一ノ瀬 「ワイヤレスセンサSNSゲートウェイ」開発
公開日:
:
業界ニュース
オリジナルコントロールバルブや特殊弁の設計・製造・販売を手がける一ノ瀬は、Twitterを利用した遠隔モニタリングシステム「ワイヤレスセンサSNSゲートウェイ」を開発した。
このほど大阪・南港のインテックス大阪で開催された「第1回農業ワールド2017次世代農業EXPO」に出品し、「スムーズな未来へ」というスローガンの元に追求した利便性を来場者にアピールし注目を集めた。
「ワイヤレスセンサSNSゲートウェイ」は、Twitterを使うことで誰でも簡単に温度や湿度などを離れた場所から観測できる。
一般的なセンサの場合、近くでないと使用できず、データを共有するのが面倒などの問題があった。本格的なクラウドシステムを導入すると開発に手間取り、コスト面も問題となっていた。
「ワイヤレスセンサSNSゲートウェイ」は、温度や湿度などワイヤレスセンサが受信した環境データを自動的にTwitterに投稿するシステムで、「ワイヤレスセンサSNSゲートウェイ」がBluetoothで受信し、通信サービスを通じてTwitterに投稿し、手元のスマホやPC・タブレットでデータを共有することができる。
あらかじめ設定したスケジュールで気温/湿度/飽差などを自動送信し、異常値などの警報をメール通知する。上位側システムの構築が不要で、スマホと製品をWiFiで接続し、画面上の操作だけで簡単に設定できる。本体主要部にRaspberry Piシリーズを用いることで、低コスト化を実現。
Linuxベースのため既存のインターネット関連技術との親和性も高く、MQTTプロトコルによるAWS等のクラウドにも対応可能。耐環境性を重視する場合は産業向けLinuxホストも使用できる。ビニールハウスや植物工場、キノコ栽培などのモニタリング、冷蔵貯蔵庫、薬品庫等の品質管理をはじめ、予算の限られた研究施設での簡易的遠隔監視、本格的システム導入前の実証実験用など幅広い用途に対応する。
管材新聞 2017年4月26日 第1700号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
超高層マンション 建設・計画約10.6万戸
全国で建設・計画されている超高層マンション(20階建て以上)は約10.6万戸あることが不動産経済研究
-
-
今年度設備投資計画 大企業で4年連続増加
日本政策投資銀行がまとめた全国設備投資計画調査結果(資本金10億円以上の大企業、6月調査)によると、
-
-
メタウォーター 米の上下水道エンジ買収
メタウォーターは、米国の上下水道エンジニアリング企業「Aqua-Aerobic Systems,In
-
-
16年度上期建設工事受注 前年度比4%増 土木工事が好調
国土交通省の建設工事受注動態統計調査による2016年度上半期(4~9月)の建設工事受注額は、前年同期
-
-
アロン化成 生産体制再構築
アロン化成は、管工機材事業の基盤強化、収益の維持・拡大へ向け、名古屋工場・関東工場・尾道工場(3工場
-
-
イシグロ/ヒトミ 資本・業務提携
配管機材専門商社のイシグロとヒトミは10日付で資本・業務提携した。 イシグロはヒトミの第三者割
-
-
5月新設住宅着工、5カ月連続増 持家・分譲住宅4カ月連続増、貸家15%増
国土交通省が発表した5月の新設住宅着工戸数は、前年同月比9.8%増(5カ月連続増)の7万8728戸と
-
-
日本バルブ工業会 バルブフォト五七五コンテスト
日本バルブ工業会は、「バルブは生活、産業を支える重要機器であり、一般の認識を高めたい」として3月21
-
-
LIXIL 中小工務店など対象に省エネ住宅セミナー
LIXILは、中小工務店などを対象に全国76会場で「省エネ住宅まるわかりセミナー」を開催中。
-
-
LIXIL ハトマーク支援機構とリフォームで業務提携
LIXILはこのほど、宅建協会とその会員事業者の支援事業を行うハトマーク支援機構と、リフォーム事業で