世界一クレイジーな配管工 ジェットエンジン搭載カートを製作
公開日:
:
雑記
「世界で一番クレイジーな配管工」の異名を持つコリン・ファーズ氏が、今度はジェットエンジンを搭載したカートを作ったということでネット上で話題となっています。
「古いカートにジェットエンジンを付ける」という企画を思いついたコリン氏は、カートをロングホイールに改造しディーゼルガスの燃料供給システムと大きめの配管を無理やり溶接しジェットシステム・エンジンを完成させました。
最高時速は61マイル(98キロ)とのことです。
これまでにもコリン氏は、
「世界最強のトゥクトゥク(三輪タクシー)」(ホンダのバイク「CBR600」の600ccエンジンを搭載し、ウィリーやドリフト走行、バーンアウトが可能。機関銃・火炎放射器も搭載)
や、「世界最速ベビーカー」
などを製作し、話題を呼んでいます。
ソース
http://news.aol.jp/2015/05/18/crazyjetcart/
http://jp.autoblog.com/2014/11/29/weaponized-tuk-tuk-far-cry-video/
http://jp.autoblog.com/2012/10/17/will-this-contraption-become-the-worlds-fastest-baby-strolle/
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
バルブが壁掛けラックに! オシャレなDIYハンガーラックアイディア
この時期は外出する時にダウンジャケットやコートを羽織ることが多いと思いますが、家の中でどのよ
-
-
法人クレジットカードの審査基準と審査が通るための対策
法人クレジットカードを作りたいと思っていても、「審査基準が分からない」「書類をそろえるのが大
-
-
【セミナーレポート】 低成長市場は宝の山 カクダイ おもしろ水栓「誰や!」シリーズ 開発の舞台裏
4月13日に大阪産業創造館で開かれたセミナー『「誰や!こんな蛇口つくったん?」オモシロ商品が
-
-
潰れてしまったねじを回す方法
マイナスのねじであれば問題ないのですが、プラスねじだと穴が潰れることがよくあります。溝に汚れ
-
-
日本水道協会のポスターの女の子のセリフが長すぎると話題に
日本水道協会がPRとして発行してるポスターが、すさまじい病みを感じさせると話題になっています。一見さ
-
-
ビニールパイプを使った5人組パフォーマンス映像
フランスのジャグリングユニット「Les Objets Volants」によるパフォーマンスを
-
-
管材新聞 社説 2015.10.14
○住宅リフォーム推進協議会(リ推協)などリフォーム関連の15団体は「リフォームで生活向上プロジェクト
-
-
【DIY】200円でライトセーバーを作る動画がネットで話題に
「ホース」とともにあらんことを。 息子のためにライトセーバーを錬成する動画がネットで話題となってい
-
-
【セミナーレポート】 「ハゲタカ」に学ぶ経営と交渉術 産創館 真山仁氏
1/22(金)に大阪産業創造館(産創館)で開催された小説家 真山仁さんのセミナーに行ってきま
-
-
サーキュレータ―と扇風機の違いとは
ホームセンターのラインナップ拡充やBtoB(業者向け)通販の台頭によって、一般の方でもサーキュレータ