昨年度設備工事受注0.8%減少と低迷 民間「管工事」7年連続増
公開日:
:
業界ニュース
国土交通省がこのほどまとめた2016年度の設備工事3業種(電気・管・計装工事の各主要20社)の受注額は、前年度比0.8%減と、盛り返した15年度(4.7%増)から再び低迷した。「管工事」は7年連続で増加した。官公庁の管工事は3年連続の減少となったものの、主力の民間の管工事が堅調だった前年度の水準を維持した。「計装工事」は前年度までの5年連続増から減少に転じた。
設備工事3業種の各主要20社の受注総額は、11年度に前年度比6.2%増と低迷に終止符を打ち、翌12年度は3.4%増、13年度に12.9%増と大きく回復したあと、14年度は0.4%の微減とやや停滞、15年度は4.7%増と盛り返したが、16年度は0.8%減の3兆1046億円にとどまった。
官公庁工事は0.6%減の3570億円で、14年度(7.5%減)、15年度(6.9%減)に続いて低迷したが、下げ止まり感が出てきた。民間工事は横ばいの2兆7475億円で、14年度(0.7%増)、15年度(6.4%増)から伸び悩んだ。
設備工事別にここ数年の推移をみると、「管工事」は10年度に0.4%増と増加に転じ、11年度6.3%増、12年度1.6%増、13年度9.1%増、14年度0.6%増、15年度3.0%増と推移し、16年度は0.1%増の1兆3579億円、7年連続の増加となった。
官公庁管工事は14年度(16.0%減)、15年度(3.0%減)に続き0.5%減の1743億円と振るわなかったものの、主力の民間管工事が14年度(3.8%増)、15年度(3.9%増)に続き0.2%増の1兆1836億円と堅調に推移した。
ビル・工場などの各種設備の制御機能を支える「計装工事」は11年度に16.4%増と低迷から盛り返したあと、12年度2.0%増、13年度6.0%増、14年度3.4%増、15年度0.6%増と堅調に推移してきたが、16年度は4.2%減の3266億円にとどまり、5年連続の増加から減少に転じた。
官公庁計装工事は、15年度(41.2%減)の大幅減から16年度は11.0%増の377億円とやや回復したが、民間計装工事が15年度(9.3%増)までの5年連続増から16年度は5.9%減の2888億円と低迷した。
主に施設構内の電気設備を設置する「電気工事」は、0.8%減の1兆5472億円で、15年度(6.7%増)から再び減少した。
官公庁電気工事は15年度(0.1%減)に続いて16年度も1.4%減の1600億円と2年連続して減少、主力の民間電気工事も15年度(7.6%増)から16年度は0.8%減の1兆3871億円と振るわなかった。
管材新聞 2017年6月28日 第1706号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
JR春日井駅南東再開発着工
岡谷鋼機と矢作建設工業、野村不動産の3社はこのほど、「JR春日井駅南東地区第一種 市街地再開発事業」
-
-
15年度伸銅品需要 当初見通し下方修正 銅管は4.6%減と低調
日本伸銅協会はこのほど、2015年度の伸銅品需要(生産)について当初の前年度比微増予想を下方修正し、
-
-
東京商工リサーチ 今年度業績見通し調査
東京商工リサーチはこのほど、2018年度「業績見通し」に関するアンケート調査の結果を発表し、中小企業
-
-
TOTO決算、増収減益 国内住設微増収増益、海外は減収減益
TOTO(社長喜多村円氏)が10月31日発表した2020年3月期第2四半期決算(4月1日~9月30日
-
-
昨年のエアコン国内出荷家庭用、業務用とも好調
日本冷凍空調工業会がこのほどまとめた2018年(1~12月)のルームエアコン(家庭用エアコン)の国内
-
-
給工財団 給水装置被害状況調査委を設置 東日本震災の被災状況とりまとめ
給水工事技術振興財団はこのほど、東日本大震災給水装置被害状況調査委員会を設置した。同委員会は、調査資
-
-
今年度 白物家電微減見通し ルームエアコンも横ばい
日本電機工業会(JEMA)がこのほど明らかにした2018年度の電気機器の生産見通しのうち、白物家電の
-
-
アズビル金門など4社 「IoT」を用いた水道メーター実証実験開始
アズビル金門(本社・東京都豊島区)は、中海テレビ放送(本社・鳥取県米子市)、KDDI(本社・東京都千
-
-
学校のトイレ、6割がまだ和式
「学校で児童・生徒のために改善が必要と思われるのはどこですか?」の問いに、学校教職員の59%
PC
- PREV
- スパナとレンチの違いとは?
- NEXT
- 4~6月期景況判断 全産業で「下降」超