5月建機出荷額12.4%減 輸出10カ月連続減、内需2カ月連続減 油圧ショベルは増加・ミニショベルは減少
公開日:
:
業界ニュース
日本建設機械工業会がまとめた5月の建設機械出荷額は、前年同月比12.4%減の1441億円で、10カ月連続で減少した。
5月の内外需別の内訳は、内需が11.2%減の581億円で2カ月連続の減少、外需は13.2%減の860億円で10カ月連続減少した。
内需の増加機種は建設用クレーン(131億円、27.9%増)、コンクリート機械(28億円、1.0%増)の2機種にとどまった。減少機種はトラクタ(53億円、21.4%減)、油圧ショベル(141億円、15.5%減)、ミニショベル(45億円、36.8%減)、道路機械(18億円、47.4%減)、トンネル機械(100万円、99.8%減、ほぼ全減)、基礎機械(21億円、7.1%減)、油圧ブレーカ・圧砕機(12億円、10.9%減)、その他建設機械(42億円、17.6%減)、補給部品(89億円、3.6%減)。
外需の増加機種は油圧ショベル(402億円、14.8%増)、ミニショベル(129億円、3.6%増)、コンクリート機械(2億円、37.6%増)、基礎機械(4億円、27.0%増)、その他建設機械(114億円、13.5%増)の5機種。減少したのはトラクタ(72億円、45.6%減)、建設用クレーン(61億円、44.6%減)、道路機械(19億円、33.0%減)、トンネル機械(7900万円、92.3%減)、油圧ブレーカ圧砕機(6億円、12.1%減)と補給部品(49億円、59.6%減)。地域別に見ると、欧州(2か月連続増)、北米(2カ月連続増)、中南米(3カ月ぶり増)の3地域が増加したが他6地域が減少した。
油圧ショベルとミニショベルの内外需合わせた5月の出荷額はそれぞれ5.0%増の544億円、11.1%減の173億円。
管材新聞 2016年9月14日 第1678号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
11月建機出荷額8.2%増 輸出・内需とも2カ月連続増 油圧ショベル・ミニショベルとも増加
日本建設機械工業会がまとめた11月の建設機械出荷額は、前年同月比8.2%増の2476億円で、2カ月連
-
-
中小企業の設備 投資意欲減退局面へ
商工組合中央金庫の今年1月時点の「中小企業設備投資動向調査」で2016年度に国内設備投資を計画(16
-
-
キッツスマート養殖 マダイの長期飼育とプラント運用試験に成功
キッツはこのほど、陸上で魚を養殖するプラントを独自に開発し、マダイの長期飼育および同プラントの自動制
-
-
因幡電機産業 因幡電工事業部 空調用被覆銅管20%値上げ
因幡電機産業 因幡電工事業部は、3月1日出荷分から空調用被覆銅管全般の販売価格を20%引き上げる。
-
-
東日製作所 東京モーターショーで次世代型トルクレンチ提案
10月27~11月5日に東京モーターショー2017(東京ビッグサイト)が開催され、東日製作所が「東日
-
-
15年上期産業機械 ポンプ受注8%増加 内需微増、外需2ケタ増
日本産業機械工業会による2015年上期(1~6月)の産業機械受注状況調査結果で、ポンプは前年同期比8
-
-
バルブ工業会「ばるちゃん」LINEスタンプ販売開始
日本バルブ工業会はこのほど、バルブイメージキャラクター「ばるちゃん」のLINEクリエイターズ
-
-
18年度環境装置受注 外需倍増ながら官公需大幅減で2年連続減 水質汚濁防止装置は増加
日本産業機械工業会がこのほどまとめた2018(平成30)年度の環境装置受注額は、前年度比15.6%減
-
-
配管工は2.1%不足 8職種全体傾向は94カ月連続不足 4月の建設労働需給
国土交通省がまとめた4月の建設労働需給調査結果によると、配管工の過不足率は前月(1.3%不足)から不
-
-
来年度建設投資2.7%減へ 民間住宅微増、非住宅横ばい
2019年度の建設投資額は18年度(見通し)比2.7%減少するという予測が出された。建設経済研究所が