【炎上】 朝日新聞の『シャワーヘッド水通せば殺菌』記事が大炎上 「インチキ商品だ」「殺菌されるはずない」
公開日:
:
ニュース
朝日新聞が2015年10月14日付で報じた“シャワーヘッド「水通せば殺菌」 福岡のメーカー開発”という記事が炎上しています。記事の内容は、薬剤を使わず水を通すだけでレジオネラ菌などを殺菌・滅菌するシャワーヘッドの紹介で、有限会社田川化工が開発した新商品『助太刀K&D』に触れているというもの。

朝日新聞の記事によると“ヘッドの内部に鉱石の「トルマリン」が組み込まれている。同社によると、通った水が電気分解される”と記載されていますが、これが問題視されています。
指摘されているのはトルマリンの通った水が電気分解されると記載されていること。実はトルマリンにそのような作用はありません。では間違えたのは朝日新聞だけで製品そのものは問題ないのか? 故・久保哲治郎氏が書いた文章をそのまま受け入れてしまった可能性もあります。故・久保哲治郎氏はトルマリンが電気分解できると書いていて、これをそのまま商品化したのなら当然この商品に殺菌効果は無いといえるでしょう。
ネット上でも「今時トルマリンなんかで引っ掛かる人居るのかってレベルなのに」「トルマリンで電気分解は起きません」などと指摘されています。
参考
http://gogotsu.com/archives/12248
http://www.asahi.com/articles/ASH9Y6DRPH9YTIPE037.html
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
TOTOの「きれい技術」はめっちゃいい! 関西弁のチラシ好評
「めっちゃキレイになるやん!」「清潔でええな!」「ツルツルやな~」「ニオイにも効くで!」
-
-
モノタロウ 茨城に大型物流拠点建設
工業用間接資材通信販売最大手のMonotaRO(モノタロウ)は、茨城県笠間市に約50万アイテムの商品
-
-
【バルブはきちんと閉めましょう】 プールのバルブ開けっ放しで水道水341万リットルが無駄に
山口県のプールで約341万リットルもの水道水が無駄に流出しました。 今月3日、水を溜め
-
-
JFEスチール 国内向け鋼管価格を追加値上げ 1月契約分より全品種・全需要分野で10%
JFEスチール鋼管営業部は昨年12月19日、国内向け鋼管価格の追加値上げ(今年度3回目)を行うと発表
-
-
KVK シャワーヘッド「ザーヴァ」発売
KVK(本社・岐阜市)はこのほど、圧倒的な存在感と質感を意識したデザインが光るシャワーヘッド
-
-
モノタロウ PB商品「メカネジザウルスGT」6000丁限定発売
工業用間接資材通信販売最大手のMonotaRO(モノタロウ)は、業界ナンバー1のプライヤーメーカーで
-
-
TOTO 「トイレ川柳」募集 9月20日まで
TOTOは、第14回「トイレ川柳」の作品募集中。9月20日まで。入選者の発表は11月中旬を予定。優秀
-
-
ウェザーニューズ 今年の台風の傾向を発表 発生数は少なめに
ウェザーニューズの発表によると、今シーズンの台風の発生数は少なめになる見込み。 今年は5月31日現
-
-
LIXIL 新CM「キッチンの妖精」篇
https://www.youtube.com/watch?v=CqZGtjp74N0 LIX
-
-
LIXIL 新CMにピエール瀧さんと山下智久さんを起用
LIXILはトイレの新しいCMにピエール瀧さんと山下智久さんを起用した「キリギリスとアリ」篇を制作、
PC
- PREV
- 台湾の蛇口が試練すぎる
- NEXT
- 日本水道協会のポスターの女の子のセリフが長すぎると話題に






