17年上半期 造船受注回復 総トンで前年比27%増
公開日:
:
業界ニュース
わが国の造船受注が持ち直している。日本船舶輸出組合まとめによる2017年上半期(1~6月)の造船受注(輸出船契約)は、総トン(GT)ベースで前年同期比127%増の454万5430総トンとなった。16年上半期は前年同期の2割程度にまで落ち込んでいたが、回復しつつある。ただ、受注残は16年6月末に比べ154隻減、536万5250総トン減となっており、いぜん先行きは厳しい。造船業界では、得意としてきたバラ積み船から小型コンテナ船、中型タンカーなどへシフトし、活路を開こうとする動きに拍車がかかりそうだ。
わが国の造船受注は12年まで長期低迷が続いたが、13年になって円高是正などで受注環境が好転して大幅回復、14年も堅調に推移し、15年には前年比50%増と好調に推移したが、16年に入って急激にダウンした。
16年の輸出船契約実績は約371万6000総トンで前年の約2222万1600総トンから83%の大幅減少、隻数で349隻減の75隻と、近年にない激減となり、1992年(約3211万総トン)以来24年ぶりの低水準にとどまった。
17年に入って下げ止まり、1~3月期は前年同期比、隻数で20隻増、総トン数で107万6760総トン増、4~6月期は同25隻増、同146万7920総トン増とやや回復し、上半期合わせて前年同期比45隻増(115%増)の254万4680総トン増(127%増)となった。
17年上半期の受注を船種別に前年同期対比でみると、日本の造船会社の8割以上が建造してきた主力のバラ積み船は36隻増、173万7220総トン増(160%増)、油送船は2隻増、27万2460総トン増(30%増)、前年同期に受注ゼロだった貨物船も7隻・53万5000総トン受注した。
17年上半期の通関実績は、バラ積み船が127隻、471万1282総トン、油送船が19隻、99万6972総トン、貨物船が10隻、97万7956総トン、その他を合わせて158隻、683万3919総トンであった。
17年6月末の輸出船手持ち工事量は513隻、2786万4797総トンで、2年前の15年3月末に比べ203隻減少、754万9040総トン減少し、昨年の6月に比べても154隻減少、536万5250総トン減少するなどじり貧となっている。
引渡し予定は17年度で179隻、939万3357総トン、18年度で192隻、1060万8880総トン、19年度で113隻、646万60総トン、20年度以降で29隻、140万2500総トンとなっている。受注残は18年度でほぼ7割がなくなる計算になり、受注が回復基調にあるといってもそのテンポは緩く、現状が続くと日本の造船業界は厳しい業況を余議なくされよう。
一方、造船各社は主力のバラ積み船から小型コンテナ船、ガソリン・軽油のプロダクトタンカーなどにシフトし、活路を開こうとする動きもみられる。また、国土交通省は、ASEANや新興国を中心に商船隊整備案件やメガフロート技術を用いた海上施設案件の大型案件を官民連携して売り込みを図るなど新市場・新分野への進出を後押ししている。「新造船政策・ロードマップ」では、海洋環境イニシアチブなどによる受注力強化として、要素技術を統合した二酸化炭素(CO2)の30%削減船などの「エコシップ」の建造・普及拡大をめざす。
管材新聞 2017年7月26日 第1709号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
17年度リフォーム 少・高額の両極化 「住設の変更」多い
住宅リフォーム推進協議会(リ推協)はこのほど、2017年度住宅リフォーム実例調査の結果を公表し、工事
-
-
LIXIL「リフォームフェア」全国6か所で約10万人動員 三位一体で需要創造
LIXILは今年、全国6会場で流通店などと協働で「リフォームフェア2016」を開催。合わせて
-
-
昨年のエアコン国内出荷家庭、業務用とも不振
2015年のルームエアコン(家庭用エアコン)の国内出荷台数は前年比4.7減と、14年(5.7%減)に
-
-
京都管材組合、京都市水道協会と災害時協定
京都管工機材商業協同組合と一般社団法人京都市公認水道協会は5月26日、京都市左京区の京都水道会管で「
-
-
パナソニック「TOKYO リノベーション ミュージアム」開設
パナソニック株式会社 ライフソリューションズ社は、東京オフィスがあるパナソニック東京汐留ビル1階に、
-
-
TOTOなど4社 SOFCに関する合弁会社設立で合意
森村グループ4社(ノリタケカンパニーリミテド=名古屋市、TOTO=福岡県北九州市、日本ガイシ
-
-
日本バルブ工業会 「第2回学生バルブ論文コンテスト」の募集開始
日本バルブ工業会は、前回(2013年)開催した「学生懸賞論文コンテスト」を「第2回学生バルブ論文コン
-
-
16年上半期 造船受注が激減 重量前年の2割にダウン
わが国の造船受注が激減している。日本船舶輸出組合がまとめによる2016年上半期(1~6月)の造船受注
-
-
学校のトイレ、6割がまだ和式
「学校で児童・生徒のために改善が必要と思われるのはどこですか?」の問いに、学校教職員の59%
-
-
昨年建機出荷額 内需2年ぶり減・外需2年連続増 合計では2年連続増、過去最高を更新 油圧ショベルは内需減・外需増、ミニショベルは内外需とも増
日本建設機械工業会がまとめた2018年(暦年)の建設機械出荷額は、前年比8.1%増の2兆7590億円