2015年度下請法違反指導件数 6年連続過去最多を更新
公開日:
:
業界ニュース
公正取引委員会がこのほど公表した2015年度の下請法違反による指導件数は5980件(別に勧告4件)で、過去最多を6年連続して更新した。指導より重く、事業者名を公表する勧告は前年度より3件減少し、3年連続の減少となった。
指導件数は、09年度の3590件から10年度で636件増、11年度100件増、12年度224件増、13年度399件増、14年度で512件増、15年度で519件増と毎年急増し続けている。
下請事業者が被った不利益について親事業者が下請事業者に原状回復した親事業者数は10年度の123名から昨年度は236名へと5年間で倍近くに増えた。昨年度は親事業者236名から下請事業者7760名に下請代金の減額分の返還など総額13億2622万円相当の原状回復が行われた。
15年度の勧告、指導をあわせた措置件数5984件のうち、製造業の件数が最も多く(2379件、全体の40%)、卸・小売業(1515件、25%)、情報通信業(526件、9%)、運輸・郵便業(453件、8%)がこれに続く。これら4業種の措置件数を14年度と比べると、製造業(84件減)は減少している。一方、卸・小売業(313件増)、運輸・郵便業(51件増)、情報通信業(50件増)は増加している。
下請法違反行為の類型別にみると、全体で9674件となり、このうち、発注書面の交付義務などを定めた「手続き規定違反」は4977件(前年度比426件増)、親事業者の禁止行為を定めた「実体規定違反」は4697件(同168件増)と、いずれも増加した。
「実体規定違反」では、「下請代金の支払遅延」が3131件で、前年度(2843件)から288件増加。次いで、「買い叩き」631件で、前年度(735件)から104件の減少。「減額」は373件で、前年度(383件)から10件減少した。前年度に比べて減少したのは以上の2類型とともに、「受領拒否」、「返品」、「買い叩き」「早期決済」の合わせて6類型であった。
管材新聞 2016年6月22日 第1670号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
16年度上期 リフォーム受注27%増 管工事業は住宅で減少、非住宅で大幅増加
国土交通省がまとめた2016年度上半期(16年4月~9月)の建築物リフォーム・リニューアル工事受注額
-
-
日立製作所 米空圧機メーカー買収 北米産業ビジネスに参入
日立製作所は4月25日、ルクセンブルグのアキュダイン社と、アキュダインの子会社および保有資産で運営さ
-
-
今年度ルームエアコン 生産額3.9%増へ
日本電機工業会(JEMA)このほど、2016年度電気機器の生産見通しについて、ルームエアコンは前年度
-
-
配管工は2.1%不足 8職種全体傾向は94カ月連続不足 4月の建設労働需給
国土交通省がまとめた4月の建設労働需給調査結果によると、配管工の過不足率は前月(1.3%不足)から不
-
-
米プロ作業工具メーカー「スタンレー ブラック・アンド・デッカー」 現場作業風景写真応募のキャンペーン実施
配管工具を含む米国の作業工具大手のスタンレー ブラック・アンド・デッカー(本社・米国コネチカット州)
-
-
サンエツ金属 7月受注分より線材を平均10%値上げ
サンエツ金属は5月29日、線材(黄銅線、りん青銅線、その他合金線全般)の価格を7月1日分より値上げ(
-
-
TOTO 『おもてなしトイレ通信vol.3』発行 宿泊施設の水まわりを特集
TOTOはこのほど、宿泊施設の水まわりを特集した『おもてなしトイレ通信vol.3』を発行した
-
-
15年上半期工場立地 件数、面積とも減少
2015年上半期(1~6月期)の「製造業等」の全国工場立地件数は前年同期比7%減、立地面積も12%減
-
-
イシグロ 神戸、東神工業をグループ化
配管機材専門商社のイシグロ(本社・東京都中央区)は、神戸市の老舗配管機材商社、東神工業(本社・同市灘
-
-
MonotaRO 春向け厳選商品カタログ発刊
工業用間接資材通信販売最大手のMonotaRO(モノタロウ)は2月28日、顧客向け商品カタログ『間接






