国土交通省がこのほどまとめた2015年度上期(15年4~9月)の建築物リフォーム・リニューアル工事受
-
-
16年度建設投資 1.6%増の51兆7700億円
国土交通省はこのほど、2016年度の建設投資を前年度比1.6%増の51兆7700億円とする見通しを発
-
-
TOTO 商標誕生から50年「責任の誇りを示すサイン」
TOTO(福岡県北九州市、社長喜多村円氏)の商標「TOTO」が7月1日、誕生から50年を迎えた。
PC
- PREV
- 今年度機械工業生産微増
- NEXT
- TOTO 第15回「トイレ川柳」大募集 8月18日まで