今年度の白物家電国内生産額は4%減見通し ルームエアコン8%減
公開日:
:
業界ニュース
日本電機工業会(JEMA)はこのほど、2019年度の電気機器の生産見通しをまとめ、うち白物家電の国内生産額は前年度比4.0%減の1兆8959億円と見通した。ルームエアコンは昨年度の高水準に対する反動減が予想されることから7.8%減としている。
同工業会がまとめた19年度の電気機器の国内生産のうち白物家電は4.0%減の1兆8959億円とやや減少を見通した。10月に実施が予定されている消費税率引き上げの影響は年度でみると軽微なものと見通すものの、昨年度の高水準に対する反動減が予想されることから多くの白物家電で前年度を下回るとみている。
主要製品別にみると、ルームエアコンは7.8%減の5753億円、電気冷蔵庫は0.5%減の2633億円、電気洗濯機は0.9%減の717億円、電気掃除機は0.4%減の307億円、電気がまは1.8%増の714億円で、以上の5品目以外は3.2%減の8835億円を見通した。
19年度の国内出荷見通しは1.1%減の2兆4123億円としている。高水準を維持しながらも、前年度を下回る見通しで、ここでも10月実施予定の消費税率引き上げの影響は年度を通してみると軽微なものと見通している。
主要製品別では、ルームエアコンは天候を平年並みと予測した場合、18年度の記録的猛暑による高い水準に対する反動減が生じ、上期・下期とも減少すると見通して6.0%減の7335億円。電気冷蔵庫は3.5%増の4590億円、電気洗濯機は2.2%増の3556億円と、いずれも消費税率引き上げ前の駆け込み需要の影響で、大容量製品が増加する見通し。また、電気掃除機は0.3%減の1037億円、ジャー炊飯器は0.8%減の1088億円と、前年度並みの水準を維持する見通し。以上5品目以外は0.6%減の6517億円。
一方、18年度の生産実績見込みについては3.1%減の1兆9784億円とした。昨夏の記録的な猛暑によりルームエアコンが好調に推移し、また、省エネ製品・高付加価値製品や多様化するライフスタイルを捉えた製品などが堅調に推移した。
主要製品別にみると、ルームエアコンは7.0%増の6242億円、電気冷蔵庫は2.8%減の2647億円、電気洗濯機は1.7%増の723億円、電気掃除機は20.3%減の308億円、電気がまは6.3%減の701億円、以上5品目以外は4.2%増の9127億円としている。
18年度の国内出荷実績見込みについては3.1%増の2兆4404億円と、4年連続で前年度を上回る見込み。
主要製品別にみると、ルームエアコンは昨夏の記録的な猛暑により好調に推移し、6.3%増の7803億円、電気冷蔵庫は3.2%増の4433億円、電気洗濯機は3.6%増の3479億円、電気掃除機は1.5%の1039億円と、主要製品が前年度を上回る見込み。ただ、ジャー炊飯器は1.5%減の1096億円と前年度を下回る見込み。
国内市場は、人口減少の中、買い替え需要が主体であるものの、共働き・少人数世帯や高齢化世帯の増加にも支えられ、また、多様化するライフスタイルを捉えた製品として、食品のまとめ買いに対応した大容量冷蔵庫、大物洗い・まとめ洗いに対応する大型洗濯機など、省エネ製品.高付加価値製品が堅調に推移する見込み。なお、以上5品目以外は0.4%増の6554億円。
管材新聞 2019年4月24日 第1771号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
前澤給装工業 給水装置値上げ 31年4月から10%以上
前澤給装工業(本社・東京都目黒区)はこのほど、来年4月1日出荷分から水道用給水装置製品全般の価格改定
-
-
「日本水大賞」募集中
日本水大賞委員会と国土交通省は、第21回「日本水大賞」を募集している。締め切りは10月31日。
-
-
三井化学産資 エルメックスおよびエルメックス-SP値上げ 6月1日出荷分から10%以上
三井化学産資 管材事業部エルメックス部はこのほど、エルメックスパイプおよびエルメックス-SP全銘柄の
-
-
11月新設住宅着工、5カ月連続増 持家・貸家の増加続くも分譲住宅減少
国土交通省が発表した11月の新設住宅着工戸数は、前年同月比6.7%増(5カ月連続増)の8万5
-
-
18年度 下請法違反指導件数 9年連続で過去最多更新
公正取引委員会がこのほど公表した2018年度の下請法違反による指導件数は7710件で、過去最多を9年
-
-
15年上半期工場立地 件数、面積とも減少
2015年上半期(1~6月期)の「製造業等」の全国工場立地件数は前年同期比7%減、立地面積も12%減
-
-
18年上期工場立地件数は近年で最大 面積は1.5%減
経済産業省の工場立地動向調査(速報)で2018年上期(1~6月期)の「製造業等」の全国工場立地件数は
-
-
6月度産業機械 ポンプ受注13.9%増 製造業・官公需・外需増、非製造業減
産業機械全体では3カ月連続減 日本産業機械工業会がまとめた6月の「産業機械受注状況調査」による
-
-
25年の空調機器市場 16年比22%増へ
総合マーケティングビジネスの富士経済はこのほど、冷媒規制が一段と強化されることにより新たな対応が必要
-
-
8月新設住宅着工、6カ月連続増 持家・貸家各4カ月連続増、分譲住宅も再び増
国土交通省が発表した8月の新設住宅着工戸数は、前年同月比8.8%増(6カ月連続増)の8万255戸とな