【炎上】 朝日新聞の『シャワーヘッド水通せば殺菌』記事が大炎上 「インチキ商品だ」「殺菌されるはずない」
公開日:
:
ニュース
朝日新聞が2015年10月14日付で報じた“シャワーヘッド「水通せば殺菌」 福岡のメーカー開発”という記事が炎上しています。記事の内容は、薬剤を使わず水を通すだけでレジオネラ菌などを殺菌・滅菌するシャワーヘッドの紹介で、有限会社田川化工が開発した新商品『助太刀K&D』に触れているというもの。
朝日新聞の記事によると“ヘッドの内部に鉱石の「トルマリン」が組み込まれている。同社によると、通った水が電気分解される”と記載されていますが、これが問題視されています。
指摘されているのはトルマリンの通った水が電気分解されると記載されていること。実はトルマリンにそのような作用はありません。では間違えたのは朝日新聞だけで製品そのものは問題ないのか? 故・久保哲治郎氏が書いた文章をそのまま受け入れてしまった可能性もあります。故・久保哲治郎氏はトルマリンが電気分解できると書いていて、これをそのまま商品化したのなら当然この商品に殺菌効果は無いといえるでしょう。
ネット上でも「今時トルマリンなんかで引っ掛かる人居るのかってレベルなのに」「トルマリンで電気分解は起きません」などと指摘されています。
参考
http://gogotsu.com/archives/12248
http://www.asahi.com/articles/ASH9Y6DRPH9YTIPE037.html
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
三菱地所レジデンスなど マンション用全館空調システム普及へ 新製品3月から実証実験
三菱地所レジデンスなど3社は、マンション用全館空調システム「マンションエアロテック」の新製品の実証実
-
-
TOTOとYKK AP 新潟にコラボショールーム
TOTOは新潟ショールームを拡張移転し、YKK APとのコラボレーションショールームを12 月11日
-
-
日本レストルーム工業会 トイレ操作パネルの標準ピクトグラムを策定 今年の新製品から導入
日本レストルーム工業会は1月17日、温水洗浄便座の操作パネルのピクトグラム(絵記号)を標準化したもの
-
-
塩ビ管・継手協会 熊本地震被災支援を決定 リサイクル処理保持制度創設、支援金贈呈
塩化ビニル管・継手協会は10月21日、熊本地震(4月14日発生)被災地に対する支援策として「塩化ビニ
-
-
楽天がリフォーム市場に本格参入 5日からサービス開始
楽天はリフォームの設備および基本工事費用を定額制のパッケージ価格にし、比較検討しながら効率よく商品を
-
-
熟練作業員の勘をビッグデータ化 経産省高圧ガス保安に活用へ
経済産業省は、高圧ガスに関する事故を減らすため、ベテラン作業員のコツやノウハウを「ビッグデータ」に蓄
-
-
リンナイ パーツカラーを自由にカスタマイズ 両面焼グリル付ビルトインコンロ「ILO」
リンナイは、パーツカラーの組み合わせを購入者が自由にカスタマイズできる両面焼グリル付ビルトインコンロ
-
-
2015年主要管材生産
主要管材製品の2015年(暦年)の生産実績(経済産業省機械統計ほか)は、ポンプがまずまずの水準を維持
-
-
建産協 「カタらボ」機能拡充など活動強化
日本建材・住宅設備産業協会(建産協)は7月14日、報道機関向けの情報交換会を開催し、主要事業である電
-
-
ヤマダ電機 リフォーム大手のナカヤマと業務提携
ヤマダ電機は、2月2日開催の取締役会で、住宅リフォーム事業で国内トップクラスのナカヤマと、将来的な資
PC
- PREV
- 台湾の蛇口が試練すぎる
- NEXT
- 日本水道協会のポスターの女の子のセリフが長すぎると話題に