18年大手建設50社受注 9年ぶりに前年割り込む民間工事も4年ぶり下落
公開日:
:
業界ニュース
国土交通省がまとめた2018年(1~12月)の建設大手50社の工事受注総額は、前年比3.8%減少の14兆2167億円と、9年ぶりに前年実績を割り込んだ。国内民間工事が小幅ながら4年ぶりに減少に転じたほか、公共工事の低迷も響いた。
国内建設工事受注額をみると、民間工事は製造業で19.5%増の2兆4512億円と2年連続して増加したものの、非製造業が5.6%減の7兆6206億円と2年連続して減少し、全体で0.5%減の10兆718億円にとどまった。発注者では、製造業、情報通信業、サービス業などが増加し、不動産業、電気・ガス・熱供給・水道業、金融業.保険業などが減少した。
公共工事は16.4%減の3兆633億円で、2年連続して減少した。うち、「国の機関」は8.6%減の2兆1369億円で2年連続の減少、「地方の機関」は30.1%減の9263億円で2年連続の減少といずれも低調だった。
昨年の全体受注額を工事種類別にみると、「建築」は4.1%減の9兆5252億円で、4年ぶりの減少となった。工場・発電所、教育研究・文化施設、娯楽施設などは増加したが、事務所・庁舎、店舗、住宅などが減少した。
「土木」は3.3%減の4兆6915億円で、3年ぶりに減少した。電線路、治山・治水、土地造成などが増加したものの、土木その他、道路、港湾・空港などの減少が影響した。
全体を国内外別にみると、国内は4.7%減の13兆6366億円で、2年連続の減少。うち「建築」は3.9%減の9兆2698億円、「土木」は6.2%減の4兆3668億円。海外は21.2%増の5801億円で、17年(44.6%増)に続いて好調を維持した。うち「建築」は9.7%減の2554億円、「土木」は65.8%増の3247億円。
管材新聞 2019年3月6日 第1766号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
JKK ガス管ネジ付品を5%値上げ
JFE商事鋼管販売(JKK)は、全国各拠点で在庫しているガス管類(黒ガス管、白ガス管)のネジ付品の価
-
-
昨年度建築物リフォーム 住宅、非住宅とも低迷 管工事業は受注額で増加
国土交通省がこのほどまとめた2017年度の建築物リフォーム・リニューアル工事受注額は、前年度比20.
-
-
18年上期工場立地件数は近年で最大 面積は1.5%減
経済産業省の工場立地動向調査(速報)で2018年上期(1~6月期)の「製造業等」の全国工場立地件数は
-
-
JFEスチール 国内向け鋼管全品種を5%値上げ
JFEスチール鋼管営業部はこのほど、国内向け鋼管全品種の値上げを発表した。 鍛接管、電縫管、継目無
-
-
1月の東京地区管材景況 売上・粗利の停滞続く 景況感一気に冷え込む
東京管工機材商業協同組合はこのほど、今年1月の「管工機材商景況動向」を発表した。 それによると
-
-
7月度産業機械 ポンプ受注1.1%増 製造業.非製造業.外需減、官公需と代理店が増
産業機械全体では4カ月連続減 日本産業機械工業会がまとめた7月の「産業機械受注状況調査」による
-
-
4~6月期景況判断 全産業で「下降」超
内閣府、財務省がこのほど発表した4~6月期の法人企業景気予測調査(第53回調査)結果によると、現状の
-
-
中小企業の「組合まつり」に滋賀バルブ団体が出展
東京都中小企業団体中央会の中小企業世界発信プロジェクト2020の一環事業「組合まつり in TOKY
-
-
モノタロウ 市場価格の約半額「防じんマスクDS2」
通信販売最大手のMonotaRO(モノタロウ)は、同社プライベート・ブランド商品の「防じんマ
-
-
TOTO「トイレ川柳」募集中
TOTOは、第13回「トイレ川柳」を募集している。締め切りは8月16日。最優秀賞のネオレスト賞1句に