DIYショウ開催告知
公開日:
:
ニュース
日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会は8月24日~26日の3日間、千葉・幕張メッセ国際展示場5・6・7・8ホールで「JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2017」を開催する。
JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2017
2月22日、全水道会館で開催概要等を発表した。それによると、出展規模は500社・1200小間(国内外・目標)、来場者は12万人を見込む。ショウコンセプトは『モノづくりを通じてコトづくりへ』。ショウテーマとしては『体験・体感DIY!ホームセンター未来工房』。
発表会で実行委員会長は「ショウは今回が53回目という長い歴史に加え、全国のホームセンターから出展があり、10万人を超える大きなイベントである。ユーザーの動きが生で感じられるショウであり、DIYアドバイザー大会も併催する。『キラリ!DIY女子』で台所まわりのリフォームが簡単にできるということでも女性の来場が増えている」と述べた。
続いて、実行副委員長が出展者・一般来場者アンケートを交えて前回2016年のショウを総括、広報活動などを紹介し、ショウ実行委員長が今回のショウ開催概要と現状のイベント計画を発表した。実行委員長は「商品の多様化により様々なアイテムがホームセンターに取り揃えられている。SNSの普及により一般の人でも容易に多くの方に向けて作品を披露できる場が拡大した。モノづくりへの欲求が高まり『+αの付加価値』を求める消費者の心理により工房スペースを設置するホームセンターが増加し、新たな利用シーンを与えている。コトづくりを主眼におき、新たな消費者ニーズの掘り起こしや潜在的な可能性を広げていきたい」と述べた。
3大テーマゾーンには新たに「男の工房」で本格的な工具などを用いた作業体験ができるように計画しており、好評を得ている「キラリ!DIY女子」ではリフォームやリノベーション領域を題材にしたコンテンツなどを訴求。「こども・未来ゾーン」は素材選びから加工、断裁、装飾などの各作業工程を全て自由に行えるワークショップ『自由工房ツアー』を新設する。
管材新聞 2017年4月5日 第1698号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
リンナイ 米国で現地生産開始 ガス瞬間式給湯器
リンナイは、今後の米国市場の拡大を見据え、18年4月から家庭用ガス瞬間式給湯器の現地生産を開始する。
-
-
【バルブはきちんと閉めましょう】 プールのバルブ開けっ放しで水道水341万リットルが無駄に
山口県のプールで約341万リットルもの水道水が無駄に流出しました。 今月3日、水を溜め
-
-
モノタロウ PB商品「メカネジザウルスGT」6000丁限定発売
工業用間接資材通信販売最大手のMonotaRO(モノタロウ)は、業界ナンバー1のプライヤーメーカーで
-
-
【炎上】 朝日新聞の『シャワーヘッド水通せば殺菌』記事が大炎上 「インチキ商品だ」「殺菌されるはずない」
朝日新聞が2015年10月14日付で報じた“シャワーヘッド「水通せば殺菌」 福岡のメーカー開発”とい
-
-
TOTO 和風大便器・単水栓等10%値上げ 4月1日受注分から
TOTOは、和風大便器、壁掛洗面器、単水栓・2ハンドル混合水栓およびアクセサリー等の一部品番について
-
-
モノタロウ カスタマイズ注文サービスを拡大
MonotaRO(モノタロウ)は、Webサイトでの注文時に仕様を選択できることで発注業務の効率化とコ
-
-
LIXIL住生活ソリューションなど 中古住宅・空き家流通の活性化支援ソフト
LIXIL住生活ソリューションと日本ホームステージング協会は中古住宅・空き家の流通を活性化する同協会
-
-
16年度設備投資計画 大企業で5年連続増加
日本政策投資銀行がまとめた大企業(資本金10億円以上)の全国設備投資計画調査結果(6月調査)によると
-
-
TOTO 10月に住設機器 小売価格引き上げ
TOTOは4月26日、10月1日受注分から住宅設備機器商品の希望小売価格を改定(引き上げ)すると発表
-
-
ノーリツ「足湯deワールドカフェ2016」開催
湯まわり設備メーカーのノーリツは11月18・19の両日、外国人や日本人観光客などが多く訪れる