17年度 中小企業の設備投資 7年連続増加へ

公開日: : 業界ニュース

中小企業で2017年度に国内設備投資を計画(17当初)する企業の割合は、16年度の当初計画(16当初)を小幅ながら上回ることが、商工組合中央金庫の中小企業設備投資動向調査でわかった。当初計画で設備投資「有」企業の割合が前年度を上回るのは7年連続となる。16年度の設備投資実績見込み(16実績見込み)は15年度実績(15実績)とほぼ同水準で、3年連続して前年度並みを維持している。

調査は全国の中小企業4828社から有効回答を得て分析した。それによると、国内設備投資の「16実績見込み」は、設備投資「有」の企業割合が51.4%と、「15実績」(51.4%)と同水準をキープした。

「16実績見込み」で設備投資「有」企業は製造業で63.7%、非製造業で44.8%だった。業種別では、食料品、繊維、紙・パルプ、化学、窯業・土石、鉄・非鉄、印刷、金属製品、汎用・生産用・業務用機械、電気機器、輸送用機器、運輸業、飲食店・宿泊業の13業種が50%を超えた。木材・木製品、建設業、卸売業、小売業、不動産・物品賃貸、サービス業、情報通信業の7業種は50%以下。

「16実績見込み」の設備投資目的の上位は「設備の代替」(46%)、「維持・補修」(28%)、「増産・販売力増強(国内向け)」(28%)の順で、「15実績」に比べ、「維持・補修」(1.4ポイント増)、「増産・販売力増強(国内向け)」(0.7ポイント増)、「倉庫等物流関係」(1.3ポイント増)、「新製品の生産」(0.7ポイント増)が増加し、「地球環境への対応」(1.0ポイント減)、「設備の代替」(0.6ポイント減)が減少した。

17年度に設備投資を計画する企業の割合(17当初)は32.5%と、「16当初」(32.2%)より若干増え、7年連続で上昇した。製造業は40.2%で、小幅ながら「16当初」(40.6%)より下回った。ただ、当初計画の段階で40%を上回るのはリーマンショック直前の08年度以来、2年続きとなり、投資意欲の高まりがうかがえる。非製造業は28.4%で、前年水準を割り込んだ「16当初」(27.4%)から上昇に転じた。

「17当初」で設備投資「有」企業の割合が全産業平均(32.5%)を上回った業種は食料品、紙・パルプ、化学、窯業・土石、鉄・非鉄、印刷、金属製品、汎用・生産用・業務用機械、電気機器、輸送用機器、運輸業、飲食店・宿泊業の12業種。中でも輸送用機器(57%)、化学(46%)、運輸業(45%)、金属製品(45%)の設備投資意欲が高い。

「17当初」の設備投資目的の上位は引き続き「設備の代替」(43%)が最も多く、以下「増産・販売力増強(国内向け)」(30%)、「維持・補修」(25%)の順。「16実績見込み」と比べ、「増産・販売力増強(国内向け)」(2.5ポイント増)、「新製品の生産」(1.9ポイント増)が増加し、「設備の代替」(3.2ポイント減)、「維持・補修」(2.9ポイント減)が減少した。

「15実績」から「17当初」まで2年続けて割合が増加しているのは「増産・販売力増強(国内向け)」「新製品の生産」「情報化関連」などで、反対に割合が2年続けて減少しているのは「設備の代替」「福利厚生」。

設備投資を金額ベースでみると、「17当初」の設備投資額は「16実績見込み」比27.7%減少となっているが、当初計画時点でみると、比較的小さいマイナス幅となっている。製造業で「16実績見込み」比22.7%、非製造業で31.5%それぞれ減少となっている。

一方、設備投資「無」の企業では、「16実績見込み」、「17当初」とも「現状で設備は適正水準」(16年63%、17年65%=複数回答)と答えたところが最も多かった。「景気の先行き不透明」(16年22%、17年24%)も引き続き多い。近年課題となっている人材面について「必要な人材が確保できない」とする企業は、調査項目に加えた12年度からの推移をみると、「12実績」4.2%、「13実績」6.0%、「14実績」7.2%、「15実績」7.9%、「16実績見込み」9.8%と、徐々に増加してきたが、「17当初」では8.7%とやや沈静化がうかがえる。

