「シーフードショー」でキッツなど出展
日本最大級の水産専門商談展示会「第18回ジャパン・インターナショナル・シーフードショー」(大日本水産会主催)が8月17~19日の3日間、東京ビッグサイトで開催され、国内45都道府県、海外26カ国・地域から過去最大の822社(約1300小間)が出展し、「世界で魚好きがふえてきた! We Love Fish!」をテーマに国内外の幅広いバイヤーに向け、水産商材を提案した。
シーフードショーは、国内外の水産物や水産に関わる技術を紹介する国内随一のイベントとして多くの関係者が視察に訪れることから、国内外のマーケットへの影響力が強い展示会。今回は「鮮度流通技術展2016」を初めて開き、日本の農林水産物の輸出拡大を後押しし、豊洲新市場オープンを控え、地方と都市を結ぶ流通機能としての水産市場の新たな魅力などを紹介、会期中3万2731名が来場した。
18日にはキッツ経営企画部・事業開発部長がセミナー会場で『水産ビジネスの新しいかたち「キッツスマート養殖」』と題して講演。同社は国際プロモーション活動を通して、新しい水産ビジネスについての積極的な提案を行っている。展示小間では独自に開発した養殖水の循環浄化技術、養殖プラントの自動運転制御とICTクラウドによる遠隔監視システムなどの最先端技術を紹介。パネルと動画を用いたプレゼンテーションを通して、「キッツスマート養殖」による新しい水産ビジネスについてこれまでの成果を発表した。
管材新聞 2016年9月7日 第1677号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
昨年のバルブ生産額 5年連続の増加
2018年(暦年)のバルブ生産高(経済産業省まとめ)は、生産金額、生産重量とも前年を上回り、金額は5
-
-
6月度産業機械 ポンプ受注13.9%増 製造業・官公需・外需増、非製造業減
産業機械全体では3カ月連続減 日本産業機械工業会がまとめた6月の「産業機械受注状況調査」による
-
-
TOTO 第12回「トイレ川柳」大募集 テーマは「世界に自慢したくなる日本のトイレ」
TOTOはこのほど、第12回「トイレ川柳」の募集を開始した。締め切りは8月31日。最優秀賞に
-
-
パナソニック「TOKYO リノベーション ミュージアム」開設
パナソニック株式会社 ライフソリューションズ社は、東京オフィスがあるパナソニック東京汐留ビル1階に、
-
-
TOTO 菌の親子 CM第4弾 8月発売の新ネオレストをPR
https://www.youtube.com/watch?v=qMZAUk8i4D8 TOT
-
-
DIY協会総会 稲葉会長を再任 DIY・ホームセンター協会への名称変更を決議
日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会(会長稲葉敏幸氏)は6月20日、一般社団法人化後7回目の通常総会を第
-
-
水道管の耐震適合率 17年度末 全国平均39.3%
厚生労働省がこのほどまとめた2017年度末(18年3月末)時点の水道管耐震適合率は、全国平均で39.
-
-
東京商工リサーチ 今年度業績見通し調査
東京商工リサーチはこのほど、2018年度「業績見通し」に関するアンケート調査の結果を発表し、中小企業
-
-
積水化学 塩ビ管など値上げ 5月22日出荷分から15~20%以上
積水化学工業は、塩化ビニル管および関連製品などの価格を5月22日出荷分から改定(値上げ)すると発表し
-
-
今年度中小企業の設投計画 前年度と同水準維持
中小企業で2019年度に国内設備投資を計画(19当初計画)する企業の割合は、18年度の当初計画(18