16年のマンション発売 3年連続で前年比減少
公開日:
:
業界ニュース
不動産経済研究所はこのほど、全国の2016年(1~12月)のマンション発売戸数をまとめ発表した。それによると、発売戸数は7万6993戸と、前年に比べ1.4%減少した。大量供給地域の首都圏のほか、近畿圏、東海・中京圏、北陸・山陰地区でも減少し、3年連続して前年を割り込んだ。
地域別にみると、首都圏が3万5772戸(前年比11.6%減)にとどまり、シェア46.5%と、4年ぶりに50%を下回った。近畿圏1万8676戸(1.3%減)、東海・中京圏4872戸(2.6%減)、北海道1217戸(6.9%増)、東北地区2082戸(65.2%増)、関東地区1188戸(7.6%増)、北陸・山陰地区351戸(22.0%減)、中国地区3211戸(64.2%増)、四国地区1145戸(56.2%増)、九州地区8479戸(19.9%増)。
首都圏では東京都が前年比21.2%減と低迷し、埼玉県も11.7%減となった。神奈川県(10.2%増)と千葉県(2.3%増)は増加した。
近畿圏では大阪府(7.3%増)、奈良県(64.7%増)、滋賀県(100.5%増)、和歌山県(60.3%増)が増加したが、兵庫県(20.3%減)が振るわなかった。
同社では、17年の発売戸数は、前年比2.0%増の約7万8500戸を見通している。首都圏3万8000戸(6.2%増)、近畿圏1万9000戸(1.7%増)、東海・中京圏5000戸(2.6%増)の見込みとしている。
管材新聞 2017年3月15日 第1696号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
2016注目の新製品 三栄水栓製作所 デザイン混合栓「cye」(サイ)
デザイン混合栓シリーズ「cye」(サイ)は、新たな要素を加えず、既にある要素「再」のみを取り
-
-
ユアサ商事、「Growing Navi」新ECサイト開設
ユアサ商事は、新EC(電子商取引)サイト「Growing Navi」を5月23日にオープンした。
-
-
14年度末下水道整備状況 全国平均77.6%、整備人口61万人増加
国土交通省がこのほどまとめた2014年度末(昨年3月末)の全国下水道処理人口普及率(下水道普及率)は
-
-
JFEスチール 水道鋼管約15%値上げ
JFEスチール鋼管営業部はこのほど、水配管用亜鉛めっき鋼管(JIS規格G3442、SGPW)の値上げ
-
-
「エコ対応の管材」 南国フレキ工業 フレキシブルメタルホース
RoHS指令に適合した環境対応製品の「フレキシブルメタルホース」シリーズ。 耐熱・耐圧
-
-
TOTOとYKK AP 新潟にコラボショールーム
TOTOは新潟ショールームを拡張移転し、YKK APとのコラボレーションショールームを12 月11日
-
-
サンエツ金属 7月受注分より線材を平均10%値上げ
サンエツ金属は5月29日、線材(黄銅線、りん青銅線、その他合金線全般)の価格を7月1日分より値上げ(
-
-
18年度アルミ圧延品需要 管材関連の押出類は微増
日本アルミニウム協会はこのほど、2018年度のアルミニウム圧延品需要概況をまとめた。 押出類は
-
-
荏原製作所 ブラジルの2子会社統合 生産・販売体制強化
荏原製作所は、ブラジルのポンプ子会社2社を統合し、「エバラ・ポンプ・サウス・アメリカ」に改称した。
-
-
今年度設備投資計画 大企業で4年連続増加
日本政策投資銀行がまとめた全国設備投資計画調査結果(資本金10億円以上の大企業、6月調査)によると、






