昨年のエアコン国内出荷家庭、業務用とも堅調
公開日:
:
業界ニュース
日本冷凍空調工業会がこのほどまとめた2017年(暦年)のルームエアコン(家庭用エアコン)の国内出荷台数は前年比6.9増と、16年(3.0%増)から2年連続して増加した。パッケージエアコン(業務用エアコン)も3.2%増と、15年(4.9%減)、16年(0.2%減)の2年続きの低迷から脱した。家庭用ヒートポンプ給湯機(エコキュート)、チリングユニット、全熱交換器は前年実績を上回り、ガスエンジンヒートポンプユニットは前年比減少した。
▼ルームエアコン 国内出荷推移
▼パッケージエアコン 国内出荷推移
近年の推移をみると、ルームエアコンは、10年に前年比22%増と長期低迷に終止符をうち、11~13年は堅調に推移したあと、14年になって前年割れとなり、15年も低迷、16年にやや回復して昨17年は6.9%増と続伸し、892万4077台となった。
パッケージエアコンは10年で前年比増加に転じたあと、11年28%増、12~14年も堅調に推移したが、15年は4.9%減と落ち込み、16年も微減に終わったが、17年でようやく3.2%増と底を打ち、81万9504台となった。
家庭用ヒートポンプ給湯機は15年まで4年連続して低迷したあと、16年に3.4%増と回復に転じ、昨17年は3.8%増の43万6962台となった。
ガスエンジンヒートポンプエアコン(セット数)は15年に減少したあと、16年に盛り返した(5.4%増)ものの、17年は7.9%減と再び低迷し、2万9142台となった。
チリングユニットは5.4%増の1万3542台。10年から毎年増加を続け、15年にいったん減少(2.1%減)したが、17年は16年(1.1%増)に続いて増加し、1万3524台となった。水冷式(17.0%増)、空冷式冷房専用(1.6%増)、空冷式ヒートポンプ(3.6%増)の3機種とも増加した。
ファンコイルユニットは0.6%の微増の7万7963台。15、16年と減少したが、ようやく下げ止まった。エアハンドリングユニットは0.1%の微減の1万6775台。16年(1.4%減)に続いて減少した。
全熱交換器は2.5%増の11万2948台。15年(9.5%減)、16年(7.6%減)の2年続きの低迷から脱した。うち業務用は2.9%増の11万608台、設備用は9.7%減の2340台であった。
管材新聞 2018年2月14日 第1729号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
2018年3月末 汚水処理普及率90.9% いぜん都市・地方で格差大
農林水産、国土交通、環境の3省がこのほどまとめた汚水処理人口普及状況によると、2017年度末(201
-
-
20年度建設投資 前年度微増の62兆7100億円
建設経済研究所はこのほど、2020年度の建設投資を前年度比0.8%増の62兆7100億円と見通した
-
-
住宅リフォーム 昨年の市場やや縮小 19年は再び拡大見通し
矢野経済研究所(社長水越孝氏)の国内住宅リフォーム市場の調査結果によると、2018年の住宅リフォーム
-
-
外需大幅減ながら民需、官公需とも増で2年ぶり増 2018年環境装置受注額6491億円 水質汚濁防止装置は9.1%増 2285億円
日本産業機械工業会が公表した2018年暦年の環境装置受注額は、前年比1.0%増の6490億7700万
-
-
建設投資 15・16年度とも減少 新設住宅は堅調推移
2015年度の建設投資は前年度(見込み)比3.2%、16年度は同(見通し)比1.9%、いずれも減少す
-
-
キッツ・東亜バルブエンジニアリングが資本業務提携
キッツと東亜バルブエンジニアリングは12日、バルブ事業で資本業務提携を締結したと発表した。キッツ
-
-
17年上期工場立地 件数、面積とも増加 件数は3年前水準まで回復
2017年上期(1~6月期)の「製造業等」の全国工場立地件数は前年同期比9%増加し、立地面積
-
-
JFEスチール 国内向け鋼管価格を追加値上げ 1月契約分より全品種・全需要分野で10%
JFEスチール鋼管営業部は昨年12月19日、国内向け鋼管価格の追加値上げ(今年度3回目)を行うと発表
-
-
積水化学 塩ビ管など値上げ 5月22日出荷分から15~20%以上
積水化学工業は、塩化ビニル管および関連製品などの価格を5月22日出荷分から改定(値上げ)すると発表し
-
-
クレアフォームジャパン パイプライン経年劣化の測定・評価ソフト発売
3Dスキャニング測定ソリューションと3Dエンジニアリングサービスの業界最大手、クレアフォーム(本社・