DIYショウ開催告知
日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会は8月25日~27日の3日間、幕張メッセ国際展示場で「JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2016」を開催する。
今回のテーマは「~Let’s DIY~ つくるよろこび・かわるよろこび」。千葉の幕張メッセ4ホール(5・6・7・8番ホール)で481社・1056小間の規模で開催される。来場者は約12万人を見込んでいる。
同協会は7月5日、東京都の亀戸文化センターで開催概要を発表。席上会長があいさつし、続いてショウ実行委員長がショウ概要について、実行副委員長がイベント、PRについてそれぞれ発表した。
今回のショウでは初の「DIY AWARD」を開催するほか、一般来場者向けに毎回人気の「三条鍛冶道場」、「こどもホームセンター」などの体験型のイベントを展開する。また、「キラリ! DIY女子」ゾーンを設け、「~平成28年度熊本地震復興支援~ チャリティー・オークション」「日本DIY商品コンテスト」「ホームセンター・トレードⅡ」「出展社プレゼンテーション」「海外出展社を訪問!バイヤーズツアー」などを行う。
JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2016
管材新聞 2016年8月3日 第1674号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
日建連98社 15年度上期建設受注
日本建設業連合会(日建連)はこのほど、2015年度上半期(4~9月)の法人会員(98社)の受注調査結
-
-
NJS 小径下水道管路調査にドローン
NJSはこのほど、下水道管路等の閉鎖性空間を効率的に調査する無人航空機(通称「ドローン」)の試験飛行
-
-
16年度上半期産業機械 8.7%減少 ポンプ内需は5.3%増 環境装置28%の大幅増
日本産業機械工業会(産機工)がまとめた2016年度上半期(4~9月)の産業機械受注額は前年同期比8.
-
-
14年度末下水道整備状況 全国平均77.6%、整備人口61万人増加
国土交通省がこのほどまとめた2014年度末(昨年3月末)の全国下水道処理人口普及率(下水道普及率)は
-
-
18年度環境装置受注 外需倍増ながら官公需大幅減で2年連続減 水質汚濁防止装置は増加
日本産業機械工業会がこのほどまとめた2018(平成30)年度の環境装置受注額は、前年度比15.6%減
-
-
昨年のバルブ生産金額 2年連続増加
2015年のバルブ生産高(経済産業省まとめ)は生産重量こそ前年実績を下回ったが、生産金額は微増ながら
-
-
日本DIYショー8月開催
日本DIY協会は8月23~25日の3日間、千葉の幕張メッセで「第54回JAPAN DIY HOMEC
-
-
中小製造の設投意欲 やや上向き傾向
日本政策金融公庫(日本公庫)がこのほどまとめた中小製造業設備投資動向調査結果によると、2017年度設
-
-
TOTOとYKK AP 新潟にコラボショールーム
TOTOは新潟ショールームを拡張移転し、YKK APとのコラボレーションショールームを12 月11日
-
-
来年度建設投資 前年度水準を維持
2018年度の建設投資額は17年度(見通し)比0.1%増加するという予測が出された。建設経済研究所が