積水化学工業 ベトナム最大手樹脂管メーカーに資本参加 ASEAN地域進出の橋頭保確保へ

(前列向かって左がTPS社のDUNG社長、右が久保プレジデント)
積水化学工業は5日、ベトナム最大手のプラスチックパイプメーカー「TIEN PHONG PLASTIC SOUTH JOINT STOCK COMPANY(TPS社)」に資本参加する契約を締結したと発表した。TPS社はベトナム最大手のプラスチックパイプメーカーと評価されており、積水化学はベトナム事業の拡大を図るとともに、他のASEAN地域進出の橋頭保とする考えを示している。
同社の2017~19年度中期経営計画で、同社環境・ライフラインカンパニーは、ASEAN地域を中心とするアジア地域での事業拡大を成長戦略の一つに位置づけ、配管・インフラ分野における上下水道やプラント向け製品の拡販に取り組んでいる。特にベトナムについて、安定した経済成長を続けていること、日系企業などによる対内投資も旺盛であることから、今後も官民のインフラ整備需要が期待できるとし、また、ベトナム南部が地理的にASEAN地域の中心に位置し、海運に適しカンボジアを経由してタイに至る幹線道路が開通しているなど、他のASEAN地域への事業展開上、好条件を有していると評価している。
これを踏まえ、ベトナム南部に拠点を有するTPS社への資本参加により、水インフラ整備需要の大きいベトナム南部市場を獲得し、同社ベトナム事業のさらなる拡大を図るとともに、将来のASEAN地域進出の橋頭堡とする考え。資本参加後は、
- ベトナム南部市場における需要獲得に向け、TPS社への同社特許ならびに生産ノウハウの使用を許諾し、TPS社の製品ラインナップ強化を実施
- TP社(13年から業務提携)、TPS社の販売網の活用による同社上下水道およびプラント向けパイプ関連製品などの拡販
- TP社、TPS社の生産拠点活用による他のASEAN地域および日本向け製品の製造委託
――の施策に取り組むとしている。
同社は、これらの取り組みも含め、環境・ライフラインカンパニーのアジア(日本除く)における売上高を19年度に33億円増加(16年度比75%増)させることを目標としている。
同社は今回の契約に基づき今年8月をメドにTPS社の新規発行株式を取得する予定で。それによりTPS社の発行済み株式の25・3%を保有する見込み。また、同社からTPS社の取締役として1名を派遣し、両社の成長・発展のために協力するとしている。
管材新聞 2017年7月26日 第1709号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
リンナイ 米国で現地生産開始 ガス瞬間式給湯器
リンナイは、今後の米国市場の拡大を見据え、18年4月から家庭用ガス瞬間式給湯器の現地生産を開始する。
-
-
塩ビ管・継手協会 熊本地震被災支援を決定 リサイクル処理保持制度創設、支援金贈呈
塩化ビニル管・継手協会は10月21日、熊本地震(4月14日発生)被災地に対する支援策として「塩化ビニ
-
-
16年度設備投資計画 大企業で5年連続増加
日本政策投資銀行がまとめた大企業(資本金10億円以上)の全国設備投資計画調査結果(6月調査)によると
-
-
MonotaRO「経費節減カタログVol.4」発刊 PB商品34万点に拡充
MonotaRO(モノタロウ)は、コスト削減に役立つPB商品を掲載した商品カタログ『経費節減
-
-
TOTO 誕生から54年 ユニットバスルーム出荷1000万台突破
TOTOの「ユニットバスルーム」の累計出荷台数がこのほど1000万台を突破した。54年前に誕
-
-
日栄インテック アグリ・ビジネス・ジャパンで植物工場などが注目
アグリ・ビジネス・ジャパン2017(アグリ・ビジネス・ジャパン実行委員会主催)が9月13~1
-
-
日本バルブ工業会 バルブフォト五七五
日本バルブ工業会は、「バルブは生活、産業を支える重要機器であり、一般の認識を高めたい」として3月21
-
-
【炎上】 朝日新聞の『シャワーヘッド水通せば殺菌』記事が大炎上 「インチキ商品だ」「殺菌されるはずない」
朝日新聞が2015年10月14日付で報じた“シャワーヘッド「水通せば殺菌」 福岡のメーカー開発”とい
-
-
TOTO 和風大便器・単水栓等10%値上げ 4月1日受注分から
TOTOは、和風大便器、壁掛洗面器、単水栓・2ハンドル混合水栓およびアクセサリー等の一部品番について
-
-
アズビル金門 IoT活用の水道メータソリューション展開
アズビル金門はIoT活用による「水の管理の実現」を確実に進めている。 同社では2017年11月






