国交省 公共工事労務単価 平均4.1%引き上げ 7年連続の上昇 配管工は4.2%上昇

公開日: : 業界ニュース

国土交通省はこのほど、3月から適用の公共工事設計労務単価を全職種加重平均(1万9392円)で昨年3月比4.1%引き上げた。労務単価は2013年4月に過去最大の引き上げ(前年度比15%アップ)を行って以降、7年連続で引き上げられ、平均値の公表を開始した1997年度(1万9121円)を上回って最高値となった。「配管工」は全国平均で4.2%引き上げられた。同省では建設技能者の賃金改善をテコに人手不足解消、若年技能者の入職を促す。

公共工事設計労務単価は公共工事などに従事する建設労働者の基準賃金。国交省、農林水産省が所管する公共工事に従事した労働者に対する賃金支払い実態調査に基づき設定するもので、公共工事の工事積算に適用される。ただ、下請契約での労務単価や雇用契約での労働者への支払い賃金を拘束するものではない。今回の新労務単価は昨年10月の調査結果に基づき設定された。

建設業界は、景気回復に伴う受注増に東日本大震災復興需要、東京五輪関連需要が加わって技能労働者の不足が深刻化している。原因は、長期建設不況により他業界に比べて賃金が低く抑えられ、小規模企業では社会保険(雇用・健康・厚生年金)未加入業者が多いこともあって若年労働者の入職率が低下し続けてきたことが指摘されている。

国交省は、建設業への人材確保に向けて待遇改善、社会保険加入促進を図るため、13年度(13年4月)に労務単価を大幅に引き上げたあと、今回を含め7回にわたり引き上げが実施された。

今回から労務費の積算への影響の推移を測るのに適する加重平均(都道府県別・職種別の単価を標本数により重み付けした平均)の新単価が公表された。それによると、3月から適用する新労務単価は全職種・全国平均で昨年3月比4.1%アップの1万9392円で、7回の引き上げ前の12年度に比べ48%上昇した。東日本大震災被災3県(岩手・宮城・福島)の全職種平均は同3.5%アップの2万1105円となった。

設備3業種(配管・ダクト・保温)をみると、「配管工」の労務単価は、97年度の1万9655円をピークに下落を続け、12年度はピークの76%の水準にまで下落、過去10年間で最低となっていた。13年度で一挙に前年度比13%増へ、さらに14年2月5.7%、15年2月1.1%、16年2月1.3%、17年3月4.1%、18年3月2.4%それぞれ上昇し、今回は4.2%引き上げられて2万168円と、2万円台に乗せた。

今回は、沖縄(前年度比10.4%増)を筆頭に九州地区(8県平均8.8%増)と、北関東・関東・信越地区の引き上げ幅が全国平均より高い。前年度に引き上げ幅が大きかった北海道・東北地区については今回は全国平均を下回り、近畿地区も上昇幅1%前後と低い。一方、前年度に下落した中部、四国両地区は小幅ながら引き上げられた。

今回の改訂により、「配管工」で2万1000円超のところは岩手、宮城、山形、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨、新潟、富山、石川、静岡、愛知、三重の18都県で、前年度の4都県から大きく増えた。逆に低水準の1万9000円未満は兵庫、鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、愛媛、高知、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄など西日本に偏っている。

空調配管工事の「ダクト工」の全国平均は1万9890円で、昨年3月比4.2%上昇した。ダクト工の単価は関東、中部、近畿地区が相対的に高く、九州地区が低い。配管保温保冷工事の「保温工」は2万1935円で、同4.4%上昇した。保温工の単価は関東で高く、中国、九州で低い。なお、「ダクト」については四国4県で、「保温保冷工」については四国4県と沖縄県でそれぞれ十分な有効標本数が確保されなかったため、新労務単価は設定されていない。

管材新聞 2019年3月20日 第1767号より抜粋

PC

フローバル ペアコイル

最後までお読み頂き誠にありがとうございます。

お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。

関連記事

ノーリツ「足湯deワールドカフェ2016」開催

湯まわり設備メーカーのノーリツは11月18・19の両日、外国人や日本人観光客などが多く訪れる

記事を読む

管材新聞 アイコン

日商調べ 中小の設備投資意欲減退

日本商工会議所が5月の早期景気観測(LOBO)調査に付帯して会員中小企業に行った「2016年度設備投

記事を読む

キャタピラー 燃費補償キャンペーン

キャタピラー 燃費補償キャンペーン継続

キャタピラーは、昨年4月にスタートした「燃費保証キャンペーン」を18年12月末まで引き続き実

記事を読む

管材新聞 アイコン

国交省 昨年度建設業法令違反増加 「社保」問題解決に注力

国土交通省は、各地方整備局などに設置している「建設業法令遵守推進本部」の2015年度活動結果を公表し

記事を読む

管材新聞 アイコン

4月新設住宅着工、5カ月ぶり減 持家7カ月連続増ながら分譲住宅9カ月ぶり減 貸家8カ月連続減

国土交通省が発表した4月の新設住宅着工戸数は、前年同月比5.7%減(5カ月ぶり減)の7万9389戸と

記事を読む

管材新聞 アイコン

塩ビ管・継手協会 普及・啓発活動展開 一段と内容充実図る

塩化ビニル管・継手協会はこのほど、2013年10月に開始した自治体・事業体への硬質塩化ビニル管・継手

記事を読む

管材新聞 アイコン

キッチン・バス工業会 「台所・お風呂の川柳」入賞作を表彰

キッチン・バス工業会は11月2日、今年5月から7月にかけて募集した第14回「台所・お風呂の川柳」入賞

記事を読む

日栄インテック アグリ・ビジネス・ジャパン

日栄インテック アグリ・ビジネス・ジャパンで植物工場などが注目

アグリ・ビジネス・ジャパン2017(アグリ・ビジネス・ジャパン実行委員会主催)が9月13~1

記事を読む

TOTOとYKK AP 新潟にコラボショールーム

TOTOは新潟ショールームを拡張移転し、YKK APとのコラボレーションショールームを12 月11日

記事を読む

DIYショウ開催告知

日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会は8月27日~29日の3日間、幕張メッセ国際展示場で「JAPAN

記事を読む

PC

フローバル ペアコイル

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

PC

フローバル ペアコイル
電動工具 作業風景
電動工具の種類と選び方から用途別の特徴などをご紹介

大工さんや空調設備、水道屋さんなどのプロの職人さんが使うものから、

〈新製品〉ノーリツ ハイブリッド給湯機『ユコアHYBRID―S』価格を抑えた給湯・ふろタイプ 4月発売

ノーリツ(社長國井総一郎氏)は、省エネ・環境性に優れた家庭用ハイブリッ

〈新製品〉TOTO “気持ちいい”を科学 新「サザナ」

TOTO(社長喜多村円氏)は、戸建向けシステムバスルーム『sazana

ワキタ HPG6500is

ワキタ(本社・大阪市西区江戸堀1の3の20、社長脇田貞二氏、℡06―6

タカラスタンダード第2四半期決算 新築・リフォームとも中高級品好調で増収増益 不透明な市況ふまえ通期予想は据え置き

タカラスタンダード(社長渡辺岳夫氏)が11月5日発表した2020年3月

→もっと見る

  • 配管部品.com

    配管部品 楽天市場店

    配管部品 YAHOO店

    配管部品ドットコム Amazon店

    電材部品 ブログ

    電材部品 楽天市場店
PAGE TOP ↑