17年度の建築着工面積伸び悩む
公開日:
:
業界ニュース
国土交通省はこのほど、2017年度の建築着工統計調査結果を発表した。それによると、全建築物の着工床面積は1億3303万平方メートルで、前年度比0.9%減少した。
公共建築は703万平方メートルで5.0%減となった。民間建築は1億2600万平方メートルで0.6%減、うち居住用は7870万平方メートルで3.4%減、非居住用は4729万平方メートルで4.4%増となった。
民間建築を主な用途別にみると、鉱業、採石業、砂利採取業、建設業用は115万平方メートルで2.7%増、製造業用は970万平方メートルで12.5%増、情報通信業用は36万平方メートルで14.5%減、卸・小売業用は692万平方メートルで7.8%減、金融・保険業用は57万平方メートルで67.6%増、不動産業用は267万平方メートルで30.5%増、宿泊業・飲食サービス業用は360万平方メートルで32.2%増、医療・福祉用は556万平方メートルで14.9%減、その他のサービス業用は335万平方メートルで11.8%減。
主な使途別でみると、事務所は554万平方メートルで4.6%減、店舗は549万平方メートルで1.4%減、工場は907万平方メートルで11.2%増、倉庫は977万平方メートルで15.0%増。
管材新聞 2018年5月16日 第1738号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
「日本水大賞」募集中
日本水大賞委員会と国土交通省は、第21回「日本水大賞」を募集している。締め切りは10月31日。
-
-
三菱電機 伊空調会社デルクリマを完全子会社化
三菱電機は2月24日、イタリアの業務用空調事業会社デルクリマ社(ミラノ)を完全子会社化したと発表した
-
-
14年度設備工事受注 4年連続の増加 民間「管工事」堅調
国土交通省がまとめた2014年度の設備工事3業種(電気・管・計装工事の各主要20社)の受注額は、前年
-
-
18年度 エコジョーズ堅調推移予測
日本ガス石油機器工業会はこのほど2018年度のガス機器需要(出荷)について、エコジョーズが台数で前年
-
-
TOTO 水栓金具10シリーズをグローバル展開
TOTOは、水栓金具の新10シリーズ約200品番(日本国内は7シリーズ約80品番)を順次グローバル展
-
-
4~6月期自社景況判断 製造・非製造とも悪化 中小企業の回復は遅れる見通し
内閣府、財務省がこのほど発表した4~6月期の法人企業景気予測調査(第57回調査)結果によると、現状の
-
-
TOTO 宮島に官民協働で「おもてなしトイレ」
TOTO(社長喜多村円氏)は、広島県廿日市市(市長眞野勝弘氏)と協働し、世界遺産・嚴島神社を有する宮
-
-
水道管の耐震適合率 16年度末 全国平均38.7%
厚生労働省がこのほどまとめた2016年度末(平成29年3月末)時点の水道管耐震適合率は全国平
-
-
JFE継手 パイプニップル価格改定
JFE継手は、3月1日出荷分よりパイプニップルの価格改定を実施する。 原材料である鋼管の価格高
-
-
キッツ第2四半期決算、減収減益 国内外ともバルブが減収、伸銅品も減収
キッツ(社長堀田康之氏)が10月30日発表した2020年3月期第2四半期決算(4月1日~9月30日)