水道管・給水管が劣化すると水道代が上がる…かも
公開日:
:
まとめ
埋没しているため普段目にすることがない給水管ですが、メンテナンスをしていないと思わぬトラブルが発生するかもしれません。長年放置するとどのような影響が出るのかをまとめてみました。
給水管の寿命はどれくらい?
まず給水管の寿命(耐用年数)についてですが、特に定めはありません。給水管の寿命は管の種類や使用条件によって異なってきます。
大蔵省令15号「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」では、建築附属設備として耐用年数15年としています。
給水・給湯管の洗浄を行っている業者でも、15~25年程度で管の内部にかなりのサビがみられるといっています。
実際は築10年超で配管の内側にかなりのサビが発生していたという事例も報告されています。
給水管の劣化は漏水も引き起こす
劣化した給水管からは水漏れが発生することもあり、そのまま放置しておくとシミやカビの発生、また床の下への侵食で被害が大きくなり、建物自体を傷めてしまうことにもつながります。
漏水していると水道料金が高くなるのはもちろん、床下での漏水の場合は湿気が増し、建材などへの影響も出てきます。
実際、住宅内の目につかない場所での漏水は実はかなりの数に上り、特に築20年を超える住宅に関しては住宅内の配管に鉄管が使用されている場合が多く、錆による管のピンホール漏水などがあります。
漏水しているかをチェックする方法
水道メーターで簡単に調べることができます。
水道を使用していない状態で、水道メーターのパイロットが回転していれば、水道メーターから蛇口までのどこかで漏水している疑いがあります。
矢印の部分がクルクルと回転していたら漏水の疑いがあります。
出典 www.city.yonago.lg.jp
漏水ははじめのうちはわずかでも、日ごとに多くなり料金も上がっていきます。
不自然に水道料金が跳ね上がることによって気付くパターンもあるようです。
漏水による水道料金の増加分は減額してもらえることもある
規定に準拠すれば漏水時の超過使用量の一部が減額してもらえることがあります。
たとえ漏水があったとしても、水道メータで計量した水量に対する料金はお支払いいただくことになります。
しかし、事情によっては減額できる場合もありますので、詳しくは受持ちの営業所等にお問い合わせください。
by 東京都水道局
ちなみに宅内の漏水箇所で多いのは給湯配管です。
お湯を使っていないのにボイラーが動いたりすることがあれば、給湯配管の漏水が考えられます。
出典
http://matome.naver.jp/odai/2142766106869770001
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
【まとめ】 なぜ蛇口をひねるだけで水が出てくるのか?
水道のしくみについてまとめてみました。 蛇口を開けるから水が出るのではなく、蛇口を閉めて水を止
-
-
『禁断の現場に行ってきた! !』 歌舞伎町路地裏の配管写真
村田らむさんの撮影した歌舞伎町の路地裏写真がネット上で話題となっています。 【サイバー
-
-
日本水道協会のポスターの女の子のセリフが長すぎると話題に
日本水道協会がPRとして発行してるポスターが、すさまじい病みを感じさせると話題になっています。一見さ
-
-
ゴム手袋をはめるだけで掃除できる
掃除にも意外と使えるゴム手袋。 今回はゴム手袋や軍手を使った掃除方法をご紹介します。 はめて
-
-
【配管インテリア】パイプ・継手を使ったインテリアが密かに流行中?
配管を使ったDIYが最近ブーム(?)のようですので写真を集めてみました。 海外の配管インテリア
-
-
高圧洗浄機で描いたアート作品
高圧洗浄機は水圧を使って壁や地面の汚れを取ることができますが、それらの場所をキャンバスに、自由に
-
-
世界一有名な配管工 マリオの知られざる秘密19選
スーパーマリオといえば任天堂の看板キャラクターであり、マリオシリーズの主人公にして「世界一有
-
-
LAの水不足対策が大胆かつスケールがデカイ
ロサンゼルスがダムに投入した黒い球体。深刻になってきている水不足を防ぐ対策らしいんですが、やることが
-
-
バルブが壁掛けラックに! オシャレなDIYハンガーラックアイディア
この時期は外出する時にダウンジャケットやコートを羽織ることが多いと思いますが、家の中でどのよ
-
-
ウォシュレットが海外で普及しない理由
日本に来た外国人観光客の驚くもののひとつがトイレのウォシュレット機能です。実は海外ではこのウ