来年度建設投資2.7%減へ 民間住宅微増、非住宅横ばい

公開日: : 業界ニュース

2019年度の建設投資額は18年度(見通し)比2.7%減少するという予測が出された。建設経済研究所が「建設経済モデル」を用いて見通したもの。18年度の前年度比1.2%増から減少に転ずる。民間建設投資は住宅分野で新設住宅の減少により1.0%減少し、非住宅分野で前年度水準をほぼ維持する。政府建設投資が前年度から減少幅を広げ、建設投資全体として縮小局面に入る。

同研究所の調査は四半期ごとに行っているもので、今回調査は今年4~6月期のQE(四半期別国民所得統計2次速報)を踏まえて予測した。

それによると、19年度の建設投資額は、民間非住宅投資が横ばいを維持するが、同住宅投資が微減するほか、政府建設投資も一段と減少し、全体で前年度比2.7%減の55兆1500億円と予測している。

19年度の「政府投資」は6.1%減の21兆4300億円と予測。18年度(前年度比0.9%減見通し)から減少幅が広がる。19年度予算の各省概算要求の内容を踏まえ、前年度当初予算比横ばいとして推計し、また、17年度の補正予算の政府投資について一部出来高の実現を想定したうえで、前年度比減少を予測したとしている。

19年度の「民間住宅投資」は、1.0%減の16兆700億円を予測。持家、貸家、分譲住宅すべてで着工減が見込まれ、住宅着工戸数は前年度比3.6%減の92万9300戸を見通している。

「持家」は、18年度の駆け込み需要後の反動減が発生すると考えられるため、6.1%減の27万5000戸と予測する。

「貸家」は、状況に大きな変化は見込まれないが、昨今の低調が改善される要因もなく、2.3%減の39万5000戸と予測する。

「分譲住宅」については、マンションは状況に大きな変化は見込まれないとし、戸建ては引き続き開発は進んでいくと考えられるものの、駆け込み需要後の反動減が発生すると考えられるため、2.1%減の25万2600戸と予測する。

19年度の「民間非住宅投資」は全体の建築着工床面積が前年度から横ばいと考えられ、「建築」投資は0.4%増、「土木」投資は横ばい、全体で0.2%増の17兆6100万円とみている。

「事務所」は、大都市圏を中心とした大型再開発プロジェクトの竣工が続くことから事務所の新規供給が予定され、今後も新たなオフィスビルの着工が見込まれるとし、着工床面積は引き続き堅調に推移するとみている。

「店舗」は、着工床面積は14年度以降、毎年減少を続けており、直近の大規模小売店舗立地法による届出状況も新設件数、面積ともに前年同期比減で推移しており、着工床面積は減少するとみている。

「工場」は、17年度が着工床面積、受注額とも前年同期を上回っており、堅調に推移している。今後も製造業、非製造業ともに生産能力増強などに向けた投資が牽引し、広範な業種で投資が増加すると予想され、着工床面積は増加傾向で推移する見通しであるとしている。

「倉庫」は、東京・関西圏を中心とした高速道路などの交通インフラの整備進展に伴い、eコマースなどの利用拡大を背景とした高機能・マルチテナント型物流施設の着工床面積は引き続き堅調に推移するとみている。

なお、18年度の建設投資は前年度比1.2%増の56兆6700億円と見通している。「政府投資」は0.9%減の22兆8300億円となるものの、「民間住宅投資」は1.5%増の16兆2300億円、「民間非住宅投資」は3.6%増の17兆6100億円と堅調に推移し、全体を支える。

「民間住宅投資」では新設住宅着工件数は前年度比1.8%増の96万3500戸を見通している。「持家」は4.0%増の29万3300戸、「貸家」は1.3%減の40万4900戸、「分譲」は3.9%増の25万8100戸とみている。

