リンナイ 米国で現地生産開始 ガス瞬間式給湯器
リンナイは、今後の米国市場の拡大を見据え、18年4月から家庭用ガス瞬間式給湯器の現地生産を開始する。
貯湯式(タンク式)給湯器が主流の米国市場において、同社は1999年から米現地法人の「リンナイアメリカ」(米ジョージア州)を通じてガス瞬間式(タンクレス)給湯器の販売を開始。年々需要が拡大しているという。
リンナイアメリカの販売台数は15年に20万台を超え、16年には23.7万台、17年は27.4万台を計画している。同国の給湯器市場は年間900万台と推定されており、今後もガス瞬間式給湯器の継続的な販売拡大が見込めることから、現地生産を決定した。
まず、ジョージア州グリフィン(アトランタから南へ約60キロメートル)に所在する米国企業所有の建屋を賃借し、18年4月からガス瞬間式給湯器の生産を開始する。投資金額は約800万USドル(約8.6億円)生産能力は年間10万台。
さらに、19年初旬にはグリフィン工業団地内で新工場を着工し、稼動後(21年1月予定)は、賃借工場での生産を終了する。新工場の生産能力は同20万台となる見込み。投資金額は約7100万USドル(約78億円)。
管材新聞 2017年8月30日 第1712号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
荏原製作所 米ラスベガス・ポンプ場へ世界最大級水中ポンプ
荏原製作所はこのほど、米国ネバダ州ラスベガスの生活用水を送るポンプ場へ、世界最大級の出力3350HP
-
-
TOTO 成田空港にもてなしのトイレ空間オープン
TOTOは4月3日、IoTを活用した“最先端のおもてなしトイレ空間”「experience TOTO
-
-
「Japan IT Weekジャパン」に日栄インテック出展
「Japan IT Week【春】」(リード エグジビション ジャパン主催)が5月11日~13日の3
-
-
クボタケミックス 5月21日 塩ビ管・ポリオレフィン管、平均15%以上値上げ
クボタケミックスは4月10日、塩化ビニル管、ポリオレフィン管類を5月21日出荷分から値上げすると発表
-
-
ノーリツ くまモンユパティオで熊本応援
ノーリツは、独自の新印刷技術により業界最多の壁デザインを誇るシステムバス「ユパティオ」および「ユパテ
-
-
クボタ 下水道水処理施設で初のPFI事業に参画
クボタは、大阪市下水道の水処理施設で全国初となるPFI事業に参画すると発表した。同社が出資・参画する
-
-
昭和電工建材/エーアンドエーマテリアル 耐火二層管事業で業務提携
昭和電工建材(本社・横浜市)とエーアンドエーマテリアル(本社・横浜市)の両社はこのほど、耐火二層管事
-
-
TOTO 便座から立ち上がりをセンサーがお知らせ 医療施設向けウォシュレット
TOTOは、入院患者が便座から立ち上がったことを看護スタッフに知らせるトイレ内の見守り支援システムを
-
-
クレアフォームジャパン パイプライン経年劣化の測定・評価ソフト発売
3Dスキャニング測定ソリューションと3Dエンジニアリングサービスの業界最大手、クレアフォーム(本社・
-
-
【バルブはきちんと閉めましょう】 プールのバルブ開けっ放しで水道水341万リットルが無駄に
山口県のプールで約341万リットルもの水道水が無駄に流出しました。 今月3日、水を溜め






