17年度 中小企業の設備投資 7年連続増加へ
公開日:
:
業界ニュース
中小企業で2017年度に国内設備投資を計画(17当初)する企業の割合は、16年度の当初計画(16当初)を小幅ながら上回ることが、商工組合中央金庫の中小企業設備投資動向調査でわかった。当初計画で設備投資「有」企業の割合が前年度を上回るのは7年連続となる。16年度の設備投資実績見込み(16実績見込み)は15年度実績(15実績)とほぼ同水準で、3年連続して前年度並みを維持している。
調査は全国の中小企業4828社から有効回答を得て分析した。それによると、国内設備投資の「16実績見込み」は、設備投資「有」の企業割合が51.4%と、「15実績」(51.4%)と同水準をキープした。
「16実績見込み」で設備投資「有」企業は製造業で63.7%、非製造業で44.8%だった。業種別では、食料品、繊維、紙・パルプ、化学、窯業・土石、鉄・非鉄、印刷、金属製品、汎用・生産用・業務用機械、電気機器、輸送用機器、運輸業、飲食店・宿泊業の13業種が50%を超えた。木材・木製品、建設業、卸売業、小売業、不動産・物品賃貸、サービス業、情報通信業の7業種は50%以下。
「16実績見込み」の設備投資目的の上位は「設備の代替」(46%)、「維持・補修」(28%)、「増産・販売力増強(国内向け)」(28%)の順で、「15実績」に比べ、「維持・補修」(1.4ポイント増)、「増産・販売力増強(国内向け)」(0.7ポイント増)、「倉庫等物流関係」(1.3ポイント増)、「新製品の生産」(0.7ポイント増)が増加し、「地球環境への対応」(1.0ポイント減)、「設備の代替」(0.6ポイント減)が減少した。
17年度に設備投資を計画する企業の割合(17当初)は32.5%と、「16当初」(32.2%)より若干増え、7年連続で上昇した。製造業は40.2%で、小幅ながら「16当初」(40.6%)より下回った。ただ、当初計画の段階で40%を上回るのはリーマンショック直前の08年度以来、2年続きとなり、投資意欲の高まりがうかがえる。非製造業は28.4%で、前年水準を割り込んだ「16当初」(27.4%)から上昇に転じた。
「17当初」で設備投資「有」企業の割合が全産業平均(32.5%)を上回った業種は食料品、紙・パルプ、化学、窯業・土石、鉄・非鉄、印刷、金属製品、汎用・生産用・業務用機械、電気機器、輸送用機器、運輸業、飲食店・宿泊業の12業種。中でも輸送用機器(57%)、化学(46%)、運輸業(45%)、金属製品(45%)の設備投資意欲が高い。
「17当初」の設備投資目的の上位は引き続き「設備の代替」(43%)が最も多く、以下「増産・販売力増強(国内向け)」(30%)、「維持・補修」(25%)の順。「16実績見込み」と比べ、「増産・販売力増強(国内向け)」(2.5ポイント増)、「新製品の生産」(1.9ポイント増)が増加し、「設備の代替」(3.2ポイント減)、「維持・補修」(2.9ポイント減)が減少した。
「15実績」から「17当初」まで2年続けて割合が増加しているのは「増産・販売力増強(国内向け)」「新製品の生産」「情報化関連」などで、反対に割合が2年続けて減少しているのは「設備の代替」「福利厚生」。
設備投資を金額ベースでみると、「17当初」の設備投資額は「16実績見込み」比27.7%減少となっているが、当初計画時点でみると、比較的小さいマイナス幅となっている。製造業で「16実績見込み」比22.7%、非製造業で31.5%それぞれ減少となっている。
一方、設備投資「無」の企業では、「16実績見込み」、「17当初」とも「現状で設備は適正水準」(16年63%、17年65%=複数回答)と答えたところが最も多かった。「景気の先行き不透明」(16年22%、17年24%)も引き続き多い。近年課題となっている人材面について「必要な人材が確保できない」とする企業は、調査項目に加えた12年度からの推移をみると、「12実績」4.2%、「13実績」6.0%、「14実績」7.2%、「15実績」7.9%、「16実績見込み」9.8%と、徐々に増加してきたが、「17当初」では8.7%とやや沈静化がうかがえる。
管材新聞 2017年5月10日 第1701号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
TOTO 台付シングル混合水栓「GO」が最優秀賞デザイン賞
TOTOの台付シングル混合水栓「GOシリーズ」が、世界的に権威のある「レッドドット・デザイン賞」(主
-
-
日立建機など 管工事向け小型締め固め機械2機種発売
日立建機と同社子会社、日立建機カミーノはこのほど、管工事や道路補修工事で威力を発揮する小型の締め固め
-
-
17年度 下請法違反指導件数 8年連続で過去最多更新
公正取引委員会がこのほど公表した2017年度の下請法違反による指導件数は6752件(別に勧告9件)で
-
-
韓国工具・用品専門通販サイト「Hankook Tool」オープン
継手・バルブ・ホース金具など配管部品専門商社のフローバルはこのほど、業界初となる韓国工具・用品専門通
-
-
イシグロ 「サンエス管材」を傘下
配管機材専門商社のイシグロは4月21日付で、サンエス管材をグループ会社化した。 サンエス管材か
-
-
日本の水道技術は世界一! 「プロフェッショナル 仕事の流儀」が音で漏水を見つける東京都水道局の技術者に密着
NHKの人気番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」の5/18放送分で、水道技術者 笑喜(しょうぎ)久
-
-
TOTO 「Neorest DH」が独『レッドドット・デザイン賞』受賞
TOTOが日本・香港・台湾で販売しているグローバル商品のウォシュレット一体形便器「Neorest D
-
-
JFEスチール 水道鋼管約15%値上げ
JFEスチール鋼管営業部はこのほど、水配管用亜鉛めっき鋼管(JIS規格G3442、SGPW)の値上げ
-
-
企業景況見通し 大・中堅で「上昇」、中小は「下降」
内閣府・財務省の第59回法人企業景気予測調査(調査時点2018年11月15日)によると、足元(10~
-
-
JFEスチール 国内向け鋼管価格を追加値上げ 1月契約分より全品種・全需要分野で10%
JFEスチール鋼管営業部は昨年12月19日、国内向け鋼管価格の追加値上げ(今年度3回目)を行うと発表