建機需要 19年度2兆4902億円、2%増 国内増、輸出堅調
公開日:
:
業界ニュース
日本建設機械工業会(建機工)はこのほど、建設機械需要の2018年度見込および19年度予測(本体出荷金額)をまとめ、発表した。それによると、18年度は前年度比7%増の2兆4359億6100万円を見込み、19年度は2%増の2兆4902億円を予測している。いずれも昨年8月末時点の見通しを上回っており、18年度は過去最高値(07年度、2兆4426億円)に迫る水準となり、19年度は同数値を上回ると予測している。
▼建設機械の2018~2019年度需要見通し
工業会が発表した会員社対象のアンケート結果によると、国内の市場環境予測(年度)は①公共投資=18年度下期は「増加」35%、「横ばい」55%、「減少」10%、19年度は下期にかけて「減少」の割合が増す
②民間設備投資=2カ年度通じて「横ばい」が大勢を占めるも19年度下期に「減少」の見方が強まる
③住宅投資=19年度上期は「増加」の見方が増すが 19年度下期に「減少」回答の割合が大きく上昇
──となっている。
海外需要(暦年)については
①北米=19年は「増加」が過半、20年は「横ばい」の見方が強まる
②欧州=19年・20年とも「横ばい」が大勢を占める
③中国除くアジア=19年は「横ばい」が大勢を占め、20年は「増加」が大勢を占める
④中国:19年は「増加」23%/「横ばい」48%/「減少」29%だが、20年は19%/55%/26%で、「横ばい」が大勢を占め、20年に「減少」の見方が「増加」を上回る。
18年度の国内出荷は、上期実績3958億3400万円(12%減)/下期見込4680億円(9%増)/通期予測8538億3400万円(1%減、3年連続減)。下期より一部機種で2014年次排ガス規制生産猶予期間終了に伴う旧型機駆け込み需要の反動減の影響がなくなることに加え、安定した建設投資により油圧ショベル初め9機種が増加すると見込むが、年度全体では上期までの駆け込み需要の反動減の影響が大きく3年連続減少と予測する。
18年度の輸出は、上期実績7591億2700万円(18%増)/下期予測8230億円(8%増)/通期予測1兆5821億2700万円(13%増、2年連続増)。北米、欧州、アジアの3大輸出先を中心に需要が好調に推移し下期に6機種が増加すると見込み、通期でも増加を見込む。
19年度の国内出荷は、上期4266億円(11%増)/下期4578億円(2%減)/通期8844億円(4%増)を予測した。五輪関連需要の縮小が見込まれる一方、安定した建設投資の継続と消費増税率引き上げ前の駆け込み需要を想定し上期は増加すると予想。下期は駆け込み需要の影響がないとみて減少を予測するが、通期では4年ぶりに増加するとみる。
19年度の輸出は、7733億円(2%増)/下期8325億円(1%増)/通期1兆6058億円(1%増、3年連続増)を予測した。引き続き3大輸出先を中心に堅調に推移すると予測し、通期で3年度連続増を見込む。
また、建機工は需要予測時に、油圧ショベルとミニショベルの生産と出荷について海外と国内の比率をまとめ公表している(調査対象各10社。台数ベース、暦年)。それによると、油圧ショベルの状況は
▽18年実績=海外生産48対国内生産52/海外出荷84対国内出荷16、
▽19年予測=47対53/82対18、ミニショベルは
▽18年実績=22対78/77対23、
▽19年予測=20対80/76対24となっている。
同工業会会長は、本体出荷金額が3年度連続の2兆円超の水準となると予測し、補給部品(直近5年度の平均値2845億円と試算)を含めた予測値では18年度が直近のピークだった2007年度(2兆6757億円)並みの水準となり、19年度はそれを上回り、過去最高値が期待できると話している。
管材新聞 2019年3月6日 第1766号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
TOTO 水栓金具の新マザー工場棟建設 17年秋稼働予定
TOTOは1月29日、水栓金具等を製造するTOTOアクアテクノ(福岡県北九州市)本社・小倉工場敷地内
-
-
17年の環境産業市場規模 過去最大の105兆円超 経済・雇用への影響増大
環境省はこのほど、環境産業の市場規模・雇用規模などの推計結果をまとめた「環境産業の市場規模・雇用規模
-
-
建産協 「カタらボ」機能拡充など活動強化
日本建材・住宅設備産業協会(建産協)は7月14日、報道機関向けの情報交換会を開催し、主要事業である電
-
-
アサダ ワイヤー自動送り機能搭載「ロスピマティック」
アサダはこのほど、ワイヤー自動送り機能を搭載した排水管清掃機「ロスピマティック」を発売しました。
-
-
15年度末下水道普及率 全国平均77.8% 整備人口151万人増加
国土交通省がこのほどまとめた2015年度末(16年3月末)の全国下水道処理人口普及率は、前年度末比0
-
-
フローバル 国内初韓国工具・作業用品専門通販サイトオープン
継手・バルブ・ホース金具など工業用配管部品の専門商社であるフローバル(本社・大阪市)はこのほど、国内
-
-
TOTO 第12回「トイレ川柳」大募集 テーマは「世界に自慢したくなる日本のトイレ」
TOTOはこのほど、第12回「トイレ川柳」の募集を開始した。締め切りは8月31日。最優秀賞に
-
-
日立ソリューションズ 住宅設備・資材卸向け販売管理ソリューションSaaS型 無償トライアル受付中
日立ソリューションズの「FutureStage SaaS型 住宅設備・資材卸向け販売管理ソリューショ
-
-
【新商品】 KVK KVKKM6001ECなど
KVKは、簡単適量吐水で好評のeレバーを装着した浄水器内蔵水栓「KM6001EC」「KM5001EC
-
-
4~6月期自社景況判断 製造・非製造とも悪化 中小企業の回復は遅れる見通し
内閣府、財務省がこのほど発表した4~6月期の法人企業景気予測調査(第57回調査)結果によると、現状の