来年度のポンプ受注4.2%増へ 産業機械全体では4.2%増予測
公開日:
:
業界ニュース
日本産業機械工業会はこのほど、2017年度の産業機械受注見通しについて、ポンプは前年度比4.2%増の3684億9500万円を予測した。内需では老朽化したインフラの修繕・更新などが底固く推移するとして2.5%増、外需はオイル・ガス関連需要が増加するとして10.0%増を見通した。産業機械全体では4.2%増の5兆6282億円を見通している。タンクの内需を除き全12機種とも内外需ともに増加する見通し。
ポンプの17年度受注見通しは、内外需合わせて前年比4.2%増の3684億9500万円の見通しとした。
内需は、2.5%増の2784億7800万円。老朽化したインフラの修繕・更新などが底固く推移するとともに、オリンピック関連設備の整備などに伴う需要が増加するとみている。外需は10.0%増の900億1700万円。原油価格の持ち直しによりオイル&ガス関連の需要が増加に転じ、また、発電・化学プラントや水インフラ関連の需要増により、アジアや中東、北アメリカ、南アメリカなどが増加すると見込む。
16年度受注見込みについては、前年度比2.5%減の3535億1800万円とした。内需(2716億8500万円、前年度から横ばい)は、「はん用.生産用」「自動車」「電力」が増加しているものの、「鉄鋼」「電気機械」「情報通信機械」が減少していることから受注金額としてはほぼ前年度並みを見込む。
外需(818億3300万円、10.0%減)は、アジア、中東の減少で振るわなかった。
一方、産業機械全体の17年度受注見通しは、前年度比4.2%増の5兆6282億7700万円を予測した。
内需は、3.2%増の3兆8286億9600万円。IoT、ビッグデータ、AIなどの第四次産業革命を活用し、新たな製品技術や生産技術を導入するための設備投資が堅調に推移する見通しとしている。また、自動化・生産性向上ニーズの高まりを背景にした省エネ・省力化投資、環境負荷低減を図る再生可能エネルギーや高効率発電設備の導入などが受注を支えるとみている。
うち、官公需は、インフラの老朽化対策に加え、オリンピック関連設備の整備などが本格化し前年度を上回ると見込んでいる。
外需は、6.6%増の1兆7995億8100万円。原油価格の持ち直しにより、オイル&ガス関連の投資が昨年度を底として増加していくものとみている。また、エネルギー・環境関連などの社会インフラ整備についても新興国を中心に需要が高まっており、産業機械業界が様々な分野で経済成長に貢献していくことで増加していくと見込んでいる。さらに、自動車産業を始めとする日本の製造業が、拡大する海外需要に対し地産地消を進め、海外工場の能力増強などに関する需要が増加していくとみている。
16年度の受注見込みは、前年度比1.1%減の5兆3994億6000万円にとどまる見込み。内需は、2.3%増の3兆7112億5600万円。民需は、「非鉄金属」「金属製品」「自動車」「電力」「卸売・小売」が増加しているものの、「紙・パルプ」「石油製品」「鉄鋼」「電気機械」「情報通信機械」「造船」「建設」「運輸.郵便」が減少していることから前年度実績を若干下回ると見込んでいる。
官公需は、「ボイラ.原動機」「化学機械」「送風機」「その他機械(ごみ処理装置)」が増加していることから前年度実績を上回ると見込む。
外需は、7.8%減の1兆6882億400万円と落ち込む見込み。アジアが増加しているものの、中東、ヨーロッパ、南アメリカ、オセアニアが減少している。
管材新聞 2017年4月5日 第1698号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
職人さんドットコム 工具盗難防止登録システム開始
工具・資材メーカーなどの最新の商品情報を発信する日本最大級の建設職人向け情報サイト「職人さん」を運営
-
-
クレアフォームジャパン パイプの経年劣化や保全 状態の測定・評価ソフト
3Dスキャニング測定ソリューションと3Dエンジニアリングサービスのクレアフォームジャパンはこのほど、
-
-
モノタロウ 1万円で揃う全身防寒コーディネート
昨年11月、関東地方で観測史上初の積雪を記録したことは記憶に新しいが、工業用間接資材の通信販売最大手
-
-
国交省調べ 元請からの「不当なしわ寄せ」減少顕著
国土交通省がこのほど公表した2018年度「下請取引実態調査」によると、元請負人からの「不当なしわ寄せ
-
-
アカギ 配管支持金具価格改定 11月出荷から20~30%
アカギ(本社・東京都中央区)はこのほど、11月出荷分から配管支持金具全般の価格改定(引き上げ)を実施
-
-
7月の東京地区管材景況 売上やや増・粗利停滞 景況感は再び下向く
東京管工機材商業協同組合はこのほど、7月の「管工機材商景況動向」を発表した。景況感は「好況」回答が前
-
-
10月新設住宅着工、2カ月ぶり増 持家2カ月ぶり・分譲住宅3カ月連続増、貸家2カ月連続減
国土交通省が発表した10月の新設住宅着工戸数は、前年同月比0.3%増(2カ月ぶり増)の8万3330戸
-
-
企業景況見通し 大・中堅で「上昇」、中小は「下降」
内閣府・財務省の第59回法人企業景気予測調査(調査時点2018年11月15日)によると、足元(10~
-
-
「TOTO 新商品」 10万円切るウォシュレットにもノズル除菌機能
TOTOはノズル除菌機能を搭載した新「ウォシュレットS」を8月1日に発売する。希望小売価格は
-
-
18年度アルミ圧延品需要 管材関連の押出類は微増
日本アルミニウム協会はこのほど、2018年度のアルミニウム圧延品需要概況をまとめた。 押出類は
PC
- PREV
- DIYショウ開催告知
- NEXT
- TOTO ベッセル式洗面器がiFゴールド賞受賞