日本DIY協会 29~31日にDIYショウ
日本DIY協会 29~31日にDIYショウ
日本ドゥ・イット・ユアセルフ協会(会長稲葉敏幸氏)は8月29~31日の3日間、千葉の幕張メッセで「第55回JAPAN DIY HOMECENTER SHOW2019」を開催する。
ホームセンターで取り扱う約20万アイテムの商品を一堂に集めるDIYの総合展示会。今回は“ホームセンターで見つけよう~DIYで自分らしく”をメインテーマに、国内外から485社が1139小間に出展、前回(18年)に比べ、13小間増となり、5年連続で1000小間を超える。来場者は12万人を見込んでいる。
新企画イベントは、学んで、備えて、生き抜く!防災コーナー。一般向けイベントとして(①男の工房②こども・みんなで!ファミリーDIY③キラリ!DIY女子)などを設ける。
『第4回DIY AWARD』受賞者は、三代目 J SOUL BROTHERSの山下健二郎さんに決定した。山下さんには表彰式・トークショーの出演を予定している。
このほど東京都内で開かれた記者発表会で稲葉会長は「来年、日本DIY協会が40周年を迎える。今回はロシアで急成長中のDIY専門店『ペトロヴィッチ』マーケティングディレクターのイゴール・コリーニン氏を招き、世界から見たホームセンター業界の未来や新しい販売チャンネルについてお話いただく。
また、日本のいい商品を海外の人にもみてもらい、グローバル化していきたい」と挨拶した。
竹田光貴ショウ実行委員長がショウ概要について、青柳淳ショウ実行副委員長がイベント・PRについてそれぞれ説明した。
管材新聞 2019年8月7日 第1780号より抜粋
PC
最後までお読み頂き誠にありがとうございます。
お手間でなければぜひ本記事のご紹介をお願いします。関連記事
-
-
19年度建機需要 今年度は5%増の2兆3709億円 来年度は過去最高水準へ
日本建設機械工業会(建機工)はこのほど、建設機械需要について2018年度の見込みと19年度予測を発表
-
-
鶴見製作所 ツルミ簡易止水装置OMK型「おうちまもるくん」
近年、地球温暖化、ヒートアイランド現象によるゲリラ豪雨により、コンビニ等に代表される店舗の防水処置を
-
-
TOTO ベトナムに新工場建設
TOTOは、ベトナムのハノイ東側にあるフンイェン省に新工場(第3工場)を建設する。衛生陶器の
-
-
2月新設住宅着工、3カ月連続増 持家5カ月連続増 分譲住宅7カ月連続増ながら貸家6カ月連続減
国土交通省が発表した2月の新設住宅着工戸数は、前年同月比4.2%増(3カ月連続増)の7万1966戸と
-
-
因幡電機産業 因幡電工カンパニー 空調用被覆銅管の標準単価改定
因幡電機産業 因幡電工カンパニー(大阪本社・大阪市西区立売堀4の11の14、社長喜多肇一氏、℡06―
-
-
TOTO 第15回「トイレ川柳」最優秀賞は「まいったな 外で待ってた のは社長」
TOTOは、第15回「トイレ川柳」の入選作品をこのほど発表した。最優秀賞に当たるネオレスト賞には「ま
-
-
キャタピラージャパン “普段使いの防災建機” リモートコントロールキット発売へ
キャタピラージャパン合同会社は、自然災害の激甚化が懸念される日本において、災害対応の迅速化を強力に後
-
-
ダイドレ 建材・住設展でステン製透水化粧ふたが特別賞
排水器具・マンホールなど水まわり器具を扱うダイドレは、先日、大阪で開催された「建築材料・住宅設備総合
-
-
国交省 公共工事労務単価 平均2.8%引き上げ 6年連続の上昇 配管工は2.4%上昇
国土交通省はこのほど、3月から適用する公共工事設計労務単価を全職種全国平均(1万8632円)で昨年3
-
-
モノタロウ 熱中症対策で「熱さ指数計」が売れ筋に
真夏日、熱帯夜が連日発表され、熱中症に配慮する季節がやってきました。今年5月、厚生労働省は、職場での
PC
- PREV
- 昨年度建築物リフォーム 2年連続で減少 住宅分野は微増
- NEXT
- 今年度機械工業生産微増






