配管工は1.7%不足 8職種全体傾向は75カ月連続不足 9月の建設労働需給
公開日:
:
業界ニュース
国土交通省がまとめた9月の建設労働需給調査結果によると、配管工の過不足率は前月(0.9%不足)から0.8ポイント不足幅が拡大し1.7%不足であった。型わく工、とび工、鉄筋工、電工などを合わせた8職種の平均は75カ月連続で不足傾向を示し(1.5%不足、前月比0.4ポイント拡大)、8職種とも不足傾向にあり、特に不足率が大きかったのは左官の2.1%。過不足率の前年同月(8職種とも不足傾向)からの変動をみると、型わく工(土木)、鉄筋工(土木)の不足率が縮小、電工が横ばい、型わく同工(建築)、左官、とび工鉄筋工(建築)、配管工は不足幅が拡大した。配管工と電工を除く6職種の平均は1.8%不足(前月比0.4ポイント拡大)。
東日本大震災の影響が大きい東北地方の状況をみると、8職種では1.9%不足、6職種では2.6%不足で、8職種とも不足傾向だった。
9月の配管工の需給状況を地域別にみると、過剰だった地域はなく、不足だった地域は北海道(5.7%)、東北(1.2%)、関東(2.2%)、北陸(2.0%)、近畿(1.0%)、中国(1.8%)、四国(1.3%)、九州(0.4%)、沖縄(2.0%)、均衡したのは中部。
今後の需給見通しは、11・12月とも北海道で「困難」、9地域で「普通」。
管材新聞 2017年12月6日 第1722号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
全管協 「優良事業者認定制度」発足 第1回認定申し込み受付開始
国内唯一の全国規模の管洗浄業界団体として管洗浄業の認知と技術向上をめざしている、全国管洗浄協会(全管
-
-
TOTO タイにウォシュレット量産工場を新設
TOTOは、温水洗浄便座「ウォシュレット」の量産工場として、タイに新工場(TOTOタイランド第3工場
-
-
〈日邦バルブ②〉菅原社長インタビュー
新製品の戸別減圧弁ユニット「RVD―U」の開発の経緯・今後の取組み・展開ついて伺った。 ―今回
-
-
16年度設備投資計画 大企業で5年連続増加
日本政策投資銀行がまとめた大企業(資本金10億円以上)の全国設備投資計画調査結果(6月調査)によると
-
-
TOTO 『iFプロダクトデザイン賞』3年連続受賞
独『レッドドット・デザイン賞』も受賞しました。 TOTOのウォシュレット一体形便器「Neore
-
-
日商調べ 中小企業の今年度設備投資44%が前年度並み実施予定
日本商工会議所が5月の早期景気観測(LOBO)調査に付帯して会員中小企業に行った「2019年度設備投
-
-
第一環境、アズビル金門など4社、新技術「LPWA」よる自動検針開始
第一環境、アズビル金門、KDDI、京セラコミュニケーションシステムの4社は、「Sigfox 自動検針
-
-
昨年度設備工事受注 続伸して6.5%増「管工事」9年連続増
国土交通省がこのほどまとめた2018年度の設備工事3業種(電気・管・計装工事の各主要20社)の受注額
-
-
18年度第2四半期 リフォーム受注低迷 住宅「給排水設備」堅調
国土交通省がこのほどまとめた2018年度第2四半期(18年7~9月)の建築物リフォーム・リニューアル
-
-
フジトク ペンテェア社サニタリーバルブの日本総販売店に
高圧管継手、計装・装置継手、ゼットサニタリーの専門メーカーであるフジトクはこのほど、「キーストンバル
PC
- PREV
- JFE継手 配管用継手など価格引き上げ
- NEXT
- DIY協会 来年8月にDIYショウ