昨年のバルブ生産額 5年連続の増加
公開日:
:
業界ニュース
2018年(暦年)のバルブ生産高(経済産業省まとめ)は、生産金額、生産重量とも前年を上回り、金額は5年連続して増加、重量は微増ながら前年に引き続き増加した。
生産金額は14年(前年比5.3%増)に増加に転じたあと、15年(同1.1%増)、16年(同3.7%増)、17年(同8.0%増)と増加が続き、18年も3.4%増の4815億1600万円と堅調に推移した。生産重量は15、16年の2年連続低迷から17年に2.0%増と回復、18年は0.8%増の15万3913トンとなった。
品種別にみると、ステンレス弁は重量9.5%増の7215トン、金額は1.5%増の1041億円、自動調整弁は重量3.7%増の5万6751トン、金額6.6%増の1569億円、給排水栓類は重量3.8%増の2万8213トン、金額3.1%増の1122億円、鋳鋼・鍛鋼弁は重量5.0%増の5535トン、金額3.1%増の125億円といずれも堅調に推移した。
一方、鋳鉄弁は重量4.2%減の4万5282トン、金額1.3%増の597億円、青銅・黄銅弁は重量5.7%減の9690トン、金額0.5%増の296億円、高温高圧弁は重量6.4%減の1190トン、金額1.6%増の636億円と伸び悩んだ。
管材新聞 2019年3月20日 第1767号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
アルミ協会 品質保証のガイドライン策定
日本アルミニウム協会は3月29日開いた理事会で「品質保証に関するガイドライン」を策定した。 会
-
-
楽天 エネ需要開発協組と業務提携へ
楽天とエネルギー需要開発協同組合はこのほど、LPガスと電気のセット販売などでの業務提携に向けた検討を
-
-
配管工は1.7%不足 8職種全体傾向は75カ月連続不足 9月の建設労働需給
国土交通省がまとめた9月の建設労働需給調査結果によると、配管工の過不足率は前月(0.9%不足)から0
-
-
17年度末 建設許可業者数微減 管工事業は2年連続増
国土交通省がこのほど公表した2017年度末(18年3月末)の建設業許可業者数は前年度末比0.1%減と
-
-
第11回トイレ川柳結果発表
TOTOは、7月から8月にかけて募集した「第11回トイレ川柳」の結果をこのほど発表。過去最高の応募総
-
-
ダイキン工業 ベトナムで現地生産開始
ダイキン工業は5月18日、ベトナムで住宅用エアコンの現地生産を開始したと発表した。ハノイ近郊の第2タ
-
-
機械工業生産今年度好転見込む 72兆4347億円、2.3%増、ポンプ・送風機・圧縮機7.5%増
日本機械工業連合会は、2017年度の機械工業生産額を前年度実績比2.3%増の72兆4347億
-
-
職人さんドットコム 工具盗難防止登録システム開始
工具・資材メーカーなどの最新の商品情報を発信する日本最大級の建設職人向け情報サイト「職人さん」を運営
-
-
キッツスマート養殖 マダイの長期飼育とプラント運用試験に成功
キッツはこのほど、陸上で魚を養殖するプラントを独自に開発し、マダイの長期飼育および同プラントの自動制
-
-
TOTO 水栓金具10シリーズをグローバル展開
TOTOは、水栓金具の新10シリーズ約200品番(日本国内は7シリーズ約80品番)を順次グローバル展