18年第1四半期の住宅 リフォーム7.6%減(矢野経済研)
公開日:
:
業界ニュース
矢野経済研究所はこのほど、国内の住宅リフォーム市場の短期的な市場トレンド調査結果(2018年1~3月期)を発表した。
それによると、18年第1四半期の住宅リフォーム市場規模は前年同期比7.6%減の1兆1946億円(速報値)と推計している。消費税増税前の14年第1四半期以降は1.2兆円台で推移していたことをみると、やや勢いを欠くスタートとなったとしている。
これにより、17年度の住宅リフォーム市場規模は6兆1375億円(速報値)で、前年度比1.7%の減少となる。上期は比較的好調に推移したものの、下期(特に12月以降)はその勢いが落ち込んだ。消費税増税が19年10月に予定されているが、それに向けてリフォーム関連支出の調整局面(需要の先送り)になってしまったものと同社ではみている。
18年の市場トレンドとしては、前年以上に特段の変動要因の見当たらない市況となり、このまま低調に推移する可能性が高いとしている。一方、今年秋頃から、消費税の再増税を見越した大型リフォームなどの需要が顕在化することが考えられ、株価や景気動向などの外部環境に大きな変化がなければ前年とは逆に上半期低調、下半期にかけて回復基調の可能性を指摘している。
また、今年6月に住宅宿泊事業法(民泊新法)が施行されることもあり、賃貸や居住以外への転用向けのリフォーム需要が徐々に注目されている。同調査における住宅リフォーム市場は原則として持家に係るリフォーム需要であるが、近年、住宅リフォーム需要そのものが多様化してきており、参入事業者にはこれに向けた対応力が求められるとしている。
管材新聞 2018年6月13日 第1741号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
7月の東京地区管材景況 売上やや増・粗利停滞 景況感は再び下向く
東京管工機材商業協同組合はこのほど、7月の「管工機材商景況動向」を発表した。景況感は「好況」回答が前
-
-
クボタ 下水道水処理施設で初のPFI事業に参画
クボタは、大阪市下水道の水処理施設で全国初となるPFI事業に参画すると発表した。同社が出資・参画する
-
-
パーパス ふろクマLINEスタンプ
パーパスの人気マスコットキャラクター「ふろクマのひらくん・めきちゃん」がLINEクリエイター
-
-
18年造船受注堅調 急回復の前年実績維持
日本船舶輸出組合がこのほどまとめた2018年(1~12月)の輸出船契約実績は1078万6371総トン
-
-
第17回「日本水大賞」決定 大賞に宮古工業高校
水環境の健全化に取り組む団体などを顕彰する第17回「日本水大賞」(国土交通省・環境賞など後援
-
-
日本水道協会のポスターの女の子のセリフが長すぎると話題に
日本水道協会がPRとして発行してるポスターが、すさまじい病みを感じさせると話題になっています。一見さ
-
-
JR春日井駅南東再開発着工
岡谷鋼機と矢作建設工業、野村不動産の3社はこのほど、「JR春日井駅南東地区第一種 市街地再開発事業」
-
-
2017年 住宅リフォーム市場回復
2017年の住宅リフォーム市場は5兆7500億円、前年比2%増となり、前年までの3年連続減から回復に
-
-
TOTO 水栓金具10シリーズをグローバル展開
TOTOは、水栓金具の新10シリーズ約200品番(日本国内は7シリーズ約80品番)を順次グローバル展
-
-
塩ビ管・継手協会 普及・啓発活動展開 一段と内容充実図る
塩化ビニル管・継手協会はこのほど、2013年10月に開始した自治体・事業体への硬質塩化ビニル管・継手
PC
- PREV
- 17年度 下請法違反指導件数 8年連続で過去最多更新
- NEXT
- 18年度 エコジョーズ堅調推移予測