「民間非住宅投資」のうち「建築投資」は1.5%増と見通し、「土木投資」は土木インフラ系企業の設備投資が堅調に推移するとみて8.2%増を見通している。

管材新聞 2018年12月5日 第1757号より抜粋

PC

フローバル ペアコイル

最後までお読み頂き誠にありがとうございます。

お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。

関連記事

管材新聞 アイコン

パナソニック インドで住宅部材事業を本格展開

パナソニックは、10月からインド市場でシステムキッチンなどのを販売を開始し、住宅部材事業の本格的展開

記事を読む

TOTO決算、増収減益 国内住設微増収増益、海外は減収減益

TOTO(社長喜多村円氏)が10月31日発表した2020年3月期第2四半期決算(4月1日~9月30日

記事を読む

管材新聞 アイコン

10月度産業機械 ポンプ受注15.0%増 民需・官公需・外需とも増 産業機械全体では3カ月ぶり増

日本産業機械工業会がまとめた10月の「産業機械受注状況調査」によると、ポンプの受注額は、前年同月比1

記事を読む

PVCデザインアワード2016 大賞に折り畳み簡易浴槽

PVCデザインアワード実行委員会(日本プラスチック製品加工組合連合会、日本ビニール商業連合会、日本ビ

記事を読む

管材新聞 アイコン

2015年2月の建設労働需給 配管工は0.4%不足 8職種全体傾向は44カ月連続不足

国土交通省がまとめた2015年2月の建設労働需給調査結果によると、配管工は前月(0.8%不足)から0

記事を読む

管材新聞 アイコン

リンナイ ラグビー五郎丸選手加入の豪「レッズ」とスポンサー契約

リンナイは、今シーズンから五郎丸歩選手(ヤマハ発動機ジュビロ)が加入する豪ラグビーチームの「The

記事を読む

管材新聞 アイコン

超高層マンション建設・計画約11.4万戸

全国で建設・計画されている超高層マンション(20階建て以上)は約11.4万戸あることが不動産経済研究

記事を読む

「エコ対応の管材」 コベルコマテリアル銅管 銅二層管『キュプロサーモCTX』

銅地金溶解から加工・販売まで手がける銅管専門メーカーのコベルコマテリアル銅管社が、これまで培った高い

記事を読む

管材新聞 アイコン

7月度産業機械 ポンプ受注42.1%増 外需が大きく増加、内需も伸び幅2ケタ 産業機械全体では4カ月連続減

日本産業機械工業会がまとめた7月の「産業機械受注状況調査」によると、ポンプの受注額は、前年同月比42

記事を読む

TOTO トイレ便座検知システム

TOTO 便座から立ち上がりをセンサーがお知らせ 医療施設向けウォシュレット

TOTOは、入院患者が便座から立ち上がったことを看護スタッフに知らせるトイレ内の見守り支援システムを

記事を読む

PC

フローバル ペアコイル

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PC

フローバル ペアコイル
電動工具 作業風景
電動工具の種類と選び方から用途別の特徴などをご紹介

大工さんや空調設備、水道屋さんなどのプロの職人さんが使うものから、

〈新製品〉ノーリツ ハイブリッド給湯機『ユコアHYBRID―S』価格を抑えた給湯・ふろタイプ 4月発売

ノーリツ(社長國井総一郎氏)は、省エネ・環境性に優れた家庭用ハイブリッ

〈新製品〉TOTO “気持ちいい”を科学 新「サザナ」

TOTO(社長喜多村円氏)は、戸建向けシステムバスルーム『sazana

ワキタ HPG6500is

ワキタ(本社・大阪市西区江戸堀1の3の20、社長脇田貞二氏、℡06―6

タカラスタンダード第2四半期決算 新築・リフォームとも中高級品好調で増収増益 不透明な市況ふまえ通期予想は据え置き

タカラスタンダード(社長渡辺岳夫氏)が11月5日発表した2020年3月

→もっと見る

  • 配管部品.com

    配管部品 楽天市場店

    配管部品 YAHOO店

    配管部品ドットコム Amazon店

    電材部品 ブログ

    電材部品 楽天市場店
PAGE TOP ↑