バルブ工業会 環境配慮製品登録制度の運用本格化
公開日:
:
業界ニュース
日本バルブ工業会は、環境配慮設計に取り組む会員企業の製品の内外へのアピール、環境負荷の少ない製品の需要喚起、供給促進をめざした独自の環境ラベル制度「環境配慮バルブ登録制度」を昨年11月にスタートし運用を本格化している。1月31日に登録製品の検索サービスを開始する予定。
同制度は、バルブ産業の将来のあるべき姿を描いた「バルブ産業ビジョン」に基づくもの。その中では、環境配慮設計基準(含有有害物質規制、リサイクルルート構築、LCA管理など)によるものづくりを行うバルブ産業の将来像が描かれている。この将来像を具現化し、全産業規模で環境保全に寄与するため「環境配慮バルブ登録制度」を設けた。
同会正会員企業が「バルブ製品アセスメントガイドライン」に沿って環境側面を自己評価した製品を登録するもので、ユーザーは登録製品検索サービスを利用できる。
登録対象製品は、手動弁、調節弁(空気式・電気式・油圧式)、自力式調整弁、電磁弁、安全弁、ステームトラップ類、ブリーザバルブ、給水栓(手動式・電気式のキッチン用・バス用・洗面用・その他用)、止水栓、分水栓などバルブのほぼ全品種をカバーしている。環境影響項目は製品製造・使用段階でのエネルギー消費量削減とそれに伴うC02排出量削減および製品製造・使用・廃棄段階での資源の有効活用・再資源化。
管材新聞 2017年1月25日 第1691号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
アルミ配管設備工業会発足
アルミ配管設備の普及をめざして「一般社団法人アルミ配管設備工業会」が発足した。 空調の冷媒配管
-
-
下水道全国データベースが稼働 国交省受託事業
国際航業、メタウォーター、日水コンの3社による共同企業体は、国土交通省から受託した下水道全国データベ
-
-
17年の環境産業市場規模 過去最大の105兆円超 経済・雇用への影響増大
環境省はこのほど、環境産業の市場規模・雇用規模などの推計結果をまとめた「環境産業の市場規模・雇用規模
-
-
17年度の建築着工面積伸び悩む
国土交通省はこのほど、2017年度の建築着工統計調査結果を発表した。それによると、全建築物の着工床面
-
-
18年造船受注堅調 急回復の前年実績維持
日本船舶輸出組合がこのほどまとめた2018年(1~12月)の輸出船契約実績は1078万6371総トン
-
-
荏原製作所 ブラジルの2子会社統合 生産・販売体制強化
荏原製作所は、ブラジルのポンプ子会社2社を統合し、「エバラ・ポンプ・サウス・アメリカ」に改称した。
-
-
10月度産業機械 ポンプ受注19.4%減 官公需・外需が減少幅2ケタ 産業機械全体では2カ月ぶり減
日本産業機械工業会がまとめた10月の「産業機械受注状況調査」によると、ポンプの受注額は、前年同月比1
-
-
KVK 浴び心地良いシャワーヘッド
KVKは、2種類のシャワーの組み合せにより、低流量でも浴び心地の良い快適吐水構造のシャワーヘッド「e
-
-
日立金属 高耐食ニッケル基合金を金属粉末化、積層造形に成功
日立金属はこのほど、金属3Dプリンター用に高耐食ニッケル基合金「MAT21®」を金属粉末化、それを用
-
-
LIXIL シャワートイレ一貫生産へ 知多工場に部品生産集約
LIXILは、シャワートイレの一貫生産ラインの構築を目的に、青山工場(三重県伊賀市)の電子基板の生産