日立製作所 水道管漏水などを検知するシステム
日立製作所はこのほど、ガス管や下水管などの地中埋設インフラを効率的に保守管理するデジタルプラットフォームを構築したと発表した。
高感度・低電力センサーにより、地中配管などのデータを収集しデジタル技術を活用することで、地中埋設インフラの保守作業の高度化・効率化を実現する。その第一弾として、今回のプラットフォームを活用し、水道管の漏水エリアを高精度で瞬時に特定するシステムを開発したもの。今後、実用化に向け実証実験を進め、2020年度に水道事業者向けサービスを提供開始する予定。
新システムにより、漏水量を減らし造水コストを低減するとともに、大漏水による断水や道路の陥没事故を未然に防ぎ、安心・安全・快適な都市インフラの構築に寄与するとしている。
今回、同社が開発した漏水検知システムは、センサーが漏水特有の振動を検知し、漏水エリアを高い精度で瞬時に特定。調査員が一つひとつの水道管の漏水の有無を巡回調査する必要がなくなり、調査範囲が漏水エリアのみに限定されるため、漏水している水道管を特定する時間や労力を大幅に削減できる。また、漏水量を減らし造水コストを抑えるとともに、住民の通報による緊急工事の発生も低減し、漏水に起因する断水や道路の陥没事故などを防ぐことが可能。
管材新聞 2019年5月22日 第1773号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
フローバル 送排水用ホース「ブルーホース」新発売
継手・バルブ・ホース金具など工業用配管部品の専門商社であるフローバルはこのほど、送排水ホース
-
-
TOTO 有料延長保証にメニュー追加
TOTOはこのほど、有料の延長保証制度に新たに2プラン追加。安心サービスの選択肢を広げた。 同
-
-
水生活製作所 「おぷろAROMA」
水生活製作所はこのほど、アンチエイジングに重点を置いたオトナな入浴剤「おぷろAROMA」を発売した。
-
-
TOTO 「トイレ川柳」募集 9月20日まで
TOTOは、第14回「トイレ川柳」の作品募集中。9月20日まで。入選者の発表は11月中旬を予定。優秀
-
-
創業130年の老舗工具メーカー「PB SWISS TOOLS(ピービースイスツールズ)」
その品質が高く評価されている工具ブランド「PB SWISS TOOLS(ピービースイスツールズ)」。
-
-
水生活製作所 シャワーがGD賞
水生活製作所(旧社名早川バルブ製作所)の「ミストップ・リッチシャワー」が2017年度グッドデザイン賞
-
-
LIXIL 全国11会場で「Good Livingフォーラム」室温バリアフリーによる“ちょう℃いい暮らし”提案
LIXILは、プロユーザー向けイベント「Good Livingフォーラム2017」で、室温温度差のな
-
-
クレアフォームジャパン パイプの経年劣化や保全 状態の測定・評価ソフト
3Dスキャニング測定ソリューションと3Dエンジニアリングサービスのクレアフォームジャパンはこのほど、
-
-
アズビル金門 IoT活用の水道メータソリューション展開
アズビル金門はIoT活用による「水の管理の実現」を確実に進めている。 同社では2017年11月
-
-
アカギ 配管支持金具価格改定 11月出荷から20~30%
アカギ(本社・東京都中央区)はこのほど、11月出荷分から配管支持金具全般の価格改定(引き上げ)を実施