管材新聞 2017年5月10日 第1701号より抜粋

PC

フローバル ペアコイル

最後までお読み頂き誠にありがとうございます。

お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。

関連記事

管材新聞 アイコン

日建連98社 15年度上期建設受注

日本建設業連合会(日建連)はこのほど、2015年度上半期(4~9月)の法人会員(98社)の受注調査結

記事を読む

管材新聞 アイコン

管材新聞 社説 2015.10.14

○住宅リフォーム推進協議会(リ推協)などリフォーム関連の15団体は「リフォームで生活向上プロジェクト

記事を読む

管材新聞 アイコン

日本DIYショー8月開催

日本DIY協会は8月23~25日の3日間、千葉の幕張メッセで「第54回JAPAN DIY HOMEC

記事を読む

管材新聞 アイコン

イシグロ 沖縄の「協同バルブ商事」グループ会社化

配管機材専門商社のイシグロはこのほど、協同バルブ商事から事業譲渡を受けることで合意に達したと発表した

記事を読む

管材新聞 アイコン

16年度家電リサイクル

環境省はこのほど、特定家庭用機器再商品化法(家電リサイクル法)に基づく、2016年度の家電リサイクル

記事を読む

管材新聞 アイコン

17年上期工場立地 件数、面積とも増加 件数は3年前水準まで回復

2017年上期(1~6月期)の「製造業等」の全国工場立地件数は前年同期比9%増加し、立地面積

記事を読む

管材新聞 アイコン

大・中堅企業の景況 7~9月期回復見通し

内閣府・財務省がこのほど発表した第45回法人企業景気予測調査(2015年4~6月期調査)によると、企

記事を読む

管材新聞 アイコン

東亜バルブエンジ バルブメンテ専門サイト開設

東亜バルブエンジニアリングはこのほど、バルブのメンテナンスに関わるサービス、製品の技術情報を伝える専

記事を読む

〈日邦バルブ③〉 生産現場に3Dプリンタ導入 自社金型製造し、高品質な製品や新製品の開発へ

創業135周年迎えた老舗メーカーの日邦バルブ(社長菅原博氏)は長野県松本市に全国の事業所を直轄する本

記事を読む

管材新聞 アイコン

JFEスチール 鋼管鍍金品のエキストラ価格、一部引き上げ 4月契約分から5~20%

JFEスチール鋼管営業部はこのほど、国内向け鋼管鍍金品のエキストラ価格の一部(鍍金品大径サイズ、ねじ

記事を読む

PC

フローバル ペアコイル

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PC

フローバル ペアコイル
電動工具 作業風景
電動工具の種類と選び方から用途別の特徴などをご紹介

大工さんや空調設備、水道屋さんなどのプロの職人さんが使うものから、

〈新製品〉ノーリツ ハイブリッド給湯機『ユコアHYBRID―S』価格を抑えた給湯・ふろタイプ 4月発売

ノーリツ(社長國井総一郎氏)は、省エネ・環境性に優れた家庭用ハイブリッ

〈新製品〉TOTO “気持ちいい”を科学 新「サザナ」

TOTO(社長喜多村円氏)は、戸建向けシステムバスルーム『sazana

ワキタ HPG6500is

ワキタ(本社・大阪市西区江戸堀1の3の20、社長脇田貞二氏、℡06―6

タカラスタンダード第2四半期決算 新築・リフォームとも中高級品好調で増収増益 不透明な市況ふまえ通期予想は据え置き

タカラスタンダード(社長渡辺岳夫氏)が11月5日発表した2020年3月

→もっと見る

  • 配管部品.com

    配管部品 楽天市場店

    配管部品 YAHOO店

    配管部品ドットコム Amazon店

    電材部品 ブログ

    電材部品 楽天市場店
PAGE TOP ↑