10月度産業機械 ポンプ受注15.0%増 民需・官公需・外需とも増 産業機械全体では3カ月ぶり増

公開日: : 業界ニュース

日本産業機械工業会がまとめた10月の「産業機械受注状況調査」によると、ポンプの受注額は、前年同月比15.0%増の383億7700万円であった。製造業が50.4%増、非製造業が4.8%増で民需は17.9%増、官公需が5.9%増で内需は11.3%増(代理店は12.7%増)、外需は31.6%増で全体では4カ月連続増だった。

ポンプの動向を需要部門別にみると、民需は17.9%増の99億4700万円だった。製造業は50.4%増の35億8300万円、非製造業が4.8%増の63億6400万円だった。官公需は5.9%増の128億1400万円。

民需と官公需、代理店を合わせた内需合計は11.3%増の303億1700万円。民需で増加した品目・業種は21業種だった。

業種別の受注動向をみると、民間製造業で増加したのは17業種中13業種。受注額が大きい業種では「化学工業」が47.1%増、「石油・石炭」は627.1%増(約7.3倍)、「鉄鋼業」20.0%増、「情報通信機械業」6.3%増だった。「造船業」は122.7%増(約2.2倍)、「その他製造業」は15.1%増だった。これら受注額の大きい業種の多くの上げ幅が大きかったため全体では50.4%増となった。

民間非製造業は受注額が大きい「卸・小売業」が20.6%増、「運輸業.郵便業」400.0%増(5倍)、「電力業」51.6%増、「その他非製造業」3.8%増で全体で4.8%増であった。「建設業」は69.5%増の1億2000万円だった。

官公需は「運輸業」61.9%減、「防衛省」実績なし(前年同月も実績なし)、「国家公務」51.1%減だったが、「地方公務」14.3%増、「その他官公需」3.2%増で官公需全体では3.2%増だった。代理店は12.7%増の75億5600万円で内需全体では11.3%増の303億1700万円だった。

外需は31.6%増の80億6000万円で、全体では383億7700万円(15.0%増)だった。

一方、ポンプを含む産業機械全体の受注額は、4.7%増の3141億9400万円で、3カ月ぶり増だった。増加5機種・減少7機種だった。

内需は2.7%増の2199億9000万円。内訳は、製造業向けが15.6%増、非製造業向けが11.0%減、官公需向け9.2%減、代理店向けが10.5%増。

増加した機種は「鉱山機械」(4.2%増)、「化学機械」(16.4%増)、「タンク」(177.4%増、約2.8倍)、「ポンプ」(11.3%増)、「運搬機械」(48.5%増)の5機種、減少したのは「ボイラ・原動機」(7.3%減)、「プラスチック加工機械」(43.3%減)、「圧縮機」(4.4%減)、「送風機」(25.9%増)、「変速機」(2.6%減)、「金属加工機械」(9.4%減)、「その他機械」(11.6%減)の7機種だった。

外需は9.7%増の942億400万円。プラント案件はなかった。

増加機種は「化学機械」(44.7%増)、「タンク」(683.3%増、約7.8倍)、「ポンプ」(31.6%増)、「圧縮機」(0.9%増)、「送風機」(240.0%増、3.4倍)、「運搬機械」(165.4%増、約2.7倍)、「金属加工機械」(14.5%増)、「その他機械」(66.9%増)の8機種、減少4機種は「ボイラ・原動機」(41.2%減)、「鉱山機械」(23.0%減)、「プラスチック加工機械」(37.7%減)、「変速機」(9.9%減)だった。

内需と外需を合わせた機種別動向で増加した機種は「化学機械」(21.9%増。「石油・石炭」、外需の増加による)、「タンク」(184.9%増、約2.8倍。「化学」の増加による)、「ポンプ」(15.0%増)、「運搬機械」(74.2%増。「食品」、外需の増加による)、「その他機械」(11.0%増)の5機種だった。

