積水化学 ICT活用で稲作の水管理を省力化「水(み)まわりくん」
積水化学工業の環境・ライフラインカンパニーは、稲作における水管理作業の負担を軽減する「水(み)まわりくん」を開発、1月22日から本格的な販売を開始した。ICTを活用した水管理システムの商品化は日本初。
近年、農家および農業従事者の減少と高齢化により、荒廃地や耕作放棄地が増加し、担い手農家への農地集積が大きな課題となっている。国も農地制度を改正するなど、農業構造の改革を進めているが、稲作では水管理作業の負担が規模拡大の障害となっている。
このため、国では水管理の容易なパイプライン化を進めるとともに、ICTを用いた新たな水管理手法を検討し、各地で実証実験を実施している。同社も15年度から国の政策に基づき、福井県、岐阜県、長野県、滋賀県、山口県、北海道など全国各地の水田で同製品の実証実験や試験導入を推進。省力化や品質向上といった効果が確認でき、今回の商品化に至った。
管材新聞 2018年2月7日 第1728号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-  
                              
- 
              【新製品】リンナイ 「エコワン」に戸建て取替え用追加リンナイ(愛知県名古屋市)は、電気とガスを組み合わせ、高い省エネ性を発揮する家庭用ハイブリッドふろ給 
-  
                              
- 
              クボタ 下水道水処理施設で初のPFI事業に参画クボタは、大阪市下水道の水処理施設で全国初となるPFI事業に参画すると発表した。同社が出資・参画する 
-  
                              
- 
              LIXIL 中小工務店など対象に省エネ住宅セミナーLIXILは、中小工務店などを対象に全国76会場で「省エネ住宅まるわかりセミナー」を開催中。 
-  
                              
- 
              クリナップ 料理で認知症予防 全3回セミナー受付開始クリナップは認知症予防について“作って学べる”セミナーを「クリナップ・キッチンタウン・東京」(新宿シ 
-  
                              
- 
              【セミナーレポート】 低成長市場は宝の山 カクダイ おもしろ水栓「誰や!」シリーズ 開発の舞台裏4月13日に大阪産業創造館で開かれたセミナー『「誰や!こんな蛇口つくったん?」オモシロ商品が 
-  
                              
- 
              フローバル 送排水用ホース「ブルーホース」新発売継手・バルブ・ホース金具など工業用配管部品の専門商社であるフローバルはこのほど、送排水ホース 
-  
                              
- 
              「新製品」TOTO 台付シングル混合水栓など世界統一モデルでTOTOは、台付シングル混合水栓、台付2ハンドル混合水栓のグローバル統一モデル6シリーズを8月1日の 
-  
                              
- 
              「PB SWISS TOOLS(ピービースイスツールズ)」の六角棒レンチ今回はPB SWISS TOOLSの六角棒レンチをご紹介していきます。 ホームセンターなどで販売さ 
-  
                              
- 
              【新製品】 モノタロウ 高性能で低価格の作業工具「鬼切丸シリーズ6種」MonotaRO(モノタロウ)は、プライベートブランド(PB)商品の「男前ブランド」から、国内メーカ 
-  
                              
- 
              【新商品】 KVK KVKKM6001ECなどKVKは、簡単適量吐水で好評のeレバーを装着した浄水器内蔵水栓「KM6001EC」「KM5001EC 
PC
- PREV
- 中小企業の景況改善 昨年12月
- NEXT
- パーパス ふろクマLINEスタンプ


 
 
 
 
 
         
        




