バルブが壁掛けラックに! オシャレなDIYハンガーラックアイディア
この時期は外出する時にダウンジャケットやコートを羽織ることが多いと思いますが、家の中でどのように保管されていますか? クローゼット? いえいえ、実はいろんなものを使ってDIYできるんです。
いつでも取り出せるようにしておきたい
自分の手の届く範囲に置いておきたいものですよね。
例えばこのように木製の棒を束ねるだけで、簡単にコートラックが自作できます。
出典:folk-media.com
出典:www.topdreamer.com
足元だけペイントしてもかわいいですね。
出典:cdn.locari.jp
ひもや棒の色を変えるだけで好みのスタイルにアレンジも可能。
出典:see-sow.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com
重量のある台に入れるだけという方法もあります。
出典:folk-media.com
切り込みを入れた木の板。ただこの形に切り抜くのはかなり難しそうですが…
出典:3.lushome.com
壁掛けスタイル
ドアノブ
出典:folk-media.com
コーヒーカップ
出典:encrypted-tbn3.gstatic.com
そしてバルブ
出典:blog.fixya.com
参考
http://matome.naver.jp/odai/2145277587538952101
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
【ボコッ】 絶対やめて! シンクに熱湯を流すと恐ろしいことが起きる
今週に入ってから東京では初雪が観測されるなど、ようやく真冬らしい寒さがやってきました。 お鍋や
-
-
配管用の塩ビパイプで楽器を作った男性
オーストラリア アデレード在住の「パイプ・ガイ」ことジャック・クラークさんは、手作り楽器でス
-
-
【DIY】200円でライトセーバーを作る動画がネットで話題に
「ホース」とともにあらんことを。 息子のためにライトセーバーを錬成する動画がネットで話題となってい
-
-
この溶接のポスターがヤバい
佐賀県の溶接技術協議会のポスターがぶっ飛んでいるとネット上で話題となっています。 記事より
-
-
バケツと塩ビ管でテクノを演奏! 身の回りのモノで極上の音楽を奏でる「バケツドラマー MASA」さんが話題に
新宿・渋谷などの繁華街にふらっと現れ、バケツを叩き塩ビ管を吹いて周囲を熱狂させる男性がネット
-
-
潰れてしまったねじを回す方法
マイナスのねじであれば問題ないのですが、プラスねじだと穴が潰れることがよくあります。溝に汚れ
-
-
台湾の蛇口が試練すぎる
新日本プロレスの棚橋レスラーが台湾で遭遇した蛇口が話題となっています。 それがこちら↓
-
-
高圧洗浄機で描いたアート作品
高圧洗浄機は水圧を使って壁や地面の汚れを取ることができますが、それらの場所をキャンバスに、自由に
-
-
エアコン配管の写真がネットで話題に
「エアコン配管観察家」の方が撮影した写真がネット上で話題となっています。 https://t
-
-
サーキュレータ―と扇風機の違いとは
ホームセンターのラインナップ拡充やBtoB(業者向け)通販の台頭によって、一般の方でもサーキュレータ