バルブ工業会 環境配慮製品登録制度の運用本格化
公開日:
:
業界ニュース
日本バルブ工業会は、環境配慮設計に取り組む会員企業の製品の内外へのアピール、環境負荷の少ない製品の需要喚起、供給促進をめざした独自の環境ラベル制度「環境配慮バルブ登録制度」を昨年11月にスタートし運用を本格化している。1月31日に登録製品の検索サービスを開始する予定。
同制度は、バルブ産業の将来のあるべき姿を描いた「バルブ産業ビジョン」に基づくもの。その中では、環境配慮設計基準(含有有害物質規制、リサイクルルート構築、LCA管理など)によるものづくりを行うバルブ産業の将来像が描かれている。この将来像を具現化し、全産業規模で環境保全に寄与するため「環境配慮バルブ登録制度」を設けた。
同会正会員企業が「バルブ製品アセスメントガイドライン」に沿って環境側面を自己評価した製品を登録するもので、ユーザーは登録製品検索サービスを利用できる。
登録対象製品は、手動弁、調節弁(空気式・電気式・油圧式)、自力式調整弁、電磁弁、安全弁、ステームトラップ類、ブリーザバルブ、給水栓(手動式・電気式のキッチン用・バス用・洗面用・その他用)、止水栓、分水栓などバルブのほぼ全品種をカバーしている。環境影響項目は製品製造・使用段階でのエネルギー消費量削減とそれに伴うC02排出量削減および製品製造・使用・廃棄段階での資源の有効活用・再資源化。
管材新聞 2017年1月25日 第1691号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
18年度アルミ圧延品需要 管材関連の押出類は微増
日本アルミニウム協会はこのほど、2018年度のアルミニウム圧延品需要概況をまとめた。 押出類は
-
-
8月新設住宅着工、3カ月ぶり増 持家2カ月連続、貸家15カ月ぶり、分譲住宅3カ月ぶり増
国土交通省が発表した8月の新設住宅着工戸数は、前年同月比1.6%増(3カ月ぶり増)の8万1860戸と
-
-
LIXIL住生活 高齢者の住まい探し相談サイト開設
LIXIL住生活ソリューションは、高齢者の住まい探しをサポートする老人ホーム・介護施設の検索・相談サ
-
-
18年機械工業 前年比1.7%増 ポンプ2.8%増加
2018年の機械工業生産額(経済産業省生産動態統計)は、67兆296億円と前年を1.7%上回り、2年
-
-
10月度産業機械 ポンプ受注19.4%減 官公需・外需が減少幅2ケタ 産業機械全体では2カ月ぶり減
日本産業機械工業会がまとめた10月の「産業機械受注状況調査」によると、ポンプの受注額は、前年同月比1
-
-
老朽化が進む日本の上下水道管
先月の記事でも紹介したように、今日本の水道管が急速に老朽化しています。 上水道管の耐用
-
-
LIXIL 水栓まわりのデザインと機能が進化 スマート・ドレッサー 新「L.C.」
LIXILは、水栓まわりのデザインと機能を進化したスマート・ドレッサー 新『L.C.(エルシィ)』を
-
-
17年の環境産業市場規模 過去最大の105兆円超 経済・雇用への影響増大
環境省はこのほど、環境産業の市場規模・雇用規模などの推計結果をまとめた「環境産業の市場規模・雇用規模
-
-
昨年のバルブ生産額 5年連続の増加
2018年(暦年)のバルブ生産高(経済産業省まとめ)は、生産金額、生産重量とも前年を上回り、金額は5
-
-
16年上半期 造船受注が激減 重量前年の2割にダウン
わが国の造船受注が激減している。日本船舶輸出組合がまとめによる2016年上半期(1~6月)の造船受注






