16年度 中小企業の設備投資 6年連続増加へ
公開日:
:
業界ニュース
中小企業で2016年度に国内設備投資を計画(16当初)する企業の割合は、15年度の当初計画(15当初)を上回ることが商工組合中央金庫の中小企業設備投資動向調査でわかった。当初計画で設備投資「有」企業の割合が前年度を上回るのは6年連続となる。15年度の設備投資実績見込みもわずかだが14年度実績見込みを上回り、6年連続して上昇した。
調査は全国の中小企業4640社から有効回答を得て分析した。それによると、国内設備投資の「15実績見込み」は設備投資「有」の企業割合が51.4%と、7年ぶりに50%台を回復した「14実績見込み」(51.2%)をわずかながら上回り、6年連続で上昇した。
「15実績見込み」で設備投資「有」企業は製造業で63.9%、非製造業で44.2%だった。業種別では、食料品、繊維、紙・パルプ、化学、窯業・土石、鉄・非鉄、印刷、金属製品、一般機械、電気機器、輸送用機器、精密機械、運輸業、飲食店・宿泊業の14業種が50%を超え、「14実績見込み」より2業種増えた。木材・木製品、建設業、卸売業、小売業、不動産業、サービス業、情報通信業の7業種は50%以下。
管材新聞 2016年4月13日 第1663号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
16年の環境産業市場規模 過去最大の104兆円 経済・雇用への影響増大
環境省はこのほど、環境産業の市場規模・雇用規模などの推計結果をまとめた「環境産業の市場規模・雇用規模
-
-
フローバル 国内初韓国工具・作業用品専門通販サイトオープン
継手・バルブ・ホース金具など工業用配管部品の専門商社であるフローバル(本社・大阪市)はこのほど、国内
-
-
NJS 小径下水道管路調査にドローン
NJSはこのほど、下水道管路等の閉鎖性空間を効率的に調査する無人航空機(通称「ドローン」)の試験飛行
-
-
2015年主要管材生産
主要管材製品の2015年(暦年)の生産実績(経済産業省機械統計ほか)は、ポンプがまずまずの水準を維持
-
-
学校のトイレ、6割がまだ和式
「学校で児童・生徒のために改善が必要と思われるのはどこですか?」の問いに、学校教職員の59%
-
-
TOTO「トイレ川柳」募集中
TOTOは、第13回「トイレ川柳」を募集している。締め切りは8月16日。最優秀賞のネオレスト賞1句に
-
-
TOTO 成田空港にもてなしのトイレ空間オープン
TOTOは4月3日、IoTを活用した“最先端のおもてなしトイレ空間”「experience TOTO
-
-
今年度上期建設受注低迷 日建連97社
日本建設業連合会(日建連)はこのほど、2018年度上半期(4~9月)の法人会員(97社)の受注結果を
-
-
荏原製作所 ブラジルの2子会社統合 生産・販売体制強化
荏原製作所は、ブラジルのポンプ子会社2社を統合し、「エバラ・ポンプ・サウス・アメリカ」に改称した。
-
-
日本バルブ工業会 「環境バルブ」ラベルデザイン決定
日本バルブ工業会は、今年度開始の「環境配慮バルブ登録制度」のラベルデザインを決定しました。 昨
PC
- PREV
- 【DIY】200円でライトセーバーを作る動画がネットで話題に
- NEXT
- 企業景気回復遅れる