15年度上期 建物リフォーム 非住宅で大きく盛り返す住宅分野も堅調に推移 管工事業はいぜん低迷
公開日:
:
業界ニュース
国土交通省がこのほどまとめた2015年度上期(15年4~9月)の建築物リフォーム・リニューアル工事受注額は、前年同期比17%増の5兆9894億円と、14年度上期(同12%減)から盛り返した。「非住宅」関連工事(25%増)が大きく伸びたのに加え、「住宅」関連工事(5%増)も堅調に推移した。「管工事業」は住宅分野(50%減)、非住宅分野(5%減)とも振るわなかった。
受注高(金額・件数)は元請としての工事受注と、各月の最初に受注した工事2件の個別工事内容を調査し推計したもので、15年度は、上半期として3年ぶりに前年同期を下回った14年度から回復した。
「住宅」分野受注額は14年度上期が前年同期比12%減だったが、15年度は5%増の2兆796億円とやや回復した。「非住宅」分野受注額も同じく、14年度上期は12%減にとどまったが、15年度は25%増の3兆9098億円と一気に盛り返した。
「住宅」分野で受注高上位2種をみると、「戸建て住宅」が6%減の8848億円と低調だったが、「共同住宅」が13%増の1兆1053億円となり、全体を牽引した。「非住宅」の上位2種では、「店舗」が146%増の7248億円と躍進し、「倉庫・流通施設」も72%増の1102億円と好調だった。
~中略~
設備工事についてみると、「非住宅」は、「電気設備」(158%増の約14万3500件)が全体のほぼ4割を占めてトップ。次いで、「空気調和換気設備」(4%増の約8万7300件)、「給水・給湯・排水・衛生機器設備」(13%増の約7万4200件)と続く。「防災関連設備」(38%減の約8200件)は停滞した。
管材新聞 2016年6月1日 第1668号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
癒しのトイレ研究会 トイレの安全対策など学会で発
TOTO、ダイキン工業など6社で構成する「癒しのトイレ研究会」は、11月21・22日両日に東京ビッグ
-
-
管材新聞 社説 2015.10.14
○住宅リフォーム推進協議会(リ推協)などリフォーム関連の15団体は「リフォームで生活向上プロジェクト
-
-
日立建機など 管工事向け小型締め固め機械2機種発売
日立建機と同社子会社、日立建機カミーノはこのほど、管工事や道路補修工事で威力を発揮する小型の締め固め
-
-
第一環境、アズビル金門など4社、新技術「LPWA」よる自動検針開始
第一環境、アズビル金門、KDDI、京セラコミュニケーションシステムの4社は、「Sigfox 自動検針
-
-
9月新設住宅着工、7カ月連続増 持家・貸家各5カ月連続増、分譲住宅は再び減
国土交通省が発表した9月の新設住宅着工戸数は、前年同月比2.6%増(7カ月連続増)の7万7872戸と
-
-
10月度産業機械 ポンプ受注15.0%増 民需・官公需・外需とも増 産業機械全体では3カ月ぶり増
日本産業機械工業会がまとめた10月の「産業機械受注状況調査」によると、ポンプの受注額は、前年同月比1
-
-
15年度設備工事受注4.7%増加 民間「管工事」6年連続増
国土交通省がまとめた2015年度の設備工事3業種(電気・管・計装工事の各主要20社)の受注額は、前年
-
-
来年度のポンプ受注4.2%増へ 産業機械全体では4.2%増予測
日本産業機械工業会はこのほど、2017年度の産業機械受注見通しについて、ポンプは前年度比4.2%増の
-
-
パナソニック エアコン用電設資材など値上げ
パナソニック株式会社 エコソリューションズ社は、原材料価格高騰などの影響により19年1月1日から電設
-
-
「エコ対応の管材」 南国フレキ工業 フレキシブルメタルホース
RoHS指令に適合した環境対応製品の「フレキシブルメタルホース」シリーズ。 耐熱・耐圧