スマホで湯量を設定できる電源不要のスマートシャワー「HydraO」
公開日:
:
商品紹介

米国ラスベガスのCES 2016出展商品で、スマートフォンでコントロールできるシャワーヘッドが注目を集めています。
フランスのスタートアップが開発した「HydraO」は、シャワーの水量をスマートフォンで調整できる、これまでありそうでなかったタイプのIoT製品(Internet of things=インターネットにつながるハードウェア)です。

シャワーヘッドの中に、アプリからBluetooth4.0を使ってコントロールできる水量調節機が組み込まれていて、あらかじめ使う水の量を設定しておくと自動的にストップするようにコントロールすることができます。アプリはiOSとAndroidの両方に対応。

あとどれぐらい使えるのか、シャワーヘッドに組み込まれたLEDライトの色を変えたり、点滅させたりしてお知らせしてくれます。ライトの色はアプリで自在に変更することも可能。

アプリでは他にも、家族全員で使った水の量やいくら節約できたのかも細くチェックできるようになっているので、なんとなく見落としがちなシャワーの節水もこれなら完璧にできそうです。

センサーやBluetoothはヘッドの部分に埋め込まれているので、普段お使いのシャワーヘッドを交換するだけでOK。

しかもシャワーの水でモーターを回して発電してるので、電池やバッテリーの充電も不要です。

HydeaOはクラウドファウンディング「Kiss Kiss Bank Bank」でキャンペーンをクリアして、現在プレオーダーを受け付けています。キャンペーンの際の価格は80ユーロ(約10,240円)ぐらいなので販売価格もそれぐらいになるかと思われます。
ホテルやフィットネスのシャワールームに使える壁に固定するタイプもあり、次期バージョンではWi-Fiを使って離れた場所からでもコントロールできるようになるタイプの発売も予定されているそうです。

日本での販売はまだ未定ですが、このようなIoT製品は今後さまざまなメーカーから発表されるかもしれません。
参考
http://japanese.engadget.com/2016/01/06/iot-hydrao-ces-2016/
http://www.hydrao.fr/
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
TOTO 有料延長保証にメニュー追加
TOTOはこのほど、有料の延長保証制度に新たに2プラン追加。安心サービスの選択肢を広げた。 同
-
-
日本工業出版 空衛設備技術者必携の書「建築設備 配管工事読本」発刊
日本工業出版はこのほど、「建築設備 配管工事読本」を発刊した。 ▼建築設備 配管工事読本
-
-
「TOTO 新商品」 10万円切るウォシュレットにもノズル除菌機能
TOTOはノズル除菌機能を搭載した新「ウォシュレットS」を8月1日に発売する。希望小売価格は
-
-
【ペアコイルとは】エアコン取り付け工事の必需品、冷媒管(ペアコイル)の役割とエアコンのしくみ
エアコンの取り付けには壁に穴を開け、そこに冷媒管(ペアコイル)とドレンホースを通します。冷媒管は
-
-
フマキラー、アリ対策剤の「ヒアリ」への効果が確認される
ここ数日、ニュースをにぎわしている「ヒアリ」。強い毒性があり、その毒針で刺されるとアレルギー反応を引
-
-
TOTO 便座から立ち上がりをセンサーがお知らせ 医療施設向けウォシュレット
TOTOは、入院患者が便座から立ち上がったことを看護スタッフに知らせるトイレ内の見守り支援システムを
-
-
ダイドレ 建材・住設展でステン製透水化粧ふたが特別賞
排水器具・マンホールなど水まわり器具を扱うダイドレは、先日、大阪で開催された「建築材料・住宅設備総合
-
-
モノタロウ 防藻・耐圧ホース PB商品で低価格を実現
工業用間接資材通信販売最大手のMonotaRO(モノタロウ)は、ポリ塩化ビニル製の防藻層が、ホース内
-
-
レッキス工業 フレキシブル管カッタ モデルチェンジ
レッキス工業は、ステンレスフレキシブル管の切断工具「フレキシブル管カッタ」をモデルチェンジ、
-
-
エンジニア ポンプラザウルス「経産省製造産業局長賞」受賞
エンジニアの水回り用プライヤー「ポンプラザウルス」が2018年日本DIY商品コンテスト「新商品部門」






