昨年のバルブ生産額 5年連続の増加
公開日:
:
業界ニュース
2018年(暦年)のバルブ生産高(経済産業省まとめ)は、生産金額、生産重量とも前年を上回り、金額は5年連続して増加、重量は微増ながら前年に引き続き増加した。
生産金額は14年(前年比5.3%増)に増加に転じたあと、15年(同1.1%増)、16年(同3.7%増)、17年(同8.0%増)と増加が続き、18年も3.4%増の4815億1600万円と堅調に推移した。生産重量は15、16年の2年連続低迷から17年に2.0%増と回復、18年は0.8%増の15万3913トンとなった。
品種別にみると、ステンレス弁は重量9.5%増の7215トン、金額は1.5%増の1041億円、自動調整弁は重量3.7%増の5万6751トン、金額6.6%増の1569億円、給排水栓類は重量3.8%増の2万8213トン、金額3.1%増の1122億円、鋳鋼・鍛鋼弁は重量5.0%増の5535トン、金額3.1%増の125億円といずれも堅調に推移した。
一方、鋳鉄弁は重量4.2%減の4万5282トン、金額1.3%増の597億円、青銅・黄銅弁は重量5.7%減の9690トン、金額0.5%増の296億円、高温高圧弁は重量6.4%減の1190トン、金額1.6%増の636億円と伸び悩んだ。
管材新聞 2019年3月20日 第1767号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
川崎重工 国内初のLNGバンカリング船1隻を受注
川崎重工業は、川崎汽船、中部電力、豊田通商および日本郵船の4社が出資する合弁会社「セントラルLNGシ
-
-
建機需要 19年度微増、20年度減少予測 19年度は国内増、輸出減
日本建設機械工業会(建機工、会長小川啓之氏)は8月27日、建設機械需要の2019年度および20年度予
-
-
日商調べ 中小の設備投資意欲増大
日本商工会議所が5月の早期景気観測(LOBO)調査に付帯して会員中小企業に行った「2017年度設備投
-
-
〈日邦バルブ①〉日邦バルブ135周年
日邦バルブ(本社・長野県松本市、社長菅原博氏)は創業135周年を超えた。 明治16年に、初代中
-
-
「エコ対応の管材」 協成 塩ビ外面被覆鋼管『キーロンVF』
防食管の代名詞として高い採用実績を誇る硬質塩化ビニル外面被覆鋼管「キーロン消火用VF」。 ◆キ
-
-
アサダ ワイヤー自動送り機能搭載「ロスピマティック」
アサダはこのほど、ワイヤー自動送り機能を搭載した排水管清掃機「ロスピマティック」を発売しました。
-
-
楽天 エネ需要開発協組と業務提携へ
楽天とエネルギー需要開発協同組合はこのほど、LPガスと電気のセット販売などでの業務提携に向けた検討を
-
-
4月新設住宅着工、5カ月ぶり減 持家7カ月連続増ながら分譲住宅9カ月ぶり減 貸家8カ月連続減
国土交通省が発表した4月の新設住宅着工戸数は、前年同月比5.7%減(5カ月ぶり減)の7万9389戸と
-
-
住宅リフォーム市場 毎年6兆円の需要創出
矢野経済研究所はこのほど、国内住宅リフォーム市場の調査結果を発表した。それによると、2017年の住宅
-
-
日立製作所 米空圧機メーカー買収 北米産業ビジネスに参入
日立製作所は4月25日、ルクセンブルグのアキュダイン社と、アキュダインの子会社および保有資産で運営さ






