キッツ 韓国バルブメーカー「シーパス社」買収 バタ弁の体制強化
キッツは4月9日、韓国のバルブメーカー「Cephas Pipelines Corp.(シーパス社)」の全株式譲り受けについて同社経営者(創業者)との間で3月30日に譲渡契約を締結し、全額子会社にしたと発表した(譲受完了は同月17日)。
キッツによると、シーパス社は豊富な製品ラインナップを有し、大口径まで生産可能なバタフライバルブ(バタ弁)に特化したバルブメーカー。キッツが第3期中期経営計画(2016~18年度)で重点市場に掲げている石油化学分野をはじめ、発電所、石油精製、海水淡水化設備および船舶などで使用される工業用バタ弁に強みを持つ。キッツは14年から同社のバタ弁を調達し国内外で多数の納入実績を挙げている。
近年、プラントの大規模化に伴って使用される配管の口径が大きくなる傾向にあり、大口径バタ弁のニーズが高まっている。他の形状のバルブに比べて配管設置の寸法を小さくできるバタ弁の特性から採用が拡大していることを踏まえ、キッツは自社の技術開発による生産体制および製品ラインナップの拡充を図ってきたが、今後はキッツとシーパス社の強みを活かした生産体制を構築し、キッツのグローバルネットワークによりバタ弁の売り上げ拡大を図るとしている。
管材新聞 2018年5月9日 第1737号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
16年度建設投資 1.6%増の51兆7700億円
国土交通省はこのほど、2016年度の建設投資を前年度比1.6%増の51兆7700億円とする見通しを発
-
-
給工財団 給水装置被害状況調査委を設置 東日本震災の被災状況とりまとめ
給水工事技術振興財団はこのほど、東日本大震災給水装置被害状況調査委員会を設置した。同委員会は、調査資
-
-
全管連 水道法改正案成立へ厚労相らに要望
全国管工事業協同組合連合会(全管連)はこのほど、厚生労働大臣と自由民主党衆議院国会対策委員長(鹿児島
-
-
クリナップ 料理で認知症予防 全3回セミナー受付開始
クリナップは認知症予防について“作って学べる”セミナーを「クリナップ・キッチンタウン・東京」(新宿シ
-
-
LIXIL バスルーム値上げ
LIXILは、一部の住宅用建材・設備のメーカー希望小売価格を10月1日受注分から2~20%程度値上げ
-
-
15年第3・第4四半期 住宅リフォーム好調
矢野経済研究所は、2015年第3および第4四半期の国内住宅リフォーム市場の短期的な市場トレンド調査結
-
-
TOTO トイレ川柳 最優秀賞「日本から 世界のおしり 洗いたい」
TOTOが毎年募集している「トイレ川柳」の結果がこのほど発表され、応募総数3万2734句のなかから、
-
-
LIXIL ケニア企業に技術を譲渡 世界の衛生環境改善めざす
LIXILはこのほど、同社が約10年かけて開発した持続可能な衛生ソリューション「グリーントイレシステ
-
-
昨年度設備工事受注0.8%減少と低迷 民間「管工事」7年連続増
国土交通省がこのほどまとめた2016年度の設備工事3業種(電気・管・計装工事の各主要20社)の受注額
-
-
9月の東京地区管材景況 売上・粗利とも停滞続く 景況感やや上向く
東京管工機材商業協同組合はこのほど、9月の「管工機材商景況動向」を発表した。景況感は、「悪い」回答が