世界一クレイジーな配管工 ジェットエンジン搭載カートを製作
公開日:
:
雑記
「世界で一番クレイジーな配管工」の異名を持つコリン・ファーズ氏が、今度はジェットエンジンを搭載したカートを作ったということでネット上で話題となっています。
「古いカートにジェットエンジンを付ける」という企画を思いついたコリン氏は、カートをロングホイールに改造しディーゼルガスの燃料供給システムと大きめの配管を無理やり溶接しジェットシステム・エンジンを完成させました。
最高時速は61マイル(98キロ)とのことです。
これまでにもコリン氏は、
「世界最強のトゥクトゥク(三輪タクシー)」(ホンダのバイク「CBR600」の600ccエンジンを搭載し、ウィリーやドリフト走行、バーンアウトが可能。機関銃・火炎放射器も搭載)
や、「世界最速ベビーカー」
などを製作し、話題を呼んでいます。
ソース
http://news.aol.jp/2015/05/18/crazyjetcart/
http://jp.autoblog.com/2014/11/29/weaponized-tuk-tuk-far-cry-video/
http://jp.autoblog.com/2012/10/17/will-this-contraption-become-the-worlds-fastest-baby-strolle/
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
【配管インテリア】パイプ・継手を使ったインテリアが密かに流行中?
配管を使ったDIYが最近ブーム(?)のようですので写真を集めてみました。 海外の配管インテリア
-
-
バケツと塩ビ管でテクノを演奏! 身の回りのモノで極上の音楽を奏でる「バケツドラマー MASA」さんが話題に
新宿・渋谷などの繁華街にふらっと現れ、バケツを叩き塩ビ管を吹いて周囲を熱狂させる男性がネット
-
-
工具や金具で「深海の世界」を表現するアニメ『The Deep』
工具や金具を使ったストップモーションアニメが話題となっているのでご紹介します。 フルバ
-
-
配管用の塩ビパイプで楽器を作った男性
オーストラリア アデレード在住の「パイプ・ガイ」ことジャック・クラークさんは、手作り楽器でス
-
-
【セミナーレポート】 低成長市場は宝の山 カクダイ おもしろ水栓「誰や!」シリーズ 開発の舞台裏
4月13日に大阪産業創造館で開かれたセミナー『「誰や!こんな蛇口つくったん?」オモシロ商品が
-
-
『禁断の現場に行ってきた! !』 歌舞伎町路地裏の配管写真
村田らむさんの撮影した歌舞伎町の路地裏写真がネット上で話題となっています。 【サイバー
-
-
潰れてしまったねじを回す方法
マイナスのねじであれば問題ないのですが、プラスねじだと穴が潰れることがよくあります。溝に汚れ
-
-
【セミナーレポート】 「ハゲタカ」に学ぶ経営と交渉術 産創館 真山仁氏
1/22(金)に大阪産業創造館(産創館)で開催された小説家 真山仁さんのセミナーに行ってきま
-
-
配管・継手・バルブなどを安く買い揃えて利益を確保する方法
工事修理の請負をしていると、時に利益率の良くない仕事だったり値引き交渉を延々とされたりと、利益を