日商調べ 中小企業の設備投資 増大・手控え両極化
公開日:
:
業界ニュース
日本商工会議所が5月の早期景気観測(LOBO)調査に付帯して会員中小企業に行った「2018年度設備投資動向調査」で、中小企業の設備投資意欲は昨年と同時期に比べ、増大と手控えの両極化が進んでいることが分かった。
調査結果によると、設備投資を「行う(予定含む)」と答えた企業は44.9%と、前回調査(昨年5月)から4.2ポイント増加した一方、「見送る(予定含む)」も28.0%と5.0ポイント増加するなど両極化している。ただ、「未定」が27.1%あることから先行きを見通せないでいる企業も多い現状がうかがえる。
設備投資を行うと回答した企業で、国内の新規設備投資・既存設備改修の目的(複数回答)は、「能力増強」が61.1%、「省力化・合理化」 が53.3%、「製品・サービスの品質向上」が38.9%と、この三つが「省エネ対策」「新製品生産」などを引き離して圧倒的に多かった。
能力増強を目的とする企業の設備投資理由(複数回答)は、「現在の需要増に対応」が67.3%、「従業員の時間外労働や長時間労働の抑制・人手不足に対応」が51.8%と多く、以下、「補助金や助成金、税制面での優遇措置などを活用」(24.5%)、「経済情勢が回復し、将来的な需要増が見込める」(13.6%)、「自己資金が増加した、財務体質が強化された」(8.6%)と続く。
管材新聞 2018年7月4日 第1743号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
15年度末浄化槽普及率9.14% 「浄化槽の日」に普及啓蒙キャンペーン展開
環境・農林水産・国土交通の3省はこのほど、2015年度末(16年3月末)の浄化槽の普及状況を公表した
-
-
19年度建機需要 今年度は5%増の2兆3709億円 来年度は過去最高水準へ
日本建設機械工業会(建機工)はこのほど、建設機械需要について2018年度の見込みと19年度予測を発表
-
-
KVK シャワーヘッド「ザーヴァ」発売
KVK(本社・岐阜市)はこのほど、圧倒的な存在感と質感を意識したデザインが光るシャワーヘッド
-
-
日商調べ 中小の設備投資意欲増大
日本商工会議所が5月の早期景気観測(LOBO)調査に付帯して会員中小企業に行った「2017年度設備投
-
-
16年度上期 リフォーム受注27%増 管工事業は住宅で減少、非住宅で大幅増加
国土交通省がまとめた2016年度上半期(16年4月~9月)の建築物リフォーム・リニューアル工事受注額
-
-
LIXIL住生活ソリューションなど 中古住宅・空き家流通の活性化支援ソフト
LIXIL住生活ソリューションと日本ホームステージング協会は中古住宅・空き家の流通を活性化する同協会
-
-
わが社の今年の戦略商品 リケン シール付ステン継手「ZDSUS継手」
均一で最適な厚さに塗られたシール材により、確実なシール性が確保されているため、接合品質にムラがなく、
-
-
12月の東京地区管材景況 売上・粗利減・売価は下落 景況感は若干上向く
東京管工機材商業協同組合はこのほど、昨年12月の「管工機材商景況動向」を発表した。景況感は、「悪い」
-
-
国交省 公共工事基準賃金引き上げ 全国平均で4.9% 配管工は1.3%上昇
国土交通省は、2月から適用する公共工事設計労務単価(労務単価)を全職種全国平均で昨年2月比4.9%引
-
-
14年度設備工事受注 4年連続の増加 民間「管工事」堅調
国土交通省がまとめた2014年度の設備工事3業種(電気・管・計装工事の各主要20社)の受注額は、前年