ほか7機種が減少し「ボイラ・原動機」(17.3%減。「電力」、外需の減少による)、「鉱山機械」(2.5%減。「化学」、外需の減少による)、「プラスチック加工機械」(40.2%減。「その他製造業」、外需の減少による)、「圧縮機」(2.2%減。「鉄鋼」の減少による)、「送風機」(19.5%減。官公需の減少による)、「変速機」(3.9%減。「情報通信機械」の減少による)、「金属加工機械」(1.1%減。「窯業土石」「金属製品」「自動車」の減少による)だった。

管材新聞 2019年1月16日 第1761号より抜粋

PC

フローバル ペアコイル

最後までお読み頂き誠にありがとうございます。

お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。

関連記事

管材新聞 アイコン

15年度上期建設工事受注 前年度比7%増 建築・建築設備堅調

国土交通省の建設工事受注動態統計調査による2015年度上半期(4~9月)の建設工事受注額は、前年同期

記事を読む

管材新聞 アイコン

昨年の白物家電出荷金額 2年連続増の2.0%増ルームエアコンは6%増

日本電機工業会(JEMA)が1月24日明らかにした2017年(暦年)電気機器の生産実績のうち、民生用

記事を読む

水漏れ配管地域 アイコン

老いる水道管 漏水が頻発

水道管の水漏れなどで水道水が無駄になる割合(無効率)が20%超と、極めて高い水道事業体(自治体や企業

記事を読む

管材新聞 アイコン

今年度設備投資計画 大企業で7年連続増加

日本政策投資銀行がこのほどまとめた大企業(資本金10億円以上)の全国設備投資計画調査結果(6月調査)

記事を読む

管材新聞 アイコン

2月新設住宅着工、3カ月連続増 持家5カ月連続増 分譲住宅7カ月連続増ながら貸家6カ月連続減

国土交通省が発表した2月の新設住宅着工戸数は、前年同月比4.2%増(3カ月連続増)の7万1966戸と

記事を読む

LIXILリフォームフェア2018

LIXIL リフォーム需要顕在化へ 全国5会場でフェア

LIXILは、「LIXILリフォームフェア2018」を全国5会場で展開中。水まわりから玄関・

記事を読む

管材新聞 アイコン

東日製作所 最新カタログ「東日トルク機器総合製品案内2018.03」発行

東日製作所はこのほど、最新カタログ「東日トルク機器総合製品案内2018.03」の無料配布とPDFダウ

記事を読む

管材新聞 アイコン

PVCデザインアワード2014 大賞に色つきラップと簡易飲料水タンク

PVCデザインアワード実行委員会(PVC6団体で構成)は11月16日、今年5月から募集した「PVCデ

記事を読む

管材新聞 アイコン

DIY協会 創立40周年の2020年に記念事業を展開

日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会は6月2日、一般社団法人化後4回目の通常総会を第一ホテル東京(東京都

記事を読む

管材新聞 アイコン

キッチン・バス工業会 「台所・お風呂の川柳」入賞作表彰

キッチン・バス工業会は11月2日、今年5月から7月にかけて募集した第11回「台所・お風呂の川柳」入賞

記事を読む

PC

フローバル ペアコイル

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PC

フローバル ペアコイル
電動工具 作業風景
電動工具の種類と選び方から用途別の特徴などをご紹介

大工さんや空調設備、水道屋さんなどのプロの職人さんが使うものから、

〈新製品〉ノーリツ ハイブリッド給湯機『ユコアHYBRID―S』価格を抑えた給湯・ふろタイプ 4月発売

ノーリツ(社長國井総一郎氏)は、省エネ・環境性に優れた家庭用ハイブリッ

〈新製品〉TOTO “気持ちいい”を科学 新「サザナ」

TOTO(社長喜多村円氏)は、戸建向けシステムバスルーム『sazana

ワキタ HPG6500is

ワキタ(本社・大阪市西区江戸堀1の3の20、社長脇田貞二氏、℡06―6

タカラスタンダード第2四半期決算 新築・リフォームとも中高級品好調で増収増益 不透明な市況ふまえ通期予想は据え置き

タカラスタンダード(社長渡辺岳夫氏)が11月5日発表した2020年3月

→もっと見る

  • 配管部品.com

    配管部品 楽天市場店

    配管部品 YAHOO店

    配管部品ドットコム Amazon店

    電材部品 ブログ

    電材部品 楽天市場店
PAGE TOP ↑